表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
36/155

35.悪夢ー蜘蛛の巣ー

本日2話目です。

7時にも更新しています。

 収束した光は、淡く穏やかな輝きを保っている。

 八つの頂点と、蜘蛛に宿る黒の魔石。


「……成功したみたいです。アルトさんのおかげですね」

「お前が魔式をうまく刻んだからだろう。よく頑張ったな」

「わたしの魔力じゃ足りなかったから、アルトさんが魔力を注いでくれたから……」


 だめだ、すっごい眠たい。

 魔導具作りで疲れたからか、安心して気が抜けたのか、もうこの睡魔に抗える気がしない。


「俺がいる。安心して眠るといい」


 わたしの様子に、いまにも寝てしまいそうだと気付いたのだろう。あやすような声で囁かれる。

 そうだ、アルトさんが側にいれば、魘されたとしても起こしてくれる。それなら何も心配する事はない。

 わたしは口元が綻ぶのを自覚しつつ、背中側にいるアルトさんに体を預けて眠りに落ちていった。




 夢を見た。

 いつものように勇者が両手を開いて、わたしを迎え入れようとする。


 その赤く美しい髪をなびかせて、赤く輝く瞳でわたしを見つめる。口を開けば紡ぎ出されるのは詠うような愛の囁き。


 またこの悪夢だ。

 でも対抗策を講じたはずなのに。それが何だったのか、いまのわたしには覚えてはいないけれど、あの人と一緒に作ったはずなのだ。でも、今目の前にいる勇者はにっこりと微笑んでいる。いまにも距離を詰めて、わたしの事を抱き締めようとしている。

 そうしたらいつものように唇を寄せられて、わたしの抵抗なんてものともしないで……ああ、だめだ。もう無理だ。


「心が折れるってのは、こんな感じか」


 どこか他人事のようにわたしが呟くと、勇者(クズ)はニヤリと厭らしく笑った。


「さぁ、僕に身を委ねて」


 響く声は甘ったるくて、わたしの体を蝕んでいくようだ。

 近付いてくる勇者がわたしに手を触れようとした時、わたしと勇者を遮るようにして姿を現したのはアルトさんだった。


「……え?」

「お前、彼女の隣にいた護衛だな」


 勇者の声が低く、冷たいものに変わる。振り返ったアルトさんは群青色の髪に東雲の瞳。マントの襟元で口を隠し、尖った耳もヘアバンドで隠れている。

 まぎれもなくアルトさんだ。しかしいま、彼の名前を呼ぶことはまずいと思った。この状況で冷静な判断を下せた自分を褒めたい……って、屈服しそうになっていたのに、心に力が戻ってきている。うん、わたしはまだ大丈夫。


 アルトさんはいつもの穏やかな笑みを浮かべると、その姿を巨大な蜘蛛に変える。

 …………蜘蛛? ……蜘蛛!


「おま、え……まさか、アラネアか!?」


 勇者が驚愕の声を上げる。

 そう、これはわたしとアルトさんが作った魔導具だ。アルトさんが姿を変えた蜘蛛はその脚で勇者の体を両断した。そこに一瞬の躊躇もなかった。


「くそ……っ……」


 悪態と共に、勇者の瞳から輝きが消える。

 夢の中で迎えた死は、現実世界ではどうなるのだろう。


 そんなことを考えていると、蜘蛛がこちらを振り返る。うん、大きい。八つのお目目で見つめられると圧迫感が凄い。

 悪夢を食べる蜘蛛だから、あの勇者の残骸も食べてしまうんだろうか。ちょっとそれを見るのは遠慮したいな。


 わたしの願いが通じたのか、蜘蛛は勇者ではなくその空間に牙を立てる。ばりばりと、高いんだか低いんだか訳のわからない音を響かせて。


 蜘蛛が足元の空間を半分ほど食べると、その下に現れた真っ白な美しい空間にわたしの体は落ちていった。

 浮遊感はあるけれど、怖くは無い。ゆっくりと体が沈んでいくのは心地いいくらいだ。


 眠気に耐えられず目を閉じる間際、わたしが落ちた空間の穴には、美しく均整のとれた銀色に輝く蜘蛛の巣が張られていた。

 それを確認して、わたしは眠りに落ちていった。


ブクマ登録、評価を頂けると励みになります!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ