表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
105/155

104.エルステの谷②

 元気に遊ぶこども達が、わたし達を追い抜かしていく。「こんにちは!」と声を掛けてくれるその屈託ない様子に、思わずこちらも笑みが零れるほど。観光客に慣れているような彼らは、手を振って楽しそうに駆けていった。


 通りを進んだ先、開けた広場には馬車で一緒だった人もいる。やはりみんな聖剣の伝承を見に来るのか。

 広場には石造りの台座があるけれど、もちろんそこには何も刺さっていない。聖剣があったのだろう切れ込みが残るだけ。その隣には石碑があって伝承が刻まれている。


『聖剣が輝く時、混沌が世界を飲み尽くす』


 聞いていた伝承と同じ。やっぱりおかしい。

 大きく刻まれた一文の下にも何か文字が刻まれている。側に行ってそれを確かめたわたしは、思わずアルトさんの手を強く握りしめていた。


『剣を抜く者、我が宿願を成就させる者なり。称えよ、偉業を成す者を』


「偉業を成す者という意味での、勇者か」

「それって……」


 誰にとっての勇者なのか。

 この宿願とは、誰の宿願なのか。


 口にしなくても、わたしが考えている事はこの超人には伝わったようだ。アルトさんは小さく頷くと、広場の清掃をしている人に歩み寄った。手を繋いだままだから、もちろんわたしも。


「少しいいかな?」

「おう、なんだい?」


 箒を手にしたおじさんは、日焼けした顔を笑みで崩しながら応えてくれた。


「この伝承について、もう少し詳しく知りたいんだが……誰かいるかな?」

「そうだな……おばばなら詳しいと思うぜ。この道を進んだ先、十字路を右に曲がって赤い屋根の家だ」

「ありがとう、助かるよ」

「いいってことよ。あんた達もミハイルのファンなのかい?」


 にこにこ笑うおじさんは、こちらを疑う様子もない。わたしは内心で申し訳なく思いながらも、笑みを浮かべて頷いた。


「そうなんです。勇者様ってどんな方だったんですか?」

「剣が得意な他は、普通のこどもだったよ。でもそうだな、何だか時々達観しているような、不思議な雰囲気があったなぁ……あれが勇者の素質ってやつなのかね」

「さすがは勇者様だな。ありがとう、じゃあ僕達はそのおばば様に話を聞いてくるよ」

「おう、いってらっしゃい」


 見送ってくれるおじさんに会釈をして、わたし達は広場を離れる。

 広場からだいぶ離れてから、わたしはアルトさんを見上げた。あまりにもじっと見つめていたせいか、アルトさんが苦笑している。でもわたしがそんな視線を向けるのも仕方がないことだと思う。

 この人は、本当にわたしの知るアルトさんなんだろうか。そう思ってしまっても仕方ないくらいに、別人なんだもの……!


「アルトさんって演技派なんですね……」

「人当たりのいいエルフに見えているか?」

「ええ、そうとしか見えませんよ」

「お前を危険に晒すわけにはいかないからな。バレないように何でもするさ」


 そう言って笑うと、天鵞絨(ビロード)色の瞳が優しく煌めいた。その瞳もきれいなんだけど、何だか無性にあの東雲の瞳が恋しいのも本当で。……わたしは何を考えているんだ。

 わたしは頭を振って、更に何度か咳払いをしてから十字路を右に曲がったのである。不思議そうにこちらを窺う、アルトさんに何も言えるわけもなく。



 赤い屋根の家はすぐに見つかった。

 刈り揃えられた生け垣の向こうには、ローズマリーが小さな花を咲かせている。すっきりとした香りが鼻を擽った。


「ここだな」

「いらっしゃるといいいんですけれど」


 ――コンコンコン


 ドアノッカーにチューリップの装飾がされている。可愛らしいその飾りを指でなぞっている間に、扉の奥から明るい声が聞こえた。

 それから程無くして扉が開き、そこにいたのは明るい花柄のストールを肩に掛け、真っ白な髪を結い上げたお婆ちゃんだった。


「はいはい、どちら様かしら」

「突然の訪問を失礼します。僕達はネジュネーヴェ王国から、勇者様の育ったエルステの谷を見たくてやってきました。先程、広場で聖剣の伝承が刻まれた石碑を見てきたのですが、もっと詳しいお話を聞かせて頂けないでしょうか」


 アルトさんが先程買った林檎の籠を差し出しながら、にこやかに言葉を紡ぐ。積まれた林檎は真っ赤に色付いて、籠に収まるその様子が何とも可愛らしい。

 お婆さんは皺を深めるように笑うと、「どうぞお入りなさいな」とわたし達を招き入れてくれたのだった。玄関先もふわりとローズマリーの香りがした。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ