表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
10/155

9.護衛との初めての転移

 宛がわれた部屋は客間だという。


 ダブルベッドに、書き物机と椅子一式。小さいながらも本棚があるが、それはまだ空っぽだ。クローゼットもそれなりに大きくて、ドレッサーが用意されているから、ここは女性用なのかもしれない。

 トイレはあるが浴室は共同だという。うん、それは全然構いませんよ。なんせ、ここは温泉が湧き出ているという話だもの……!

 レースのカーテンと、厚手のカーテン。全体的に色が薄緑で統一されているのは、母神エールデを意識してるのかもしれない。


「そういえばクレアさんのおうちって、どこにあるんですか? ご両親に神殿に居る事をお伝えしたほうがいいですよね」


 レオナさんが窓を開けて、空気の入れ替えをしてくれる。

 あとで家に帰って、服や化粧品、こまごまとしたものを持ってこないと。


「両親はいま、留守にしていて。暫く帰ってこないから、気にしなくて大丈夫です。家は山の上にあるんですが……ちょっと物を取ってこなくちゃいけないですねぇ。……ぱっと行ってぱっと帰ってくるだけですが、やっぱりアルトさんと行った方がいいんでしょうか」


 転移で一瞬。必要な荷物を纏めて、また転移で一瞬。

 それだけだから、正直、アルトさんを連れていかなくてもいいと思うのだ。あんな山の上に勇者だって用事は無いだろう……というより、あんな山に登れる人はいないのだから。


「アルト様と行って下さいね」


 レオナさんはにっこり笑っている。これはわたしが否と言っても、押し切られるやつだ。というよりアルトさんは何者なんだろうか。神官には見えないのだが、彼からも聖浄な気配がする。

 考えを纏める暇も無く、掃除をするからと部屋を追い出されたわたしは、外で待っていたライナーさんに引っ張られてアルトさんの元へ連れて行かれた。ほんっとにこの兄妹は押しが強いし、コンビネーション抜群だな!




 転移した先は、誰も近付けない、空に最も近い山。

 初めての転移で唖然としているアルトさんの手を離すと、さっさと家の中へと入った。我に返ったアルトさんも後をついてくる。そういえばこの家に人が訪れるなんて、久し振りだ。まぁお客さんではないし、荷物を纏めたらすぐに行くけれど。


「いい家だな」


 灯りのついた室内を見回し、アルトさんが呟く。それを聞いて私は得意げに胸を張った。そうでしょうとも。


「父のお手製なんです。手先の器用な人でねぇ、家だけじゃなくて家具も作る人でした。料理も上手で、家事一切は父がやっていたんですよ。……掛けて待っていて下さい」


 リビングのソファーを勧めると、アルトさんは大人しく腰を下ろす。

 キッチンに向かい、魔法を使ってお湯を沸かすとコーヒーを淹れる事にした。そう時間は掛からないけれど、待っている間は暇だろうと思う。


「あそこの本を少し見せて貰っても構わないか」


 リビングの本棚を指差すアルトさんに頷いて答える。本棚には父と母の愛書が並んでいる。天使文字と悪魔文字で綴られている物の他、共通言語で書かれた本もある。様々なジャンルがあるとは思うが、興味を引くものはあるだろうか。


「どうぞ。少し待っていてください」

「ああ、ゆっくりで構わない」


 コーヒーの香が強く漂う。カップをテーブルの上に置くと、本を選んだアルトさんがソファーに戻ってくるところだった。手には建築の本を持っている。父の蔵書だ。

 退屈しのぎは出来るだろう。そう判断してわたしは、二階にある自室に向かった。


 外出着に部屋着、下着も数着。靴も何足か纏めて、あとはバッグと化粧品と僅かばかりの装飾品と……。思いつくままにぽいぽいと空間収納に放り込んでいく。

 お気に入りのウサギのぬいぐるみ、積み本になっていた小説達、家族の小さな肖像画。まぁ足りないものがあればいつでも戻ればいい。そんなに長居もしないだろうし。


 自室を出たわたしは、今度は階段を地下へと降りていく。母の作業部屋が目的地。

 部屋の中の作業机は散らかったまま。物を動かすと怒られるから、わたしは今も片付けることが出来ないでいる。

 棚に詰め込まれた、回復薬が入ったガラス瓶。それを何本かまとめて空間収納へ。作り足さなきゃいけないだろうから、母のレシピも一緒に入れる。

 母は優秀な薬師だった。優秀すぎて人間には効きすぎるから、神族や精霊族、魔族に向けて販売する事が多かったけれど。


 この部屋には母との思い出が多すぎる。

 それを言うならこの家自体、家族の幸せな思い出に溢れているのだ。エールデ様を始めとした神族が遊びに来て賑やかだった記憶、酔っ払った魔族が家を半壊にして父が激怒した記憶、妖精族の女の子達と花摘みをして遊んだ記憶……。

 だめだ、心が囚われる。わたしは首を横に振ると急ぎ足でリビングへと戻った。



 戻ると、アルトさんはソファーで本を読んでいた。足を組み、時折カップに手を伸ばす。うん、この人も整った顔をしている。口元を隠すようなマントだったり、眉辺りで留められたヘアバンドで中々表情が伺えないが、綺麗な人だと思った。


「終わったのか」

「はい。本はお気に召しましたか?」

「ああ、珍しい建築様式だ。見ていて飽きない」

「宜しかったらお貸ししますよ」

「……いいのか?」


 嬉しそうに表情が綻んだ。この人が笑ったのを初めて見た。とりあえず隣に座って、彼が選んだ本のタイトルを確認する。父が読むことは暫く無いし、彼はきっと本を大事にする人だ。

 わたしが頷くと、笑みは更に深まるばかり。とっつきにくいかと思っていたのに、この人も気のいい兄さんポジションか。

 ヘアバンドの下から覗く前髪が目に掛かって鬱陶しそうなので、指先でよけてやると不思議な色の瞳と視線がかちあった。


「……不思議な色をしてますねぇ。朝焼けのような東雲色です」

「東雲?」

「あなたの瞳のような、朝焼けの中の黄赤色のことですよ。とっても綺麗です」

「……そうか。もういいのか? 荷物は?」

「空間収納にぽいっと、で終わりです」

「本当に便利だな、その能力」

「何を入れたか忘れちゃう時もあるんですけどねぇ」


 アルトさんが立ち上がったので、コーヒーカップをささっと片付けてしまう。その間に彼は本を丁寧に纏めて小脇に抱えた。

 二人揃って家から出て、しっかりと施錠。こんなところに来る人はいないだろうが、来たとしたら余程の力を持つ存在。備えはしておかなければ。

 手を翳すと、掌から溢れた魔力が魔石となった。その数は……七個、うん、いいところでしょう。それを天にぽいと投げると自分の意思を持つかのように、散らばって家を囲んだ。魔石から生まれた膜が結界となって家を包み込んでいく。


「見事だな」

「これも空間能力のひとつですよ。それ以外の魔法は本当にぽんこつなんですけどねぇ」


 褒められると気恥ずかしい。人と触れ合うのは久し振りなのだ。

 わたしはアルトさんの手を取ると、エールデ教の大神殿を思い浮かべる。来た時と同じように一瞬で、景色が一転した。


19時にも更新します。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ