表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
夜と春  作者: Cessna
1/12

一、月の歌

 まあるい月が見える。

 黄色くて鮮やかな、小さな月だ。紺青色の夜空にぽつりと浮かんでいる。時折、細くたなびいた薄雲がその月影を曇らせては、音も立てずに去って行く。

 街はしっとりと濃い静寂に満ちていた。まるで深く澄んだ湖の水底にすべてが沈んでしまったかのような、肌寒い心持ちがする。

 私は仕事を終えて寮へ帰る途中、冷たいアスファルトの上で、そっとつま先を埋めるハイヒールを脱いだ。

 つぶらな満月が見下ろす道を、そうして、ひそひそと歩き出す。

 私はこの靴が心底苦手だった。この靴は履く人間に、必ず背伸びを強いてくる。私は背伸びなんかちっともしたくなかった。

 届かないものがあるわけじゃないし、欲しいものがあるわけでもない。私にはそういう理由がどこにも見つけられない。私はただみんなを真似ているだけだった。

 私は根っからの子供で、それ以外にできることが何もない。しかも愚かだから、それすら実は満足に出来ていないのだけれど。

 私は十一の頃に独りになって以来、ずっとこんな危うい、つま先立ちのバランスを維持してきた。

 誰にも頼らなかった。怖がりで、ちょっと拒絶されたらもうお終いのような気がして、相談すら出来なかった。そのうち意地になって、まるで辻褄の合わない、ぐちゃぐちゃの頭になっていった。

 情けない、なんて弱いことだと思う。

 私はよく黒いものを吐いた。それを目の当たりにすると、さらに何も考えられなくなった。被害者ぶっている自分の身体が憎らしくて堪らなかった。誰かに訴えて心配されるなんてことは、何としてでも避けなければならないと感じた。これ以上惨めになれば、私はもう生きていけないと思った。

 つま先がまだ、いじいじと痛みを訴えている。大丈夫。叱りつける代わりに、私は励ましてやった。だって帰るためには、動いてもらわなくちゃいけない。なんて馬鹿馬鹿しい欺瞞だろう。

 背伸びをする人は大抵、手を伸ばす。月が欲しかったり、星が欲しかったりする人は、背伸びだけではとても足りない。だから手を伸ばす。

 私は、でも、さすがにそんな真似は出来なかった。

 欲しいものは、むしろ、距離だったから。

 私は今の私と夜空の間にあるような、圧倒的な距離が好き。

 物事を落ち着いて見つめるための距離。何も望まれないことと、何も望まないことを私はいつだって祈っている。

 一歩踏み出す度に、疲れた足に敷石の欠片が食い込んだ。少し痛くて、それがかえって心地良かった。

 帰ったらまたすぐに明日がやって来る。

 そしたら私は、私たちは、また、背くらべを始める。背伸びはやめられない。みんながするから。

 昼でも、夜でも。

 子供でも、大人でも。

 いっそ崩れて、何より下に堕ちたらどうなるのだろうと考えなかった日はない。蜘蛛の糸だって垂れてこない薄暗い日々に身を埋めて、いつか、あの黒いものをうっと喉の奥に詰めて、生温かい部屋の中、泥みたいに、静かに横になることを考えた。

 乾いた風が隣をすり抜けて行く。私のいじけた身体は縮こまり、甘ったるい自虐はきゅうと戒められた。

 仰ぎ見た月は、おぼろに滲んでいる。淡く、頼りない。

 こんな時耳を澄ませば、音楽が聞こえてくる人もあるだろう。静かで、無音の、私には聞こえないメロディ。

 微睡みを誘ってくれる安らかな子守歌。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ