表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/8

驚くべき出席者 

 出迎えの儀式から時間が少しだけ進んだベンティーユ砦内。


 ……いったいどういうことだ。


 交渉がおこなわれる部屋に案内されたチェルトーザは、そこで待っていた者たちを見た瞬間、そう呟く。


 もちろんその呟きは心の中のものであり、本来その心の声が伴うはずの驚きの感情は表情には出ることはない。


 いや。

 正確には出していないつもりということであり、完全にその驚きが隠せたのかはチェルトーザ自身にもわからなかった。


 つまり、そこにはそれだけのものがあったのだ。


 グワラニーとともに自分たちを待つ者はすべて純魔族の脳筋である。


 これがチェルトーザの予想兼前提であり、グワラニーの攻略が困難と思った場合には、情報収集のターゲットしようとも考えていた。


 だが……。


 ……グワラニーが人間種である以上、副官と思われる男が人間種というのはどうにか理解できるのだが……。


 そう心の中で呟くと、自らの驚きの根源たる人物を眺め直す。


 ……交渉のテーブルにつくもうひとりの出席者が女性というのはどういうことだ。

 ……しかも、この女性はただの女性ではない。

 ……正真正銘の人間。


 ……さて、これをどのように解釈すべきか。


 ……秘書?だが、それだけで三つしかない貴重な席のひとつを人間の女性に与えるはずがない。となれば、自分たちの配下には人間もいるのだと誇示することが狙いと考えるのが妥当なところだが、もし、本当にそれだけの理由であるなら甘いと言わざるを得ない。


 ……同席させておきながら、本人との会話を拒絶するということはないだろう。

 ……会話さえできれば、どれだけ取り繕っても彼女がどのような処遇を受けているかを見破ることはできるのだから。

 ……せっかくだ。彼女から他のことについても情報を得ることしよう。


 ……つまり、今回の唯一の戦果となる情報収集。そのターゲットは彼女だ。


 怪しいと思いつつ、手を出したくなるような餌を用意する。


 グワラニーと対峙し、痛い思いをした者であれば、これがグワラニーの常套手段であり、あの旗がある戦場ではどれだけ甘い香りがしても差し出されたものには食いついてはいけないと最大級の警戒をすることだろう。


 だが、チェルトーザはグワラニーと初対面。

 しかも、圧倒的に不利な状況。

 そこに現れた一條の光。


 手を出してしまう。

 それに。


 ……同席させるくらいだから、相当な準備をしており、彼女自身もそれなりの才はあるのだろうが、少なくてもグワラニー本人より御しやすいのは間違いないだろう。


 こうして、チェルトーザは交渉が始まる前に早くもグワラニーが用意した罠に落ちることになるのであった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ