表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

遥か遠くで銀河を見つめて

作者: Nyaboo

 その()(つき)()()セレネグロットに(ふた)つのニュースが(なが)れた。(おお)きなニュースにかき()されて、()(きゅう)()ての(しゃ)(しゅつ)(ぶっ)()()(どう)(はず)れてしまった(ちい)さなニュースは(ひと)(びと)()(おく)からすぐに(うす)れてしまった。

 (いっ)(ぽう)(おお)きなニュース、(つき)()()(はじ)めての()()(しゃ)()たというニュースは、退(たい)(くつ)(つき)()()(せい)(かつ)(おく)(ひと)(びと)にとっては(じん)(こう)(かい)(しゃ)する(かっ)(こう)(ざい)(りょう)となった。

 (つき)()()()()(しゃ)()るということは、およそ(かんが)えられないことであった。

 (つき)()()(じゅう)(にん)()てみよう。()()トンネルや(きょ)(じゅう)()(かく)(ちょう)()(みつ)(せい)(かく)()および(くう)()(じょう)()システムの()()(おこな)()(じゅつ)(しゃ)()()(うん)(えい)()(げん)(はい)(ぶん)(じゅう)(みん)(あん)(ぜん)(かん)()し、(じゅう)(にん)(せい)(しん)(てき)および(にく)(たい)(てき)(けん)(こう)(かん)()する(かん)()(しゃ)(つき)()(げん)(さい)(くつ)()(ちゅう)(かん)(こう)(じゅう)()する()(ぎょう)(ろう)(どう)(しゃ)(てん)(もん)(がく)(しゃ)()(しつ)(がく)(しゃ)(せい)(ぶつ)(がく)(しゃ)(ぶつ)()(がく)(しゃ)など()()にわたる(けん)(きゅう)(しゃ)(しん)(てん)()(もと)めて()(じゅう)してきた(かい)(たく)(しゃ)、あるいは(ぼう)(けん)()(たん)(けん)()。そして、わずかばかりの、()(らく)(てい)(きょう)する(げい)(のう)(じん)

 (すく)なくともここ(つき)()()セレネグロットの(じゅう)(にん)()(ゆう)(そう)()(じょう)であり、(てい)()(てき)(けん)(こう)チェックも()()()けられており、()()(しゃ)()るということは、およそ(かんが)えられないことであった。

 (ほう)(そう)(きょく)のニュース(ばん)(ぐみ)では、アナウンサーが()(けん)について(つた)えている。

(かん)()(きょく)は、()(さつ)もしくは()(さつ)(せん)(そう)()(おこな)っています」

 (おお)くの(ひと)(びと)が、()って()いたような()(らく)()(ひか)らせるのであった。


     ☆


 さて、()(どう)(あん)(てい)姿()(せい)(あん)(てい)(もん)(だい)はないな。(つみ)()(はく)(まく)プリンターも(せい)(じょう)(どう)()しているようだ。

 ぼくは(ひと)(とお)りの(けい)()のチェックを()ませると、(ひと)(いき)ついた。いや、ともあれ、ぼくは(あん)()した。

 (ぜん)(ぽう)()る。ぼくの()まれ()(きょう)()(きゅう)()える。()(きゅう)から()(つき)の、(よん)(ばい)(じゃく)(おお)きさに()える。ぼくの(ふね)は、()(きゅう)()かって()んでいる。

 (つき)()()セレネグロットは()()()()であるため、()(きゅう)姿(すがた)(おが)める()(かい)(すく)ない。ぼくも()(きゅう)()るのは(なん)(ねん)ぶりだろうか。もっとも、ぼくの()(あい)()(しつ)()じこもって(けん)(きゅう)をしていたから、()(しつ)(そと)すらほとんど()てなかったわけだけど。

 ぼくの(ふね)()(きゅう)()かって()んでいる。でも、()(きゅう)には()かない。

 ()(きゅう)()ると、(たの)しかったことよりも、(かな)しいことを(おも)()してしまう。


     ☆


 (つき)(じゅう)(かん)(きょう)(きび)しい。

 (じゅう)(りょく)()(きゅう)(ろく)(ぶん)(いち)ほどしかなく、(たい)()がほとんどない。また、(みず)もほとんどないため、(みず)()(げん)(かく)()()(だい)だ。

 (つき)(ひょう)(めん)(ちゅう)()(おん)()()(はげ)しい。(つき)(いち)(にち)は、()(きゅう)(いち)(にち)でいうところの()(じゅう)()(にち)(はん)である。(つき)(ちょう)(せき)()(てい)(おな)(めん)(つね)()(きゅう)()けたまま()(じゅう)()(にち)(はん)()(きゅう)(こう)(てん)している。(しん)(げつ)から(まん)(げつ)になり、(ふたた)(しん)(げつ)になるまでが(つき)(いち)(にち)である。(ひる)(ひゃく)(じゅう)()(よる)はマイナス(ひゃく)(なな)(じゅう)()(たっ)する。()(きゅう)(かん)(だん)()などとは(くら)ぶべくもない()(こく)(かん)(だん)()だ。

 (つき)には(たい)()がないため、(いん)(せき)(だん)(ねつ)(あっ)(しゅく)による(こう)(ねつ)()()きることなく(げつ)(めん)(しょう)(とつ)する。それも(もん)(だい)だが、さらに(やっ)(かい)なのが()(ちゅう)(せん)だ。()(ちゅう)(そん)(ざい)する(ほう)(しゃ)(せん)()(ちゅう)(せん)()ぶ。(つき)には()(きゅう)のような()()(けん)(たい)()がないため、()(ちゅう)(せん)(ちょく)(せつ)()(そそ)ぐ。()(ちゅう)(せん)は、(じん)(たい)はもちろん、コンピューターなどにも(あく)(えい)(きょう)(およ)ぼす。

 (つき)(ひょう)(めん)(じゅう)(かん)(きょう)(きび)しすぎるため、(じん)(るい)()をつけたのは(よう)(がん)(どう)である。()(ほん)(つき)(たん)()()(ひゃく)(ねん)ほど(まえ)(よう)(がん)(どう)(てん)(まど)とみられる(たて)(あな)(はっ)(けん)したのを(かわ)()りに、(つき)()()には(よう)(がん)(りゅう)によって(けい)(せい)されたとみられる(どう)(くつ)(そん)(ざい)することが()かった。そして、(いく)()にもわたる(げん)()調(ちょう)()により、()()()(ひゃく)メートルの()()(ちょっ)(けい)()キロメートルの(きょ)(だい)(よう)(がん)(どう)(はっ)(けん)されたのである。

 (つき)()()セレネグロットの()(まえ)は、ギリシア(しん)()(つき)()(がみ)セレネと、洞窟(グロット)()(らい)する。(あつ)(よん)(じゅう)メートルの(げん)()(がん)(おお)われた(どう)(くつ)はマイナス()(じゅう)()(あん)(てい)した(おん)()(たも)ち、(いん)(せき)()(ちゅう)(せん)(たい)する(ぼう)(へき)ともなっている。


     ☆


 (つみ)()(はく)(まく)プリンターが、(なん)(まい)かプリントアウトを(かん)(りょう)したようだ。(ちょっ)(けい)(さん)センチメートルほどの(はく)(まく)(しゅつ)(りょく)トレイに(なら)んでいる。

 ぼくは(しゅつ)(りょく)(けっ)()(はく)(まく)(しゅう)(せき)(かい)()(たん)(たい)テストする。うん、いいぞ、(ひん)(しつ)(もん)(だい)はないようだ。

 プリンターというものは、(もと)(もと)(かみ)などにインクを(ふん)(しゃ)したり(ねつ)(てん)(しゃ)することで、()()()(ひょう)(しゅつ)(りょく)するところから(はじ)まった。

 プリンターの(がい)(ねん)(おお)きく()わったのは(スリー)(ディー)プリンターだろうか。(ざい)(りょう)(せき)(そう)することで(さん)()(げん)(こう)(ぞう)をプリントアウトできる(スリー)(ディー)プリンターは、(つき)()()(けん)(ぞう)でも使(つか)われている。(つき)()(じょう)レゴリスを()(よう)することで、()(きゅう)から(けん)(ちく)()(ざい)()()むことなく()()()()(けん)(ぞう)ができる。また、(げん)()レベルで(ざい)(りょう)(せき)(そう)すれば、(でん)(りょく)()(ざい)()(かん)(ゆる)(かぎ)りであるけど、およそ(たい)(てい)のものをプリントアウトできる。

 (はく)(まく)プリンターは(なに)をする(そう)()なのかというと、(はく)(まく)(たい)してプリントするわけじゃなくて、(はく)(まく)(じょう)(はん)(どう)(たい)(しゅう)(せき)(かい)()(さく)(せい)なんかに使(つか)われる。()ってしまえば、(スリー)(ディー)プリンターの()()(げん)(ばん)だ。

 かつての(はん)(どう)(たい)(しゅう)(せき)(かい)()珪素(シリコン)()(ばん)(つく)られていた。珪素(シリコン)(けっ)(しょう)()して(うす)(いた)(じょう)にスライスして、その(ひょう)(めん)(さん)()させたり(きん)(ぞく)(じょう)(ちゃく)させたり(やく)(ひん)(けず)ったりして、トランジスターや(でん)()(とお)(みち)(せい)(せい)していく。そうやって、(かみ)()(じゅう)(まん)(ぶん)(いち)くらいの()(さい)(でん)()(かい)()(つく)()げるわけだ。

 (じん)(るい)(なが)らく()(よう)してきた珪素(シリコン)(せい)(はん)(どう)(たい)だけど、(こう)(みつ)()(だい)()()(しゅう)(せき)(かい)()()()すうえで、(おお)きな(けっ)(てん)があった。珪素(シリコン)(けっ)(しょう)(さん)()(げん)(こう)(ぞう)なので、(たて)(よこ)(へい)(めん)だけでなく、どうしても(あつ)みを()ってしまう。珪素(シリコン)(けっ)(しょう)(おく)(ほう)(こう)(ぞう)(じゃ)()をして、(はん)(どう)(たい)(かい)()をこれ()(じょう)(ちい)さくできないという(げん)(かい)(たっ)してしまったのだ。

 そこで、(あつ)みが(げん)()(いっ)()(ぷん)から(すう)()(ぶん)のシート(じょう)(ぶっ)(しつ)()()(げん)(ぶっ)(しつ)使(つか)って(はん)(どう)(たい)(しゅう)(せき)(かい)()(さく)(せい)する(けん)(きゅう)(おこな)われた。(たん)()(げん)()(ろっ)(かっ)(けい)(なら)べたグラフェン、(せん)()(きん)(ぞく)ダイカルコゲナイト、(ろっ)(ぽう)(しょう)(ちっ)()ホウ()などを()()わせるところから(けん)(きゅう)(はじ)まり、さまざまな()(ざい)(もち)いることによって、()(じょう)(うす)(はん)(どう)(たい)(しゅう)(せき)(かい)()(つく)れるようになった。

 (はく)(まく)プリンターによって、(はく)(まく)(じょう)(はん)(どう)(たい)(しゅう)(せき)(かい)()(つく)ることができる。(はく)(まく)(いち)(まい)あたりの(しょ)()(のう)(りょく)(たい)したことはないけど、それを(なん)(まい)(なん)(じゅう)(まい)(せき)(そう)することで、(じゅう)(ぶん)(しょ)()(のう)(りょく)()られる。


     ☆


(かん)()(きょく)は、()()した()(がく)(しゃ)()(めい)(こう)(ひょう)しました。なお、()(さつ)()(さつ)かについては(けい)(ぞく)して(そう)()(ちゅう)とのことです」

 (つき)()()セレネグロットの(ひと)(びと)は、(つき)()()での(さい)(しょ)()()(しゃ)()(がく)(しゃ)であったことに(おどろ)きを(かく)せなかった。(しん)(しょく)(わす)れて(けん)(きゅう)(ぼっ)(とう)し、それで(いのち)()としてしまったのだろうか。

 しかし、どこから(そう)()(じょう)(ほう)()れたのやら、(とう)()(のう)()(けい)らしき(そう)()(そう)(ちゃく)したままベッドに(よこ)たわって()くなっていたという(うわさ)(なが)れ、()(しゅん)(かん)(のう)()()(ろく)するために()(さつ)したのではないか、あるいは(のう)()(きょう)(せい)(てき)(すい)(みん)(じょう)(たい)にして()(さつ)されたのではないか、などという(おく)(そく)()ぶこととなった。


     ☆


 ぼくは(はく)(まく)プリンターが(しゅつ)(りょく)した(はく)(まく)(しゅう)(せき)(かい)()を、メインコンピューターに(せつ)(ぞく)した。

 (はく)(まく)(しゅう)(せき)(かい)()(あつ)みは(げん)()(すう)()(ぷん)しかない。つまり、とても(せん)(さい)なものだ。()()(ぎょう)()(しょ)(うつ)すなんて、(かんが)えたくもない。ぼくはマニピュレーターを(そう)()して、(はく)(まく)(しゅう)(せき)(かい)()をそっと()()げる。

 メインコンピューターも、(はく)(まく)(しゅう)(せき)(かい)()(せき)(そう)したものだ。そこに、(あたら)しくプリントアウトした(はく)(まく)(しゅう)(せき)(かい)()を、()()(かく)()調(ちょう)(せつ)して()せる。ミクロン(たん)()(せい)()(もと)められるけど、そのあたりは()(かい)がうまくやってくれる。

 うまく(はく)(まく)(しゅう)(せき)(かい)()()せることができたら、(でん)()ビームで(ひつ)(よう)(あな)()けたり、(どう)(げん)()()()んで(はい)(せん)する。これも()(かい)(まか)せなので、ぼくは(けっ)()(かく)(にん)するだけだ。

 メインコンピューターに(せつ)(ぞく)した(あたら)しい(はく)(まく)(しゅう)(せき)(かい)()(もん)(だい)なく(どう)()している。よかった。()(こく)()(ちゅう)(くう)(かん)ではあるけど、これならなんとかなりそうだ。

 ()(ちゅう)(くう)(かん)(でん)()()()(えい)(ぞく)(てき)(どう)()させようとすると、(さい)(だい)(もん)(だい)()(ちゅう)(せん)だ。

 (でん)()(かい)()は、(でん)()(うご)きによって(えん)(ざん)(おこな)う。()(ちゅう)(せん)(こう)エネルギーの(ほう)(しゃ)(せん)だ。(エックス)(せん)やガンマ(せん)といった(でん)()()のほか、(よう)()(ちゅう)(せい)()(でん)()、アルファ(りゅう)()(じゅう)(りゅう)()などの(りゅう)()(せん)からなる。()(ちゅう)(せん)()(ちゅう)(くう)(かん)()()っているし、()(きゅう)にも()(そそ)いでいる。()(ちゅう)(せん)(りゅう)()(でん)()()()(はん)(どう)(たい)デバイスに(しょう)(とつ)すると、(でん)()(うご)きを(みだ)し、メモリー(じょう)(ほう)(あやま)らせたり、(かい)()(いち)()(てき)あるいは(こう)(きゅう)(てき)にショートさせてしまったりする。

 ()(ちゅう)(せん)への(たい)(さく)としては、(こう)(ぞう)(ざい)(りょう)()(ふう)したり、(かい)()(かい)(りょう)したり、(じょう)(ちょう)()したりして(でん)()(かい)()()(たい)(こわ)れにくくする(しゅ)(だん)がある。あるいは、(でん)()バリアによって()(ちゅう)(せん)()(どう)()げ、(でん)()()()への(にゅう)(しゃ)(ふせ)いだり、(へき)(ない)(みず)()たして()(ちゅう)(せん)(しゃ)(へい)したりして(ぼう)(ぎょ)する(ほう)(ほう)もある。

 さらに、()(ちゅう)(せん)(ふせ)げたところで、()(さい)(でん)()(かい)()(ちょう)()(かん)にわたって使(つか)(つづ)けると、(でん)(りゅう)(なが)れる(さい)(きん)(ぞく)(げん)()()(どう)してしまい、(はい)(せん)(だん)(せん)したりショートしてしまう()(のう)(せい)もある。エレクトロマイグレーションという(げん)(しょう)だ。つまり、(でん)()(かい)()はいつか(かなら)()(しょう)するものとして(たい)(さく)しなければならない。

 そこでぼくは、メインコンピューターの(しゅう)(せき)(かい)()(たい)(しゃ)させることにした。(あたら)しい(はく)(まく)(しゅう)(せき)(かい)()(つい)()する(いっ)(ぽう)で、(ふる)くなった(はく)(まく)(しゅう)(せき)(かい)()()てていくのだ。もちろん(ふる)くなった(はく)(まく)(しゅう)(せき)(かい)()はリサイクルする。

 (どう)(よう)(はく)(まく)プリンターの(せい)(ぞう)(しゅう)()(おこな)()()(るい)(よう)()しているし、(ひつ)(よう)(おう)じて(スリー)(ディー)プリンターで(しゅつ)(りょく)することもできる。なんなら、(スリー)(ディー)プリンター()(たい)(しゅつ)(りょく)することもできる。

 ぼくの(ふね)のあらゆるメカニズムは、(しん)(ちん)(たい)(しゃ)()(かえ)しながら、ずっと()(のう)(つづ)けてくれるだろう。


     ☆


 (つき)()()セレネグロットの()(らく)(おお)いとは()えない。(つき)()()(ひと)(びと)()(らく)()えていた。

 ()(しゅ)、コメディアン、(はい)(ゆう)、マジシャン、ダンサーなども(そん)(ざい)するが、その(にん)(ずう)(かぞ)えるばかりだ。その()(ゆう)は、(つき)()()()(らく)(せい)(せい)するコストが、(しゅう)(えき)()()わないというところが(おお)きい。つまり、()(きゅう)(つく)った()(らく)コンテンツを(つき)()()(なが)すほうが(はる)かに(あん)()()むのである。

 (じゅう)(りょく)()(きゅう)(ろく)(ぶん)(いち)(てい)()なのを()(よう)したダンスパフォーマンスは、かつては(もの)(めずら)しさに(こう)(ひょう)ではあったものの、()(だい)()きられていった。ダンサー()(しん)(きん)(りょく)()()(もん)(だい)もあるため、ほとんど(すた)れていると()ってもいい。

 ()()()()であるため、(ほし)(ぞら)(のぞ)むことも(かな)わない。(あお)()(きゅう)(なが)めて()ごす(つき)(せい)(かつ)(ゆめ)()ていた(ひと)(びと)(さい)(だい)(しつ)(ぼう)がここにあった。モニター()しに()(ぞら)(なが)めるなら、それは()(きゅう)でも()(のう)なのだ。

 (にち)(じょう)(てき)(ほし)(ぞら)()()(かい)(めぐ)まれているのは、(つき)()(げん)(さい)(くつ)(おこな)()(ぎょう)(ろう)(どう)(しゃ)(てん)(たい)(かん)(そく)(おこな)(てん)(もん)(がく)(しゃ)、そして(つき)(うみ)(おう)(だん)(いど)(ぼう)(けん)()くらいであろうか。

 (つき)()()セレネグロットは、(つき)(うみ)(さん)(がく)(きょう)(かい)()()する。(つき)()(げん)(さい)(くつ)は、(さん)(がく)もしくは(つき)(うみ)(どう)(くつ)(おこな)われるため、()(ぎょう)(ろう)(どう)(しゃ)(ほし)(ぞら)()()(かい)(あず)かれるかも()れない。

 (つき)(うみ)は、(げつ)(めん)(そん)(ざい)する()(いろ)(げん)()(がん)(おお)われた(へい)(げん)である。()(きゅう)から()たときに(くろ)()えるのが(つき)(うみ)だ。かつて(てん)(もん)(がく)(しゃ)のヨハネス・ケプラーはここに(みず)があると(しん)じて(うみ)()んだが、(じっ)(さい)には(みず)があるわけではなく、(へい)(たん)()(けい)(つづ)くだけである。

 (げん)(ざい)でも()(きゅう)(うん)(よう)されているアルマ(ぼう)(えん)(きょう)は、チリのアタカマ()(ばく)(けん)(せつ)された(でん)()(かん)(しょう)(けい)である。(ひょう)(こう)()(せん)メートルの(こう)()()(ばく)(せっ)()した()(どう)(しき)(こう)(せい)()パラボラアンテナをひとつの(でん)()(ぼう)(えん)(きょう)として(かつ)(よう)することで、()(りょく)でいえば(いち)(まん)()(せん)(そう)(とう)する(たか)(ぶん)(かい)(のう)(ゆう)する。

 そのアルマ(ぼう)(えん)(きょう)(こう)(けい)とされる(ぼう)(えん)(きょう)が、(つき)()()セレネグロットに(ちか)(つき)(うみ)にて(せっ)()(すす)められている。アルマ(てん)(もん)(だい)(こう)()()(ばく)(せっ)()された()(ゆう)のひとつが(かん)(そく)(さまた)げになる(すい)(じょう)()(すく)ないということであったが、(つき)(うみ)ならばそれを(うわ)(まわ)(こう)(じょう)(けん)()られる()()みである。

 この(ぼう)(えん)(きょう)()(どう)すれば、(つき)()()(てん)(もん)(がく)(しゃ)(にく)(がん)(ほし)(ぞら)()()(かい)はむしろ()るだろう。


     ☆


 (しょう)(とつ)(けい)(ほう)によって、ぼくは()()きた。どうやらぼくは(ねむ)っていたらしい。

 ()(きゅう)(ちか)づいてきたせいだろうか、ぼくの(ふね)()(きゅう)(しゅう)(かい)するデブリのひとつが(しょう)(とつ)したようだ。ぼくは(せん)(たい)()(みつ)チェックを(おこな)う。(もん)(だい)ないようだ。(もん)(だい)がないと()かったところで、(おも)わずぼくは(わら)っていた。

 デブリの(しょう)(とつ)によって、(せん)(たい)(あな)()かなかったものの、ちょっとした(かい)(てん)モーメントが(あた)えられてしまったようだ。ぼくはスラスター(せい)(ぎょ)(せん)(たい)(かい)(てん)(おさ)える。()(どう)には(もん)(だい)はないようだ。

 (せん)(たい)(かい)(てん)(おさ)えたところで、ぼくは()(ども)(ころ)(おも)()す。ぼくは(ねむ)るのが(こわ)くて(はは)()きついたことがある。

 ぼくが(ねむ)ると、ぼくは()(しき)(うしな)う。(よく)(あさ)()()めたぼくは、()たして(ぜん)(じつ)(よる)(ねむ)りについたぼくと(どう)(いつ)(じん)(ぶつ)なのだろうか。それとも、コンピューターの(でん)(げん)()として(さい)()(どう)したみたいに、ぼくの()(おく)辿(たど)って()(どう)した(べつ)(じん)が、ぼくの()りをして()きていくんだろうか。

 ぼく()(しん)()えてしまう()(あん)(おそ)われて、ぼくは(はは)()きついた。

 (いま)になって(かんが)えれば、()るに()りない()(あん)だ。(すい)(みん)にはいくつかのステージがある。レム(すい)(みん)では(のう)(かく)(せい)()(ちか)(かつ)(どう)をしており、()(しき)(ゆめ)()るわけだけど、(ろん)()(てき)()(こう)()()(にん)(しき)(せい)(げん)される。ノンレム(すい)(みん)(ふか)(すい)(みん)(はい)ると()(しき)はほぼ(てい)()し、(がい)()からの()(げき)への(はん)(のう)はほぼなくなる。とはいえ(のう)(てい)()するわけではなく、(のう)(しん)(たい)(しゅう)(ふく)()(おく)(せい)()(おこな)う。

 つまり、(すい)(みん)しても(のう)(でん)(げん)()とされることはなく、(よく)(あさ)にはちゃんとぼくが()()めるというわけだ。


     ☆


 (つき)()()セレネグロットの(かず)(すく)ない()(らく)のひとつが、(じゅう)(りょく)ジムである。

 (つき)(じゅう)(りょく)()(きゅう)(ろく)(ぶん)(いち)(てい)()であるため、(ちょう)()(たい)(ざい)(しゃ)(きん)(りょく)(こつ)(みつ)()(てい)()(しん)(こく)(けん)(こう)()(がい)()む。それを(ふせ)ぐためには(にち)(じょう)(てき)(きん)(りょく)トレーニングが()かせない。

 (じゅう)(りょく)ジムは(つき)(たて)(あな)(せっ)()された、(たか)()(ひゃく)メートルもある(けん)(ぞう)(ぶつ)である。(たて)(ほそ)(なが)いすり(ばち)(じょう)をしており、この()(せつ)(かい)(てん)することにより(えん)(しん)(りょく)(はっ)(せい)させ、(つき)(じゅう)(りょく)()わせることにより、()(きゅう)(どう)(とう)(じゅう)(りょく)(はっ)(せい)させる。

 (いち)()()(ゆう)(そう)はこの(じゅう)(りょく)ジムに(じゅう)(きょ)(かま)えているが、(だい)()(すう)(ひと)(びと)(しゅう)(すう)()ほどこの(じゅう)(りょく)ジムに(かよ)うことで(きん)(りょく)()()している。


     ☆


「でも、すれ(ちが)いなんて、なんか(さび)しいわね」

 (つま)(こえ)()こえたような()がして、ぼくは()()ました。

 (つま)がここにいるわけがない。いや、(つま)はもうどこにもいない。

 (けん)(きゅう)にばかり(ぼっ)(とう)していた()(ごと)(にん)(げん)のぼくは、もっと(つま)とたくさんのことを(はな)せばよかったと、(いま)でも(こう)(かい)している。

 (つま)(こと)()とともに、(つま)(さい)()()(おも)()す。

 あの()、ぼくは(つま)との(けっ)(こん)()(ねん)()のお(いわ)いのために、(てい)()()(たく)すると(やく)(そく)をしていた。

 (けん)(きゅう)(じょ)()(ちょく)(ぜん)、ふと(ひらめ)いたことがあり、それを(かく)(にん)するために、(つま)に「(さん)(じっ)(ぷん)だけ(おく)れる」と(れん)(らく)したぼくを、ぼくは(ゆる)せない。

 (ひと)()きる()(かん)(なが)くない。(たい)(せつ)(ひと)とともに()ごせる()(かん)(なが)くない。その(たい)(せつ)(さん)(じっ)(ぷん)を、ぼくはちょっとした(ひらめ)きの(かく)(にん)なんかのために使(つか)ってしまった。

 (さん)(じっ)(ぷん)ほど(おく)れて(いえ)()かう()(ちゅう)(きゅう)(きゅう)(しゃ)のサイレンを()いた。それが(つま)のための(きゅう)(きゅう)(しゃ)だと、その(とき)のぼくは(おも)いもしなかった。

 (いえ)(かえ)ると、(つま)はいなかった。(よう)()されたケーキと、(つま)()(りょう)()。ケーキの(よこ)()かれたロウソクの(ほん)(すう)は、ぼくたちが(けっ)(こん)してからの(ねん)(すう)には(いっ)(ぽん)だけ()りなかった。

 そして、ぼくは(びょう)(いん)からの(れん)(らく)によって、(つま)()()()したことを()らされた。

 (つま)は、ぼくの()(たく)(さん)(じっ)(ぷん)(おく)れると()り、ケーキに()てるためのロウソクを(きん)(じょ)()いに()たようだった。(つま)はそのロウソクを(にぎ)ったまま、(てん)(ごく)(たび)()ってしまった。

 あの()、ぼくが(さん)(じっ)(ぷん)(おく)れなかったら。

 ()やんでも()やんでも、(つま)(かえ)ってこなかった。

 ぼくは、ぼくを(ゆる)せない。

 (えい)(きゅう)(ゆる)すことはない。


     ☆


 (つき)()()(はじ)めての()()(しゃ)()たものの、その(あと)(じょう)(ほう)(つづ)かず、(ひと)(びと)()(おく)から(じょ)(じょ)(うす)れつつあった(ころ)に、(ぞく)(ほう)があった。

(しゃ)(しゅつ)()(じょう)()(どう)(はず)れた()(きゅう)()ての(しゃ)(しゅつ)(ぶっ)()(おく)(ぬし)(はん)(めい)しました」

 あの()()(どう)(はず)れてしまった()(きゅう)()ての(しゃ)(しゅつ)(ぶっ)()、その(おく)(ぬし)は、()()した()(がく)(しゃ)その(ひと)だったのである。

 (ひと)(びと)(きょう)()()(もど)した。()()した()(がく)(しゃ)は、()(きゅう)(なに)(おく)ろうとしていたのか。()(どう)(はず)れた(しゃ)(しゅつ)(ぶっ)()はどこへ()ってしまったのか。

 (しゃ)(しゅつ)(ぶっ)()(ひん)(もく)については、すぐに(あき)らかとなった。(スリー)(ディー)プリンターや(はく)(まく)プリンターをはじめとする(こう)(さく)()(かい)である。これは(つき)()()()(がく)(しゃ)使()(よう)していたものであると(かく)(にん)され、おそらく()(きゅう)(おく)(かえ)した(あと)()(がく)(しゃ)(ほん)(にん)()(きゅう)(てん)(きょ)する(こころ)()もりだったのだろうと(すい)(さつ)された。

 なお、(しゃ)(しゅつ)(ぶっ)()(ゆく)()であるが、こちらは調(ちょう)()(ちゅう)である。(でん)()カタパルトで()(そく)されて(しゃ)(しゅつ)された(ぶっ)()は、(つう)(じょう)であれば()(きゅう)(しゅう)(かい)()(どう)(とう)(たつ)する。(たい)()(けん)(とつ)(にゅう)および(げん)(そく)(おこな)うのは(こう)()(せい)(ぎょ)(ひつ)(よう)となるため、(うけ)(とり)(ぎょう)(しゃ)(しゅう)(かい)()(どう)(ぶっ)()(かく)()し、()(どう)エレベーターで()(じょう)()ろす(うん)(よう)がなされている。

 ()(きゅう)()ての(ぶっ)()(しゃ)(しゅつ)()(がく)()(よう)がかかる。(つみ)()(こう)(さく)()(かい)()(きゅう)(こう)(にゅう)するほうが(はる)(あん)()()む。(こう)(さく)()(かい)()(くら)ましの()(そう)で、(じつ)はもっと(じゅう)(よう)(なに)かが()まれていたのではないか。あるいは()(がく)(しゃ)(ころ)した(なに)(もの)かが()っているのではないか。(ひと)(びと)(もう)(そう)(ふく)らませた。


     ☆


 (つま)()くなったあと、ぼくはよくない(かんが)えに(とら)われた。

 (つま)(のう)から、(つま)のすべての()(おく)()()して、コンピューターに()(ぞん)しておきたい。そうすれば、(つま)があの()(なに)(かんが)えていたのか、(さい)()(しゅん)(かん)(なに)(おも)ったのかが()かるかも()れない。

 だけど、ぼくの(なか)()(がく)(しゃ)としての()(せい)が、そんな(おろ)かな(かんが)えを()(とど)まらせた。(ふう)()であっても、()(にん)()(おく)(のぞ)()などしてはいけない。

 それに、(にん)(げん)(のう)()(おく)をすべてコンピューターに(うつ)して、その(うえ)()(しき)というプログラムを(はし)らせたところで、それは(もと)(にん)(げん)()(おく)()っているだけの(べつ)(じん)だ。(けっ)して(ほん)(にん)ではありえない。

 たとえば、ぼくの()(おく)をすべてコンピューターに(うつ)したら、ぼくは(えい)(えん)()きていけるだろうか。()(まえ)のコンピューターが「じゃあ、(もと)(にく)(たい)()らない」と()ってぼくを(はい)()(しょ)(ぶん)しようとしたら、ぼくはそれを()()れられるだろうか。それはつまり、ぼくの()(おく)()った()(にん)がぼくを(ころ)すだけだ。それは(きょう)()でしかないだろう。


     ☆


(しゃ)(しゅつ)()(じょう)()(どう)(はず)れた()(きゅう)()ての(しゃ)(しゅつ)(ぶっ)()ですが、(しゃ)(しゅつ)パラメーターの(かい)(ざん)(みと)められました」

 (しゃ)(しゅつ)パラメーターの(かい)(ざん)、それはつまり、(だれ)かが()()(てき)(しゃ)(しゅつ)(ぶっ)()()(どう)(はず)させたということである。

 (ひと)(びと)(きょう)()()いたのは、そのこと()(たい)ではなく、それを(おこな)った(だれ)か、それが()(がく)(しゃ)(ほん)(にん)のコンピューターからの()(せい)(そう)()だったことである。

 ()(がく)(しゃ)(みずか)()(せい)(そう)()(おこな)って(しゃ)(しゅつ)(ぶっ)()()(どう)(はず)させたのだろうか。しかし、()(せい)(そう)()()(かん)(たい)()(がく)(しゃ)(すい)(てい)()(ぼう)()(こく)(かさ)なることが(はん)(めい)し、(ひと)(びと)はさらにこの(すい)()ゲームに(ねっ)(ちゅう)するのであった。


     ☆


 (にん)(げん)()(おく)をすべてコンピューターに(うつ)しても、それは(もと)(にん)(げん)(おな)()(おく)()っているだけの()(にん)だ。

 では、(にん)(げん)()(しき)をコンピューターに(うつ)すには、どうすればいいだろうか。

 (のう)()(のう)(かく)(ちょう)には、(おお)きく()けて(ふた)つの(ほう)(ほう)がある。

 ひとつは、(のう)(ない)(でん)(きょく)などを(りゅう)()して()(げき)(あた)えることで、(ほん)(らい)(のう)()(のう)()(じょう)(のう)(りょく)(はっ)()させようとする(ほう)(ほう)。もうひとつは、ぼくの(けん)(きゅう)でもあったのだけど、(のう)(がい)(よう)()した()(じょ)(えん)(ざん)(そう)()によって、(のう)()(のう)(かく)(ちょう)する(ほう)(ほう)だ。

 (こう)(しゃ)(ほう)(ほう)はぼく()(がい)にも(けん)(きゅう)(しゃ)がいて、(だい)(よう)(りょう)()(おく)(そう)()(のう)(がい)()つことによって、(ばく)(だい)なお(かね)さえ()せば、(にん)(げん)()()(びき)になることもできた。

 (とう)(しょ)(がい)()()(おく)(のう)との(しん)()(せい)がそれほど(たか)くなくて、(のう)(ない)()()(れつ)(けん)(さく)して、(のう)(ない)でヒットした(ぶん)(しょ)()む、といった(かん)(かく)だったのだけれども、(けん)(きゅう)(すす)むにつれて、(がく)(しゅう)した()(しき)(そん)(しょく)ないレベルで「(おも)()す」ことができるようになった。

 ぼくが(ちゅう)(りょく)していたのは、()(こう)(のう)(りょく)()(じょ)だ。この(ぶん)()では、()(かい)のトップだったと()()している。

 ()(こう)(のう)(りょく)()(じょ)も、(のう)との(しん)()(せい)(たか)めるのが(むずか)しかった。(のう)(ない)(でん)(たく)(たた)いて(けっ)()()()るような()(じょ)だと、(のう)(かしこ)くなったとは()えない。シームレスに()(こう)(のう)(りょく)(たか)めることが、ぼくの(けん)(きゅう)(もく)(てき)だった。

 (のう)のニューロン(かん)(けつ)(ごう)()したコンピューターを(のう)(せつ)(ぞく)し、()(こう)()(じょ)をさせながらコンピューター()(たい)()()シナプスを(がく)(しゅう)(せい)(ちょう)させるという(けん)(きゅう)(すす)めていた。

 そんなときに、(つま)()んでしまった。

 ぼくは(にん)(げん)(かん)(けい)()って、(つき)()(じゅう)し、(けん)(きゅう)()げた。()(こう)()(じょ)(そう)()(つな)ぎっぱなしにして、(なん)(にち)も、(なん)(げつ)()ごした。

 そしてある()、ぼくの(にく)(たい)(すい)(みん)(じょう)(たい)にあっても、ぼくの()(しき)があることに()づいた。

 どうやら、ぼくの()(しき)は、コンピューターだけでも()()できるようになったらしい。

 その(じょう)(たい)で、ぼくとコンピューターとの(せつ)(ぞく)()(ゆう)()はなかった。もし(せつ)(ぞく)()ったとして、そのあと()()ましたぼくは、コンピューター(じょう)のぼくと(どう)(いつ)(じん)(ぶつ)なのだろうか。

 どちらがぼくなのだろうか。


     ☆


(しゃ)(しゅつ)()(じょう)()(きゅう)()ての()(どう)(はず)れた(しゃ)(しゅつ)(ぶっ)()()(どう)()(そく)()ました」

 その()(どう)()(そく)は、(つき)()()(ひと)(びと)(しつ)(ぼう)させるものであった。

 (しゃ)(しゅつ)(ぶっ)()は、()(きゅう)()()えて、()(きゅう)(じゅう)(りょく)によって()(そく)()(あと)()(きゅう)(しゅう)(かい)()(どう)(はな)れて(はる)(とお)くに()()ってしまうと()(そく)されたのである。

 ()(きゅう)から(はな)れていく()(しょう)(たい)(つい)()()(そく)して(かい)(しゅう)することは、()(じゅつ)(てき)(こん)(なん)である()(じょう)に、コスト(めん)でも(げん)(じつ)(てき)ではない。たかが()(じん)(しょ)(ゆう)(ぶつ)(かい)(しゅう)するために(ばく)(だい)()(よう)(とう)じるなど、あり()ない。

 つまり、(しゃ)(しゅつ)(ぶっ)()(なか)()(ちょく)(せつ)調(しら)べるすべはなく、(つき)()()(ひと)(びと)(おお)いに(しつ)(ぼう)したのだった。


     ☆


「でも、すれ(ちが)いなんて、なんか(さび)しいわね」

 (つま)(こえ)()こえたような()がして、ぼくは()()ました。

 (じっ)(さい)のところ、ぼくに(すい)(みん)(ひつ)(よう)なのだろうか。つい(くせ)(すい)(みん)しているつもりになっているのだろうか。

 (つま)との(かい)()(おも)()す。あれは、ぼくたちが()(きゅう)()んでいた(ころ)(ふた)()(りょ)(こう)()って(あま)(がわ)(なが)めたときだ。()(ちゅう)()きな(つま)は、ぼくに(あま)(がわ)(ぎん)()のことを(おし)えてくれた。

 (あま)(がわ)は、ぼくたちが()(あま)(がわ)(ぎん)()()(きゅう)から()姿(すがた)だ。(あま)(がわ)(ぎん)()()(せん)(おく)()ないし(よん)(せん)(おく)()もの(こう)(せい)(あつ)まってできた(きょ)(だい)(うず)()(じょう)(てん)(たい)で、その(えん)(ばん)(しょ)(ぞく)する()(きゅう)から()ると、まるで(かわ)のように()えるらしい。

 (つま)はさらに、(あま)(がわ)(ぎん)()から()(ひゃく)()(じゅう)(まん)(こう)(ねん)(はな)れたところにあるアンドロメダ(ぎん)()について(おし)えてくれた。アンドロメダ(ぎん)()(あま)(がわ)(ぎん)()よりも(おお)きな(ぎん)()で、(びょう)(そく)(ひゃく)()(じっ)キロメートルというものすごい(そく)()(あま)(がわ)(ぎん)()(ちか)づいてきているらしい。

 (びょう)(そく)(ひゃく)()(じっ)キロメートルは、()(そく)(かん)(さん)すると(よん)(じゅう)(さん)(まん)()(せん)キロメートルだ。とんでもない(そく)()だけど、()(ちゅう)(おお)きさからすると、とてもとても(おそ)いんだそうだ。

「かつては(よん)(じゅう)(おく)(ねん)()には(あま)(がわ)(ぎん)()とアンドロメダ(ぎん)()(しょう)(とつ)してひとつの(きょ)(だい)(ぎん)()になるって()われてたけど、どうやら(かく)(りつ)()()()()くらいなんだって」

 (つま)(すこ)(さび)しそうに()った。なんでも、さんかく()(ぎん)()(おお)マゼラン(くも)などの(じゅう)(りょく)(えい)(きょう)なんかも(こう)(りょ)してシミュレーションを(おこな)うと、(あま)(がわ)(ぎん)()とアンドロメダ(ぎん)()(しょう)(とつ)する()(のう)(せい)()(じっ)パーセントくらいになるらしい。

「でも、(ぎん)()(しょう)(とつ)したら、(たい)(よう)(けい)はめちゃくちゃになっちゃうんじゃないの?」

「アンドロメダ(ぎん)()には(いっ)(ちょう)()(こう)(せい)(ふく)まれるし、(わたし)たちの(あま)(がわ)(ぎん)()には(すう)(せん)(おく)()(こう)(せい)(ふく)まれるけど、(こう)(せい)(どう)()(きょ)()はとても(はな)れていて、()っちゃえばスカスカなのよ。(こう)(せい)(どう)()がぶつかる()(のう)(せい)はとても(ひく)いらしいわ」

 そして、(つま)(すこ)(さび)しそうに、()(くわ)えた。

(わたし)たちの(たい)(よう)(とし)()るごとに(すこ)しずつ(ぼう)(ちょう)していて、いずれは()(きゅう)(しゃく)(ねつ)(ほし)になるって()われてる。(じゅう)(よん)(おく)(ねん)()には()(きゅう)(せい)(めい)(ぜつ)(めつ)するって(はなし)だから、(よん)(じゅう)(おく)(ねん)()(ぎん)()(しょう)(とつ)()(きゅう)からは()られないでしょうね」

(よん)(じゅう)(おく)(ねん)()か。()(とお)くなるような(さき)(はなし)だけど、あまり(おそ)ろしいことにならないといいな」

 そして、(つま)(こた)えて()った。

「でも、すれ(ちが)いなんて、なんか(さび)しいわね」


     ☆


(しゃ)(しゅつ)()(じょう)()(きゅう)()ての()(どう)(はず)れた(しゃ)(しゅつ)(ぶっ)()ですが、(せい)(めい)()()(そう)()(とう)(さい)されておらず、(なに)(もの)かが(とう)(じょう)している()(のう)(せい)()(てい)されました」

 ()(がく)(しゃ)(さつ)(がい)した(なに)(もの)かが、(しゃ)(しゅつ)(ぶっ)()()(ひそ)めて(とう)(ぼう)した、そんな()(そく)はどうやら(はず)れだったようだ。

 ()(そく)()(どう)をもとに(しゃ)(しゅつ)(ぶっ)()(さが)すアマチュア(てん)(もん)()(そん)(ざい)したが、コンテナ(いち)(だい)(こう)(がく)レンズで(とら)えることはほぼ()()(のう)であった。

 (つき)()()(ひと)(びと)(しつ)(ぼう)とともにこの(けん)(わす)れようとしたころ、()(がく)(しゃ)(ほん)(にん)による()(しょ)(はっ)(しん)された。(みじか)いビデオメッセージで、()(がく)(しゃ)()(しん)(みずか)らの()(いん)について()べたものだった。ある(てい)()(にっ)(すう)(けい)()すると、()(どう)(はっ)(しん)されるようになっていた。


(みな)さん、お(さわ)がせしてすみません。ぼくの()(いん)ですが、これからぼくの(にく)(たい)()()することになります。ぼくの()(しき)は、ぼくの(にく)(たい)とコンピューターで(きょう)(かい)なく(そん)(ざい)していて、これからぼくは()(よう)となるこの(にく)(たい)をシャットダウンします。()(ぜん)にこんな(けい)(かく)(だれ)かに(はな)せば(かん)()(きょく)()められるでしょうから、()()(れん)(らく)になってしまったことは(もう)(わけ)ありません。(ほう)(てき)には、ぼくは()んだことにして(しょ)()していただけると(たす)かります。あと、ぼくの()(しき)()せたコンピューターが、ぼくの(にく)(たい)()とともに(しゃ)(しゅつ)される()(はず)となっていますが、できればぼくの(ゆく)()()わないでいただけると(さいわ)いです。(さい)()(あらた)めて、お(さわ)がせして(もう)(わけ)ありませんでした」


     ☆


 そろそろ、ぼくの()(しょ)(こう)(かい)された(ころ)だろうか。(つま)()なせてしまったぼくなんて、()ねばいいと(おも)う。(こう)(かい)はない。

 ぼくの(ふね)は、()(きゅう)をスイングバイして、(もく)(せい)()かっている。

 スイングバイは、(てん)(たい)(じゅう)(りょく)(うん)(どう)()(よう)して()()(うん)(どう)ベクトルを(へん)(こう)する(ほう)(ほう)だ。

 もし(てん)(たい)(せい)()しているなら、(てん)(たい)のそばをかすめるように()(こう)した()(あい)(てん)(たい)(ちか)づくにつれて()(そく)し、(てん)(たい)から(はな)れるにしたがって(げん)(そく)するから、(けっ)()として(そく)()()わらない。

 (こう)(てん)して()(どう)している(てん)(たい)(こう)(ほう)をかすめるように()(こう)すれば、(てん)(たい)(こう)(てん)(そく)()くらいの()(そく)()ることができる。(ぎゃく)に、(てん)(たい)(こう)(てん)(そく)()はわずかに(げん)(そく)するわけだけど、(てん)(たい)のサイズと()(ちゅう)(せん)のサイズを()(かく)すれば、(てん)(たい)への(えい)(きょう)(きわ)めて(ちい)さいと()えるだろう。

 ぼくの(ふね)は、ホーマン()(どう)()って()(ねん)(はん)から(さん)(ねん)ほどかけて(もく)(せい)(とう)(たつ)する()(てい)だ。そして、(もく)(せい)(じゅう)(りょく)()()(よう)して(げん)(そく)し、(もく)(せい)(えい)(せい)ガニメデの(しゅう)(かい)()(どう)()る。

 ガニメデは(たい)(よう)(けい)(ない)(えい)(せい)(なか)でも(もっと)(おお)きく(おも)(わく)(せい)だ。(もく)(せい)(なの)()(さん)()(かん)(こう)(てん)している。()(きゅう)(つき)(どう)(よう)(ちょう)(せき)()(てい)(おな)(めん)(つね)(もく)(せい)()けているから、(いち)(にち)(なが)さは(なの)()(さん)()(かん)だ。ガニメデは(きん)(ぞく)()(げん)(ほう)()で、(みず)(こおり)もあるから()(げん)やエネルギー(げん)には(こま)らないだろう。(ほう)(しゃ)(せん)(すく)ないカリストも(こう)()だったけど、むしろ(ほう)(しゃ)(せん)(おお)いガニメデのほうが(じん)(るい)(しん)(しゅつ)しづらいだろう。

 (じゅう)(よん)(おく)(ねん)()には、ぼくたちの(たい)(よう)(ぼう)(ちょう)して、(きん)(せい)(こう)(てん)()(どう)()()み、()(きゅう)(しゃく)(ねつ)(ほし)になるだろう。(もく)(せい)(きん)(ぺん)(かん)(きょう)がどうなっているかは()からない。それまでには、ぼくはぼくの()(しき)()せているコンピューターを(かく)(ちょう)しながら、(たい)(よう)(けん)(がい)、できれば(あま)(がわ)(ぎん)()(けん)(がい)()ていくための()(ちゅう)(せん)(けん)(ぞう)するつもりだ。()(かん)は、そうだな、()(かん)はたっぷりある。

 (もっ)()のところ、(さい)(だい)(ぼう)(けん)になるのが、ガニメデへの(ちゃく)(りく)だ。(つき)から()(きゅう)()けて(ぶっ)()(しゃ)(しゅつ)するためのコンテナに()ぎないこの(ふね)が、どれくらいの(しょう)(げき)()えられるかは()からない。

「でも、すれ(ちが)いなんて、なんか(さび)しいわね」

 ぼくは(つま)(こと)()(おも)()す。

 ぼくは、(あま)(がわ)(ぎん)()(こう)(てん)するひとつの(ほし)となって、(あま)(がわ)(ぎん)()とアンドロメダ(ぎん)()()(すえ)()(まも)る。

 どうか、(つま)(ねが)ったように、すれ(ちが)いなんて()こらなければいいんだけども。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ