表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

8/28

8. ミカちゃんの彼氏先輩

 高校に近づくにつれ、周囲に男子生徒が増えてきた。

 千花音は口数を減らし、なるべく顔を見られないように、うつむき加減で俺の横を歩く。


「ねぇ、みんなこっち見てない?」

「気にするな。コソコソしないで堂々としてた方が怪しまれないぞ」


 そして、校門の近くに到着すると、待ち合わせていた西島と真里の姿が目に留まった。

 俺達が近づいていくと、二人も気配に気づいたのか、顔をこちらに向ける。


「おまたせー! 二人ともありがとね」

「あ、澄名すみなさんか。最初誰だか分からなかったよ」

「あらぁ、完璧なコスプレじゃないの」

「でしょ!? すそとかうまく折り返して固定して、ジャストに見えるようにしてるんだよ♪」

「やるじゃない。さすがアタシのライバルね」


 いつからライバルになったのか。

 千花音と真里が和気あいあいとやっているのをよそに、西島が歩み寄ってくる。


「それで、藤川さん探しはどうやる気なんだ?」

「とりあえず、最初は職員室で聞いてみようと思う」

「それはいいけど、教えてくれるか?」

「まあ、確かに」


 西島の言うとおり、ただ聞くだけで教えてくれるはずもないだろう。細かいことは全然考えていなかった。

 とりあえず、適当に思いついた案を言葉にする。


「じゃあ、落ちてたハンカチを拾って、それに藤川さんの名前が書いてあったから届けたい、っていう設定は?」

「……きつそうな気もするけど、まあそれでいいんじゃない?」


 我ながらいい加減な案だと思っていたが、西島はあっさり同意した。


「はあ、家でプログラミングでもやってた方が良かったな……」


 お前もやる気ないんだったな。気持ちは分かるぞ。


 それから難なく校舎に入り、四人でぞろぞろと職員室の前に赴く。全員で中へ入るのは目立つので、代表で俺が入室することになった。

 それにしても、職員室に入る時というのは、別に叱られるようなことをしていなくても緊張するものだ。

 ゆっくりと職員室の扉を開け、失礼します、と言いながら足を踏み入れる。

 担任である林部先生の姿が確認できたので、そこへ近づくと、椅子に座った先生が笑顔でこちらを出迎えた。


「永峯じゃないか。珍しいな、自分からここに来るなんて」

「そうですね。呼び出し以外でここ来るの初めてかもしれないです」

「そうだ、昨日の宮町とのやりとりはどうだったんだ?」

「微妙でしたね。悩みとかないか、って聞いたら、さっさと切られちゃいました。別に怒らせたつもりはないんですけどね」

「ほお、そうか。……うん、なるほどな」


 林部先生は何かを理解したかのように、何度かうなずいた。


「永峯、理由が分かったぞ」

「本当ですか」

「それは、生理だな」


 おい。

 真面目に答えているんだろうが、この人が言うと下品な感じしかしないんだよなぁ。


「まあ、俺の話はいいんです。それより、この学校に藤川恭介さんという人はいますか?」

「藤川恭介? いや、私は知らないが」

「調べてもらえないですか?」

「あー、それは無理だな。基本的に生徒の情報は開示できないと決まってる」

「そうですか……まあ、そうですよね。ありがとうございました。失礼します」


 話を切り上げ、出入口の方へ向きを変えようとすると、先生が呼び止めるように声をかけてくる。


「おいおい、ちょっと待ちなさい。何でその藤川恭介君を捜してるんだ?」

「それは、落ちてたハンカチを拾ったら、藤川さんの名前が書いてあったんで届けようかな、と」


 理由を聞いた先生は、こちらの顔をいぶかしげに見つめた。


「お前、そういうタイプだっけ?」

「心外ですね。こう見えて俺は善良な心の持ち主ですよ」

「ほほう……じゃあ、もしこっちで藤川君を見つけたらハンカチを届けるから、そのハンカチを一時的に預かろう」


 それはまずい。ハンカチに名前を書いておくなんて仕込みはしていない。


「あ、いえ、大丈夫です。自分で捜しますから」

「なんだ、届けたいんじゃないのか?」

「それじゃ、先生の手柄になるじゃないですか。藤川さんに俺が拾ったことをアピールしたいんで」

「……善良な心の持ち主が言うセリフじゃないな」

「それじゃあ、これで」


 それだけ言って、先生に背を向けて歩き出す。

 先生のため息をつく声が聞こえた気がしたが、歩を緩めることなく職員室を出た。

 すると、部屋の外で待機していた三人が近寄ってくる。


「どうだった?」

「ダメだった。やっぱり地道に探すしかないな」

「マジかぁ。これは時間かかりそうだ……」


 芳しくない結果にうなだれる西島。

 一方で、千花音と真里はむしろやる気に火が付いたようだ。


「きっとだいじょぶだよ。がんばろっ!」

「そうよ、やる前から何言ってんのよ。さっさと探すわよ!」


 千花音と真里が先陣を切って歩きだし、俺と西島は渋々付いて行く。

 先頭の二人が藤川さんの話をし始める。


「ちー、藤川さんは何年生なの?」

「恭くんは三年生だよ。わたしはその一つ下」

「やだぁ、アンタ、アタシ達と学年一緒じゃない!」

「そうなんだ! すごいね!」


 学年が一緒だと分かり、盛り上がる千花音と真里。この現状を楽しめる二人がある意味うらやましい。


 藤川さんは三年生らしいので、三年生のフロアへ上がり、最初に目についた教室をのぞき込む。放課後のため、その教室にはほとんど生徒の姿が無かった。会話している二人組がいるだけだ。

 俺達が教室をのぞき込んでいることに、二人組の一人が気づき、こちらに近寄ってきた。

 ちょうどいいので、藤川さんについて尋ねてみることにする。


「すみません、ちょっと聞きたいことが――」

「君達、下級生じゃないか? ちょうど良かった。……君、こっち来て」

「へ?」


 その人は、急に俺を指名し、教室の中へ招き入れようとする。俺達が下級生だと分かったのは、つけているネクタイの色で判別したからだろう。

 俺がためらっていると、その人は『早くしてくれ』と言わんばかりに何度も手招く。

 うわぁ、面倒くさそうな予感。


「メロくん、わたし達は他の教室を捜すね」

「そーたん、終わったらすぐに合流するのよ」


 そして、千花音達は他の教室へと向かった。

 残された俺は仕方なく教室の中に入り、室内で待っていたもう一人の上級生の所まで連れて来られた。

 そこにいた巨体の男は、俺が何者か理解しあぐねているといった様子で、たたずんでいる。この上級生、背丈も高いが横幅も広く、相撲取りを彷彿とさせる出で立ちだ。

 俺を招いた一人が巨体の男に話し始めた。


「彼、君の噂を聞きつけて来たらしいんだ。俺は用事で帰るから、彼に君の話を聞かせてあげてよ」

「おお、そうだったのか! ぜひ聞かせてあげよう!」


 体格の大きい男が歓喜する一方、俺を招き入れたもう一人の上級生はバッグを持って、すばやく教室を出ていってしまった。

 俺の呼び止める声も虚しく、教室に残されたのは俺と、巨体の男。

 とりあえず、率直な疑問を投げかけてみる。


「あの、俺は何でここに――」

「いやぁ、君が僕の話を聞きたいと思ってくれて嬉しいね」

「いえ、そうじゃなくて――」

「さっき出て行った彼には小一時間ほど話したんだけど、まだまだ話が尽きなくてね」

「ちょっと、聞きたいことが――」

「僕のパートナーのミカちゃんはね、本当に素敵な女の子なんだよ」


 聞いちゃいねえ。

 しかも、話し始めた内容がパートナーのこととは……


 このフォートにおいて、パートナーの自慢話を聞かされるのは日常茶飯事だ。

 大抵の男子はしっかり教育されていて、パートナーとの関係は良好な者達ばかり。そこで、友達同士で定番の話題がパートナーの話。彼女がどれほどかわいいとか、すばらしいとか、延々と話し続けるのだ。

 お互い相手のパートナーに会ったことが無いので、自分と相手のパートナーを比較することも無い。劣等感を感じること無く、思う存分自分のパートナーを自慢できる。

 先程出て行った上級生も、終わらない自慢話から逃げるために、たまたま顔を出した俺をここに引っ張り込んだに違いない。

 なんて迷惑な。


「ミカちゃんは、僕がテストでクラス最下位の点数をとった時も、励ましてくれたんだよ」

「それは優しいですね」

「ミカちゃんは言ってくれたんだ、『あなたがとった点数はどうしようもなく酷いわ。救いようがない。でも、それができたのは、紛れもなくあなたの才能で、個性よ。あなたは世間的に底辺のクズかもしれない。でも、それでもいいじゃない。最下位バンザイ! そんなあなたでも一生付いていってあげるわ』って」


 励ましの切れ味が鋭すぎる! ミカちゃん、ただ者じゃないな。


「それを聞いて、僕は嬉しくて嬉しくて、号泣してしまったよ」


 ポジティブ! ミカちゃんじゃなくて、この人が優しいんじゃないか?


「他にも、ミカちゃんは僕の身体に配慮した料理を作ってくれるんだよ」

「へぇ、そうなんですか」

「ミカちゃんの作るものはとても前衛的でね、ちょっとお腹の調子が悪くなることもあるんだけど、そのおかげで僕の体重が十キロ以上やせたんだよ。僕の体重のことまで気にしてくれてるなんて、ミカちゃんがいい子過ぎて泣けてくるよ」


 俺はあなたが前向き過ぎて泣けてくるよ。


「僕はミカちゃんのまず……ダイナミックな料理が大好きなんだ」


 今、“まずい”って言おうとしましたよね!?


 その時、教室の外から言い争うような声が耳に入ってきた。

 ん? 今のは真里と誰かの声?

 やばいな、誰かと揉めてるんじゃ……

 教室の外を確かめるべく、話の途中でここを立ち去ろうとした。


「えっ、君、どこ行く気?」

「すみません、急いで友達の所に行かなくちゃならなくなったんで、ここらで」


 それだけ言い残して、俺は巨体の先輩の引き留めに応じず、教室の外へ躍り出た。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ