表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
幸せな人生を異世界に求めるのは難しすぎる  作者: 二月 愁
第4章 囚われの紫紺烏
106/156

第4章 プロローグ 1 囚われの紫紺烏

第4章のプロローグです。かつてないほどの短さ。

本格的な物語の進行は明日……もしくは明後日からですね。

 カタカタと音を立てながら街道を行く馬車。そこに積まれた酒の入った木樽や食品が入った木箱。

 それらに埋もれるようにして烏はいた。


 猛禽類を思わせる鋭い嘴が付いたヴェネチアンマスク。

 仮面の下に隠れる素顔はわからないが、紫水晶アメジスト色の美しい瞳とほっそりとした唇から少女であることだけが分かる。



 ここは籠だ。鳥を閉じ込めておくような、そんな籠。もちろん鉄格子は無く、少女(カラス)を阻むモノは何もないように思える。

 しかしその足にはジャラジャラと音を立てる枷が嵌められ、決して外に飛び立つことはできない。


 季節はエスターテからゆっくりとオーセニへと移ろいを見せる。

 街道に並ぶ木々は緑と茜色が8:2ほどで入り混じっており、吹き込む風も少しだけ涼やか。

 それでも夏はまだまだ終わらない。いや、夏が終わる前に最後の盛り上げを見せるように、とても熱いイベントがすぐそこまで迷宮都市・クノスに差し迫っている。


 そしてそれを盛り上げる主役たちが続々と集まり始めている。

 少女もその一つ(・・)。だからこそ、少女は仮面を撫でた。


 仮面越しに見る世界には色彩いろがあった。

 どこまでも澄み渡る蒼い空、そこに浮かぶふわふわで甘さそうな真っ白な雲、空の中心として眩いほどに輝く赤い太陽。

 視野はとても狭いが、それでもその空はどこまでも広がっている。果てなどあるはずもなく、どこまでも自由だ。


 だが一たび仮面を外してしまえば、少女の世界は灰色に変わる。

 天井は低く、雲も太陽も無い。あるのはお化けのように見えるシミ。とても狭い空だ。

 視野は広いのに、空は狭い。籠の中の鳥にだってもう少し自由があるはず。



 少女は仮面越しに見る、視野の狭い空が好きだった。その空をいつか仮面のない状態で見ることを夢見ていた。

 どこまでも、どこまでも自由で鮮やかな空。叶うなら背中に生える、真っ黒な翼で自由に空を泳ぎたい。


 そのためにも少女は細剣レイピアのような刀身の直剣を片手に、闘う。いつか広大な空を自由に飛び回れるように、と。

 少しでも長く彩のある世界を見続けるために――――不自由な籠から少しでも長く出ているためにと。




――――――第四章 プロローグ 囚われの紫紺烏

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ