表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/9

-1-

 出会いは田舎に暮らす祖父母の家。

 その近所にある、緩やかな川の近くだった。


 小学生の頃、僕は祖父母の家で過ごす夏休みを与えられていた。普段は都会と呼ばれる場所に住んでいるから、夏休みぐらい自然の中で過ごしなさい、という教育だったらしい。

 それは、初めて祖父母のところで過ごす夏休み。

 この場所には友達も何もいないけれど、どこまでも広がっていく山や森に、僕は言い様の無い興奮を感じていた。この世界のどこかには宝の山があると、結構本気で信じてもいた。

 川には行かないようにと言われたけれど、そんなことを守るいい子ではない。

 だから僕は、こっそりと川に遊びに行っていた。もちろん、雨が降って水かさが増している時はさすがにおとなしくしていた。子供でも、本当に怖いものは、何となくわかるものだ。


 それは、田舎暮らしにも慣れてきた頃。

 ここ数日の快晴で、少し水かさが減ってきた川原でのことだ。


 その時、僕は見慣れないカニと格闘中。むしろカニしか見えていなかったと言える。

 だから触れられるほどに近寄ってくるまで、僕は彼女の存在に気づかなかった。接近してくる存在に気づいたのは、彼女の影が僕の影と重なった、まさにその瞬間。

 視線を上げた先に立っていたのは、一人の可憐な少女だった。


「あの……」


 おずおず、といった様子で、彼女は僕に話しかける。

「かにさんは、いじめちゃいけないと、思う……」

 そう声をかけてきた彼女は、困った顔で僕を見ていた。

 僕自身に苛めているつもりはなかったけれど、傍からはそう見えるのかと思い、僕はカニと格闘するのをやめた。慌てて去っていくカニを見て、少女は少し微笑んでいるようだった。

 それから彼女は少し恥ずかしそうにうつむき、僕をちらりと見て。

「ありがとう……止めてくれて。他の子は、聞いてくれないから」

 消えそうなほど小さい声で、僕にそう言った。

 彼女は美雨という名前だった。薄いピンクの花柄がプリントされたワンピースに、あれだけの日光の下にいてもほとんど焼けていない白い肌。肩につく程度の黒髪。

 まるで、マンガやアニメから飛び出してきたような美少女だった。

 思わず目を奪われて、苦しくて息ができなくなった。

 彼女は地元のアパートに住んでいて、一人っ子で、おとなしすぎるせいかあまり友達はいないらしかった。一人っ子で友達が少ないあたりは、どことなく僕と似ていると思った。


「あのね……友達になってほしいの」


 美雨は僕の手を握って、はにかむように笑う。

 むしろぜひ仲良くなりたかった僕は、その手を優しく握り返す。

 大合唱するセミの声にかき消されそうなほど小さい「ありがとう」は、僕の心にしっかりと刻み込まれた。射抜くようなその微笑と、握った手の温もりと柔らかさと共に。

 それから僕と彼女は、いつも一緒に遊ぶようになった。おとなしそうな美雨は意外と行動力はある方らしく、いつもワンピース姿だったけど、僕が行くところならどこでもついて来た。

 二人で手や足や顔をドロだらけにして、夕暮れになるまで遊び続けた。

 時々は怒られたりもしたけれど、でも美雨との時間は他の何にも変えがたいほどに、充実していて満ち足りていて。まるで何かの中毒を起こしたように、僕は彼女と共にい続けた。


 いろんな場所に行った。

 いろんなものを拾って集めた。


 出逢った川原のそばにある橋の下のスペースに、拾った宝物を大事に隠した。あれは僕と彼女の大事な場所だ。集めたものは、他からするとゴミだったかもしれないけど宝物だった。

 僕と彼女を繋ぎ合わせる、大切なカケラの一つ一つだった。

 そして夏が終わる頃に、僕はいつもの場所へ戻る。

 後ろ髪を引かれながらも、僕は彼女に「またね」と告げて背を向ける。これはさよならなんかじゃない。来年も、その次も、僕はここにくるのだから。彼女の住むこの場所に。

 彼女と共に過ごす夏を心待ちにしながら、僕は季節を回し続けた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ