表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ガラスの靴は、もう履かない。  作者: 蘇 陶華
53/106

狂気のピアニスト

僕の前に現れたのは、莉子の友人を名乗る心陽だった。持っていた鞄を振り回しながら、僕の前に現れた。

「架さんなら、仕事に戻ったわよ」

高いヒールの音を響かせながら、僕に歩み寄る。

「あなたにまで、連絡が行ったのね。あの娘は、随分、みんなに心配されるのね。羨ましいわ」

「君にも、連絡が行ったのか?莉子は?」

「大丈夫よ。少し、落ち込んでいただけ、部屋にいるわ」

心陽は、オーバーに両手を挙げた。

「そんなに、騒ぐ事なのかしら?」

僕は、無視して、マンションの玄関に急ぐ。

「あれれ?そんなに急いで、部屋番号もわからないのに、入れるの?」

僕の後ろで、早口で、捲し立てていたが、部屋の暗証番号を押すと、自動ドアは、簡単に開いた。万が一に、備え、藤井先生が、僕に教えてくれていた。

「莉子も、不用心ね。一体、何人に教えていたのかしら?」

そう言いながら、心陽も一緒にエレベーターに乗り込んで来る。

「どうして、君は、莉子が部屋にいるとわかった?」

「それは、私が部屋に来たからよ。ステージを見に行く予定だったの。だけど、様子がおかしいから、もしかしてと思って、架に連絡を取ったのよ」

心陽の説明はこうだ。莉子のステージの復帰を祝う為に、早めに、タブラオに行っていたが、莉子が来ない騒ぎになり、マンションに様子を見に行った。インターホンを押しても、返答がなく、嫌な予感がしたので、架に連絡をして、中に入った。入ったら、ベッドの脇で、転倒して、動けなくなっている莉子を発見し、架に連絡した・・と言う事だ。

「いつも、タイミング良く、君は、莉子の前に現れるな」

「そうね。私は、一番の莉子のファンだから」

心から、そうは、思っていないだろう?僕は、莉子の部屋の前に立った。

「中に入るのは、初めて?」

意地悪く心陽は、笑う。彼女が、転落し頭を強打した場所がこのマンションだ。あの日も、心陽が、第一発見者だったらしい。その時の記憶は、莉子にはなく、今だに何があったのか、わからない。莉子の友人と言いながら、この近くにいる彼女が、信用できない事は、僕にもわかる。

「莉子?私よ。外に出たら、意外な人にあったの。開けて」

心陽が、インターホン越しに呼びかけると、ドアのロックが解除され、正面の壁にシージョを飾った空間が現れた。

「どうして?」

車椅子で、僕の前に現れた莉子は、泣き腫らした顔をしていた。

「莉子?」

「ごめんなさい」

莉子は、心陽に向かって言った。

「心陽。お願いだから、帰ってもらって」

「せっかく、来てくれたのよ。いいじゃない」

「ごめんなさい。今の私には、少し、時間が欲しいのです。わがままなのは、十分にわかる・・・けど」

莉子が、困っている。何が、そんなに彼女を悲しませるの?

「いいよ・・・わかった」

無事を確かめられただけでいい。僕は、踵を返し、ドアから出た。

「私、見送ってくる」

心陽までもが、僕の後ろについてくる。

「安心した?」

馴れ馴れしく聞いてくる心陽。

「そうだね」

僕は、言葉少なくマンションの出口に向かう。

「わざわざ、逢いに来たんでしょう?残念ね。莉子と話できなくて」

「いいよ。無事なのが確認できて」

「莉子が、ステージに立てなくて、がっかりよね」

心陽は、僕から、一向に離れようとしない。僕は、せめて、莉子の無事を直接、藤井先生に伝える為、莉子が出るはずだったタブラオに向かった。地下にあるタブラオは、踊り手や観客の熱気に包まれ、観客席には、靴音とリズムが壁や天井へと響いていた。ライトが、ステージを照らし、踊り手は、宙を舞っていた。なんて、軽やかに踊るんだろう。僕は、いつも、レッスンでしか、見た事がない。本物のステージは圧巻だった。ここに、莉子が立つはずだった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ