表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ガラスの靴は、もう履かない。  作者: 蘇 陶華
48/106

時間の流れに歪む心

七海と僕がスタジオを去ったあの日から、莉子は、何事もなかった様に、僕と接してくれた。あのザワザワする心陽とか言う女性も、僕の前に現れる事もなく、藤井先生の庇護の元、リハビリを進めていた。

「もう少しなんだけどな」

「無理しないで」

「できるような気がする」

莉子も少し、やる気が出て立ち上がる練習をしていた。昔は、自然に行なえた事も、今は、一つ一つ、思い出し作業をしないと、先に進めない。苦痛を伴っても、続ける事。毎日、続けなければ意味がない。僕は、スタジオの並行棒を使いながら、莉子を支え、歩行の訓練も始めた。歩行訓練と言っても、ほとんど、僕が支えて終わりだった。莉子は、必死だった。一心不乱に行う事で、何かを忘れたいようだ。

「ライブも近いから、無理しないでね」

藤井先生がスッタフに声を掛ける。タブラオでのライブが近い。莉子は、パルマとして、ステージに立つ(車椅子のままだが、この場合、立つと言っていいのdろうか?)予定だ。当日は、僕も見に行きたかったが、どうしても、実家に帰らなくてはならなかった。

「約束は守って」

七海からメールが来ていた。七海の両親との食事会だ。一度は、断ったが、七海との約束もあり、渋々、承諾した。実家には、寄りたくないが、母親を、心配させるのは、忍びなく、顔を立てる為でもあった。

「お互いの子供達を婚約しましょう」

七海の母親と僕の母親は、仲が良かった。家柄も近く、僕が、生まれた後、何年かして、七海が生まれた。僕の母親が、七海の母親に申し出していた。

「私の大事な子供をあなたに任せるなら安心」

互いにそう言っていた。どこまでも、迷惑な人達だ。車椅子の莉子は、予定通り、パルマのリハーサルもそつなく、こなし、サポートするスタッフも抜かりなく、全て、順調だった

「本当は、撮影禁止だけど、画像、送るから」

藤井先生は、耳打ちして笑った。順調だった。僕は、他愛無く黒壁とリハビリの仕事をこなし、週末は、藤井先生のスタジオで、莉子のリハビリを行う。莉子は、毎日、僕からのリハビリの宿題をこなし、週末に確認する。

「絶対、できる」

僕は、莉子にそう告げた。階段を一歩ずつ、登るように、少しずつ、莉子の体が変わっていく。莉子が、僕の作品の様に、美しい姿を取り戻していくのが、満足だった。

「その日は、どうしても、見に行けないけど、必ず、確認するから」

僕は、前日、そう告げた。まだまだ、踊る事はできないけど、ステージに上がれるのは、僕も嬉しい。莉子が、ライトを受けて、観客に挨拶する姿を想像するだけで、僕の心は、満たされる。

「何、ニヤニヤしてるの?」

スタッフさん達が、僕を冷やかした。

「だらしない顔になっているわよ」

そう言われながら、僕は、幸せだった。そう、その日までは・・・。翌日、僕は、実家のある東京に居た。七海のご機嫌を取るために、車を走らせ、食事会の会場のあるホテルに向かっている時だった。僕の携帯が、なっていた。

「はい・・」

藤井先生からだった。車内に響いたのは、悲痛な知らせだった。

「莉子がいないの。来ていない」

「え?」

「スタッフが迎えに行ったんだけど、いないの」

「嘘」

結局、タブラオに莉子は、現れなかった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ