表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ガラスの靴は、もう履かない。  作者: 蘇 陶華
40/106

さぁ、手をとって踊って見せて。

僕は、言いたい事は言えたのだろうか。相手を傷つけない様に、優しくするなんて、僕には、できなかった。七海の大事な時間を僕の為に、費やす事は出来ない。泣き出しそうな七海を置いて、冷たい僕は、莉子の待つ、スタジオへと向かった。

「準備は、出来ているわよ」

鼻息荒い藤井先生が現れた。

「莉子に火を付けるためなら、私は、何だってやるつもりよ」

「そんな・・・」

スタジオに着くなり、藤井先生に肩を掴まれた。

「若いんだから、後先、考えないの。あなたの仕事は、リハビリ。身も心も、元に戻すのよ」

レッスンの後なのか、藤井先生は、汗で、びっしょりだった。

「若い二人なんだから、遅くなってもいいのよ」

スタッフの一人が、僕の車に莉子を移乗してくれている。僕も、早く、手伝いたいが、スイッチの入った藤井先生は、熱く、自分の恋愛論を焚き付けてきた。

「新君。頼んだわよ。責任を取れとは、言わない。逆に、莉子が変わらなかった場合は、責任取ってもらう」

「そんな困ります」

「新君が、ダメなら、次の手を考えるまで」

「次の手って?何ですか?」

「手段は、選ばないわ」

不敵な笑いを残して、僕は、藤井先生に、運転席へと押し込まれた。エンジンをかけると、莉子が後ろから、おずおずと声を掛けてきた。

「あの・・・」

「あ・・待たせて、ごめん」

もう、頭の中に七海の事はなかった。ルームミラーで、見る莉子が、いつもと違う雰囲気だったので、思わず、振り返る。

「あれ?」

莉子が、恥ずかしそうに俯く。

「先生が、たまには、いいだろうって」

莉子の雰囲気がいつもと、違うのは、浴衣を着ていたからだった。他のスタッフの様に、レッスンのスカート姿ではなく、いつもは、動きやすい姿だったのに、今日は、髪を結い上げ、鮮やかな赤い色の浴衣を着せられていた。

「まさか・・・これも?」

「先生が・・」

「凄いな。藤井先生は」

僕は、思わず、呟いた。このまま、車を出さないでいると、また、乗り込んできそうだったので、莉子を凝視するのは、止めて、僕は、車を走らせる。

「大丈夫でしたか?今日は」

多分、莉子は、七海の事を聞いたのだろう。僕は、気が付かないふりをする。

「何が?」

「え・・と。混雑する所に行くから、車椅子の私では、大変じゃないかと」

「あ・・大丈夫」

僕が大変と言うより、車椅子の莉子が大変かと思った。花火大会は、皆、上を向いて歩く。足元は、不注意になり、莉子にとっては、危険だ。いくら、特別観覧席のチケットがあったとしても、往復は、負担になるだろう。

「疲れないかい?」

僕は、聞いた。レッスンの後、こんなに着付けされて、車に乗せられ、体に、負担がかかっている。

「みんなが、楽しみにしているから」

「藤井先生なぁ・・あの人は、悪だな」

「先生の通った後には、何も残らないって」

「そうだろうなぁ。エネルギーが凄いし。情熱的すぎる」

「だから、あんなに凄いステージができるのかなって」

「かもね。」

「私には、そのエネルギーがないって」

「う・・・ん。どうなんだろう。君の言葉の端端には、いつも、迷いがある」

「迷う?」

「自信がなさげと言うか・・」

「そうか・・いつの間にか、顔色を伺う癖がついちゃったのかな」

「顔色?誰の」

「それは・・・」

莉子が、答えに迷ってる間に、僕は、花火大会の会場とは、反対の国道へと、車を走らせた。

「考えたんだけど、花火大会が、よく見える場所があるんだ」

車椅子の彼女が、人の波に揉まれない場所。

「また、夜景が綺麗な外出なんて、言うんでしょう」

「違うよ。」

僕は、笑った。

「踊れる場所」

車は、僕の言葉通り、山の上の野外ステージへと向かっていった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ