表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ガラスの靴は、もう履かない。  作者: 蘇 陶華
26/106

星の星のない海に漂う人。

暫くして、莉子は、僕の前から消えた。いつものように、日々が流れて行く。莉子の夫は、あれからすぐ、彼女を迎えに来て、誰にも見送られる事なく、病院を後にした。屋上から見送る僕は、あまりにも、未練がましく惨めだった。僕の行いが、彼女の決心を固くしたのか、わからなかったが、僕も、どうして、あんな事をしたのか、わからなかった。

「子供ね」

莉子は、そう言った。そうだよ。僕は、子供だ。親のしがらみから、抜け出せないでいる。力ずくで、僕は、莉子を連れ去れば良かったのか?莉子の夫は、ピアニストの生命とも言うべき、右手で、僕を殴っていた。演奏を諦めたから、僕を殴って、傷ついても、平気なのか?それとも、莉子を失う恐怖がそうさせたのか?僕は、前者であってほしかった。僕は、凄く、自虐だった。

「あ・ら・た」

黒壁は、変わらず、新しい学生のリハビリに夢中だった。変わらず、僕にちょっかいをかけて来る。

「俺、カフェイン抜き」

黒壁の差し出したコーヒーを押し戻す。

「いつまで、引きずっているんだよ。まさか、本気だったなんて?」

「自分でも、わからん。歩行困難と言われた症例を、どこまで、回復させたか。自分の能力を試したいだけだったのか」

熱かったのか、一口、コーヒーを口に入れた黒壁は、

「あちち」

慌てて、コーヒーを吐き戻した。

「障害がありすぎるよ。彼女は」

黒壁は言う。

「興味を持つのは、わかる。だけど、車椅子の人妻だよ。なんで、なんでも、手にできるお前が、わざわざ、選ぶ?」

「今は、だろう?今は、車椅子。今は、人の妻」

「おいおい。人に聞かれたら、どうするんだよ」

黒壁は、辺りを見回した。

「お前さ。まさかまさか、だけど。移動願いなんて出してないよな?」

「何で?また、安達達が、何か、聞きつけたのか?」

僕は、知らないふりをした。あの騒ぎにあった日に、父親の病院から来た整形外科医が、事件の詳細を、報告したのだ。幸い、怪我は、捻挫で済んで車の運転もできる程度だったが、僕の無謀さに、両親がカンカンになっていた。

「すぐ、帰るように」

これだ。僕を守ろうとするのは、嬉しいが、どこまで、逃げても、所詮は、親の掌の中にいる。移動を希望したのではなく、親の圧がかかって、移動させられそうになっていた。

「どこにも行かないさ」

ここから移動したら、二度と莉子に会えない気がしていた。

「移動する意思がないならいいが。いつだったか、市長が院長に挨拶に来てたらしいぞ。お前のお陰で、娘が助かったって」

「そもそも、親父さんが原因の事故なんだけどな」

「それで・・・彼女が会員の協会のステージがあるらしい。復興の活動をしているらしく、チャリティーショーをやるから、来てくれって」

「チャリティーショー?何の?」

莉子が入っていた協会とは、フラメンコか?

「フラメンコの大御所も、随分、来るらしい。もしかしたら、会えるかもよ」

僕は、笑った。

「興味ないよ。もう、違う世界の人なんだ」

僕は、黒壁が差し出して、断ったカフェイン入りのコーヒーを、思わず、口にしていた。チャリティーショーに来るかもしれない。僕は、慌てて、ネット検索をしていた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ