表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ガラスの靴は、もう履かない。  作者: 蘇 陶華
22/106

車椅子で、抜け出す夜に。

莉子は、僕を見上げながら、なかなか次の言葉を出せずにいた。今回の事件が広がれば、莉子だって、何か言われるに決まっている。そこそこ、名の知れた家族だし、夫がいる。

「新しい方法を考えたんだ」

なかなか言葉の出せない莉子に、僕は、話題を変えた。

「実は、フラメンコの事、少し、勉強したんだ」

「勉強?わざわざ、グーグル先生がいるのに」

莉子は、少し、僕を茶化して笑う。

「ブラソ(腕)の動きを知っているのに、何を勉強したの?」

「ふふん」

僕は、鼻を鳴らした。

「生で、見た事はないんだけど、踊り手の他に、ギタリスト、歌い手、パルマ、カホンといるんだってね。音楽に合わせると言うより、踊り手に音を合わせるんだって」

「そうね」

「わざわざ、拍手?みたいな事するんだ」

僕は、パルマの難しさを知らないから、拍手というと莉子が吹き出した。

「拍手?知らないとそう見えるかもね。難しいのよ。表と裏があって、足のリズムも、パルマに合わせて、表に入ったり、裏に入ったり・・・」

「床を打ちつけている様にしか見えないな。膝に悪そう」

「否定はしないわ。内に向かうエネルギーと外へ向かうエネルギー。私は、内に向かうエネルギーが好き。自分の感情を爆発できる」

「爆発するほど、溜まっているの?」

僕は、思わず聴いてしまった。自分の気持ちを素直に表現しているようで、莉子の心奥底には、押し殺した感情が眠っている気がした。誰が相手なら、この感情を表現してくれる?突然、聞かれて莉子は、急に黙った。

「どんな事にも、裏ってあるんだな・・・て思って」

思わず気まずい雰囲気になって、僕は、話を変えようとした。

「せっかく、フラメンコの事をもっと、知ってほしかったのにな」

莉子はため息をついた。

「ここを、さよならする事になった。」

僕は、頷いた。僕も、夫ならそういう決断をするよ。

「前の事は、あまり覚えてないけど、退屈で、苦しい生活をしていたと思う。こんなだから、もう、何ができるのか」

以前は、そのストレスを踊る事で、発散していたんだろう。

「新先生の、お手並みを拝見できるかと思っていたのに」

「僕も、結果を出したかった」

僕達、二人は、互いの言葉を待って、黙り込んでしまった。

「あの!」

二人同時に、声を発して、笑う。

「いつ、ここを出るの?」

「準備が整い次第って。そんなに、急ぐ事ないって、看護師さん達に言われてたけど」

「ふうん」

僕は言った。

「どうせ、色々言われるんなら、もう少し、言われてもいいか・・」

「何を?」

「見せたいものがある」

僕は、莉子の車椅子を押しながら、廊下へと飛び出していく。

「あら?新先生、もう、リハビリは終わり?」

看護師の安達がふうふう言いながら、リネン類を運んでいる。

「予定変更。外出訓練!」

「外出訓練?もう、夕方になりますよ」

ナースSTに、飛び込み、リフト車の鍵をポケットに放り込む。自分の上着を一枚、莉子に被せると、僕は、外へと出て行った。

「どこに行くの?」

莉子がまあるい目を更に、丸くして、声を張り上げた。

「リハビリだよ』

僕は、慣れた手つきで、軽リフト車のエンジンをかけた。リフトが下がり、車椅子を持ち上げていく。

「ここが、どんな所だったか、見せたいんだ」

僕は、病院のある裏山へと車を走らせていた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ