表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/52

07  Tシャツ

朝、カイルが目覚めると、暗く冷たい牢屋の部屋に戻っていた。

寝ていたのは、固いベッドだった。

カイルは昨日の出来事が夢だったのか?とパニックになる。

 

「カイル!」

蘭の呼ぶ声がして、壁を見ると、3人が心配そうにこっちを見ている。


壁に駆け寄り、手を付く。向こうには行けない。

壁を叩く。叩く。


このまま、チョーカーも足枷も着けていないカイルを見られたら、カイルに危険が及ぶ。

「チョーカーと足枷を着けろ」

葵が必死に叫ぶ。


壁際に葵がこちらに押し込んだ、チョーカーと足枷があった。


カイルが頭の中で叫ぶ。

(何で僕を喜ばした? どん底に突き落とす為か? そうだ、魔法でこの馬鹿げた建物を破壊してやろう)


震える手の先が、青く光ってくる。


「カイル、落ち着いて! 私が見えるでしょ? まだ繋がってるから大丈夫!」

蘭の言葉に、壁を見る。

蘭が泣きながら、こっちを見ている。

少し冷静になったカイルは、震える手でチョーカーと足枷を着ける。


それから、幽霊のようにぶつぶつ言って、下を向いたまま歩き出す。


ガチャッとドアが開く。いつもの侍女は、ぶつぶつ歩き回るカイルを、気持ち悪そうに見ると、二歩入っただけで、入り口付近にご飯を置いて、さっさと出ていった。


「ウワッ」「キャー」

ドン。ドサッ。


カイルが蘭の叫び声に振り返る。


「こっちに蘭と葵がいる?」


「イテテ」

壁に凭れてたら、急に壁が消えたのだ。葵が肩を擦る。


「カイルー」「蘭」

蘭は立ち上がると、直ぐにカイルに抱きついた。


冷静沈着な葵が、この現象の分析を始めた。


「きっと、あの侍女が来るからカイルはこの部屋に戻されたんだ。カイルだけでなく、僕らもこっちに来たのには、理由があるはずだ。あー、お母さんはこっちに来ないで、朝御飯の準備してきてね」


葵がウロウロと部屋を見て回る。

ドアを調べるが、鍵がかけられてこの部屋しか見れない。


「今の所、この部屋は改造してもいいという事か」


「ヨシッ、カイルも蘭も戻ろう」

「お兄ちゃん、何かするんじゃないの?」

「道具を揃えてから、この部屋をあの侍女の使いやすい様に変えてやろう。でも先ずは朝御飯。そして学校だよ。蘭は今日も休むつもりなの?」


「休まないよ・・カイルと居たいけど・・」


葵の考えた通り、カイルはすんなり蘭の部屋に戻れた。


3人ともダイニングに揃った時、百合はほっとした。


朝御飯の納豆を混ぜている葵を、驚愕の表情で見るカイル。

「それは、食べ物ですか?」

「あー、そうなんだけど、匂いと粘りで嫌いな人が多いから、無理しないで」


「何事も挑戦よー」

蘭がそう言って、小さなカップを渡す。

カイルは言われる通り、タレを入れて混ぜてみる。

粘る。粘る。


ちょっとだけご飯にのせる。

箸がまだ使えないので、スプーンで食べる。

どお?とみんなが目で聞いている。

ここは、美味しいと言うべきか、と迷ったが、

「美味しいのか美味しくないのかもわからない味です」

正直に感想を言う。


「はは、そうだよね。カイル、正直が一番だよ。うっかり美味しいって言ったら、お母さんは毎日納豆を買ってくる所だったよ」


「え? 毎日? それは困る」

嘘を吐かなくて良かった。

カイルはほっとした。



二人が学校に行ってから、百合が『買い物行くから付いてきて欲しい』とカイルに言った。


家の外に出るのはワクワクするけど、不安もある。


葵の提案で、遠縁の、訳あって登校拒否の子を預かっているという設定になった。

出掛ける時は黒のカツラを被って人目を避けよう、と言うことになった。


外に一歩出るとそこから驚いた。

綺麗な家がずらっと並んでいた。


道は固くて灰色で、全然デコボコしていない。これなら馬車でも揺れないなとカイルが思っていると、百合が変な物の前で待っている。


ドアを開け、「乗って」とカイルに手招きしている。

カイルが戸惑いつつもそれに乗ると、動き出した。


「馬は?」

カイルはキョロキョロしている。


「説明してなかったね、ごめんごめん。これは自動車って言って馬は要らないのよ」


馬車だともっとガタガタ揺れて、

お尻も痛くなるのに、自動車は乗っててもお尻がふかふかだった。


それに町も全然違った。道の両側には木が並んでいるし、人が歩く道は一段高くなっている。素敵だなーとずっとカイルは外を見つめていた。

すると、お城の様な大きな建物が現れた。

沢山の自動車が列をなして、その建物の中に入っていった。そして順番に線の書いてある枠の中に、どんどん止まっていく。


百合は車を止めると、ちょっと薄暗くて不安顔のカイルを車から連れ出して、明るい店内に向かった。


ここは大型ショッピングモール、で、百合はここにカイルの服と、生活用品を買いに来たのである。


吹き抜けの3階建てで、店舗数も多い。

「迷子になるから、手を繋いでお店を回りましょう」

そう百合に言われ、カイルは素直に手を繋ぐ。


母とさえ手を繋ぐ事がなかったカイルは、百合の手が温かくて嬉しかった。


百合が嬉しそうに、とある店の前で立ち止まった。

「ここの服、絶対にカイル君に似合うと思うのよ。それにここなら、葵の服のサイズも置いてあるし。私、一度やってみたい事があったのよー。うふふ、夢が叶うわ」


百合がハイテンションのまま店に入る。


「先ずは長袖Tシャツね。カイルはどんなのが好き?」


急に聞かれてカイルは困った。ここにはそのシャツだけで、沢山並んでいたから、どうやって選べば良いのか、全く分からなかったのだ。


文字の書いてあるシャツが、多くて困った。

『キスして』

『私に不可能な事は一つもない』

など、書かれているのだ。

それを来て歩く何て恥ずかし過ぎる、とカイルは店内を探し回っていた。


漸く、真っ白なシャツの胸元に、にっこり笑顔が描いてあるのを見つけた。


(これ、かわいいなー。でも百合はいいって言ってくれるかな?)

カイルはちょっとドキドキしながら、百合に見せた。


「あら、可愛いじゃない! よしカイル君のサイズと160のサイズ2着買うわよ」


百合は他にも色々買っていたが、どれも2着ずつだった。


「フフフ、兄弟でペアルック。やってみたかったのよー。夢が叶うわー」


店内ではしゃぐ百合に、店員の生温かい視線が降り注ぐ。


カイルはちょっと恥ずかしかったけど、百合がウキウキしてるのが嬉しかった。


カイルの母はあまり感情を表に出さなかった。他の女の人もそうだった。だから、蘭や百合の表情がコロコロ変わるのが、とても好ましかった。



百合はハイテンションのまま、靴、パジャマ、下着、生活用品を買った。ここで、お腹が空いたことに気付いた百合が、フードコートにやってきた。


「ここなら、好きなもの選べるから、取り敢えず一周回ってみよう」


端の店から順番に、百合はどんな食べ物か教えていく。


お好み焼きとたこ焼きのソースの焦げる匂いに惹かれたカイルは、それを頼んだ。


目の前でくるくる丸まっていくたこ焼きは、ずっと見ていられる程面白かった。


お金を渡して手渡されたのが、小さな小箱だった時はショックだった。

シュンとしていたカイルを見て、直ぐに百合が「それが鳴ると出来上がりの合図なの」と教えた。


思っていた以上の音がなり、びっくりした。百合が運んでくるのを、荷物番をしながら待っていた。

お好み焼きもたこ焼きも熱かったけど、とても美味しかった。


食べ終わった後、カイルが隣の子が食べているソフトクリームをチロチロ見ていた。

百合は早くカイルが甘えてくれると嬉しいなと思いながら、声を掛けた。

「カイル君、あれ食べたい?」

カイルはこれ以上、わがままを言っていいのだろうかと躊躇した。


「私もソフトクリーム食べたいから、一緒に食べよう」

百合はカイルが、もっと子供らしく、自由になるようにしたいと思う。


ソフトクリームを食べているカイルは、目を真ん丸にして嬉しそうに頬張っている。

百合は一つずつカイルの自由と尊厳を固めていこうと決意した。


食後、食料品売場まで来た。


「そうだ、カイル君なんか食べたい物ある?」


「食べたい物?」


「うん、そう。カイル君が今日食べたい物」


「僕が決めてもいいの?」

カイルは今まで食べたい物を聞かれた事がない。


百合は、カイルが何を言うか期待して待っている顔だ。

(焼き肉? 天ぷら? 唐揚げ? 何を選んでくれるかな?)


「あの、僕カレーが食べたい」

言った後、百合が嫌な顔をしないだろうかと見つめた。


「うっ、かわいい! 葵も小さい時は可愛かったンだけどね。うん決定! じゃあ今日の晩御飯はカレー」


百合が嬉しそうにガッツポーズ。


「じゃあ、カイル君がじゃがいもと人参と玉ねぎをかごに入れてね。私はレタスとトマトを入れるから」


「ハイ」

カイルは任されたのが嬉しくて、百合が教えてくれた場所ヘ走っていく。


じゃがいもと人参と玉ねぎは、並んで置いてあった。


野菜を選んで持っていくと、それを見ていたおばさんが、「お母さんのお手伝い、偉いわね」と誉めてくれた。


カイルは嬉しかったけど、百合の子供じゃないのに、嫌な思いをしたんじゃないかなと気になった。


「そうなの、うちの子よく動いてくれるので、助かるのよ」

百合が誇らしそうにしてくれたのが、自信を持つ切っ掛けになった。


そして、カイルは心の中で「うちの子」と言うフレーズを何度も繰り返した。






評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ