表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

今年と明日とまた来て今年


 今年もまた死んだ。

 死んじゃったよ。

 誰が死んだって? 『今年』だよ。


 一年というのは一体どういうものなのだろうね。彼なりし彼女は僕らのそばにいて、僕らが瞬間には知覚できない存在だ。


 見れないし、聞こえない。触れられないし、味わえない。


 『今年』というのは死に際に、去り際にこそ感じられる。或いは過ぎ去った日々の中に。


 新しい年を家族と迎えたこと。

 去年の友人とともに新しい学年になったこと。

 花火を見ながら好きな子に告白して振られたこと。

 落ち葉に孤独を感じて本を読み耽ったこと。

 雪の降る聖夜に多くの仲間や家族と過ごしたこと。


 そして、いつも来る12月31日に時の流れが遅くなり、やがて秒針が12に全て揃うまでの刹那の瞬間を慰め合ったこと。


 その中に微笑ましくも、寂しく雑草の花のようにあったんだ。


 思い出してほしい。

 『今年』は君らに看取られながら死ぬということを。


 君らが、僕らが『今年』とともに歩んできた道を。


 空白だっただろうか、新鮮だっただろうか、絶望だっただろうか、派手だっただろうか。


 そんな気難しい言葉を使うまでもなく『あたりまえ』だったというのが無難か。


 後悔しても取り戻せない。

 あの時のことを懐かしめても、取り戻そうという努力はできない。


 失ってしまった期間は、それすらも愛おしく思うことが唯一の救いとなるだろう。


 さぁ、悲しみを超えて丘へと至れ。


 新しい日の出は頂上より上り出す。


 そして、迎えよう新たなる『今年』を。


 Happy new year.

 


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 私は、死んでしまったのは「去年」であり、産まれたのが「今年」のように思えました。 「来年」は「今年」をより良く育てていきたいですね。
[一言] 年の変わる時は走馬灯のようですよね。 その年の出来事がいろいろと浮かんできます。 楽しかったか、良かったか、 それを思い返すのは、江戸銀さんのおっしゃるように、人生の終わりのようですよね。…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ