表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

51/76

51.お子様舌のあなたに捧げるカレー その1

 そして一週間後。

 俺たちはまた一緒のバスに乗り、前回と同じスーパーへやって来た。


「先輩は辛いカレーと甘いカレー、どっちが好きですか? あ、父の日に作るんなら、お父さん好みの辛さがいいですかね」


 好みをリサーチすると、先輩はやや恥ずかしそうに答える。


「わたしもパパも、辛いものが苦手だよ。ママは超辛党なんだけどね。近所のインドカレー屋さんでよくテイクアウトするんだけど、毎回甘いバターチキンカレーにしてるんだ」

「なるほど……」


 反対に俺は、あまりインドカレー屋のものを食べたことがない。近々、瑛士(えいじ)を誘って行ってみようかな。チーズナンはめちゃくちゃウマいと噂で聞いたことがある。


「あんまりルーで作ったカレーは食べないですか?」

「子供の頃は、パパがたまーに作ってくれたよ。最近はめっきり食べてないなぁ……」


 そう答える先輩の横顔は、どこか寂しそうだった。


 先輩の家は、家族仲はとてもよさそうだし、裕福そうではあるんだけど、『日常的な団欒(だんらん)』が足りていないのかもしれない。家庭で食事を作って、それを家族みんなで食べる。そんなよくある団欒風景が。


 それぞれの家庭には、それぞれの事情があってしかるべき……なんだけれど。

 それでも、多くの日本人が家族で食卓を囲んでいるのが現実で、そういう『普通』に憧れを抱くのは仕方のないことだ。


 ことに、国民的アニメの主人公たちのほとんどが家族で食卓を囲んでいる。

 長寿番組なんだから、一昔前の価値観で制作されたものだとしても、そういう環境で育ってこなかった子にとっては、とても羨ましく感じたりするんだろうな。


「じゃあ今日は、久しぶりの『家庭で作るカレー』ですね! 楽しみにしててください!」

「うん、先週からずっと楽しみだったよ~!」


 と、頬を緩める先輩は本当にかわいい。こんなひととカップルごっこができる俺は、本当に幸せ者だ。いつか『ごっこ』じゃなくて本番がしたい……。


 不純な思いに身を焦がしつつ、先輩に買い物のレクチャーをする。


「先輩の家は、三人家族ですよね。それだったら、ジャガイモは二個、ニンジン、玉ねぎは一個ずつでいいかと思います。袋売りの方が割安ですけど、日常的に料理をしないうちは、バラ売りを買った方がいいですね。どの野菜も長期保存は可能なんですけど、油断すると芽が出たりしちゃいますから」

「ああ、ジャガイモの芽って毒なんだよね? あと、緑色になってる部分も」


 先輩が得意顔で言うから、オーバー気味に褒めておくことにした。


「さすが先輩、よくご存知ですね!」

「テレビで見たの……」


 先輩は照れたように肩をすくめたけれど、まんざらでもなさそうだった。微笑ましく思いながら、売り場に山積みになっているジャガイモたちを選ぶ。


「買ってすぐに使わない場合は、野菜室に入れておいてください。玉ねぎも、ゴキブリが寄ってきちゃうらしいですから、あんまり買いだめしないほうがいいかと思います」

「うっ……わかった……」


 青い顔をする先輩。やはり例の害虫は、人類にとって等しく天敵なのだ。


 それから精肉コーナーへ向かいつつ、肉の好みを訪ねる。


「肉はどれがいいですか? うちではだいたい豚ですね」

「えーっと……」 


 思案顔をしながら売り場を見渡していた先輩が目を見開く。


「ねぇゴウくん、牛肉と豚肉ってぜんぜん値段が違うよ! え、牛ってこんなに高いの!」

「そうなんですよね~。コスパを考えると断然豚肉か鶏肉なんですよね」

「そ、そっかぁ……。わたしってばホント、物の値段をぜんぜんわかってなかった……」


 意気消沈する先輩に、俺はフォローの言葉をかける。


「仕方ないですよ。毎週スーパーに通うようになれば、自然と身に付きますよ。価格をもとに、魚や野菜の旬を知ったり、今年は不作なんだな~ってわかったり。それで、自然と献立を決められるようになります」

「ゴウくんはもうその域に達してるんだね」

「ま、まぁ、数年くらい続けてますからね……」

「ふふ、さすがだね」


 俺を見つめる先輩の瞳は澄み切っていて、つい目を逸らしてしまった。


「カレーのお肉は、豚肉で大丈夫だよ。でも、豚も豚でいろいろあるけど……」

「安さ重視なら豚コマですね。正直、我が家のカレーは味噌汁と同じで、『野菜をたくさんとる手段』なので、肉は二の次なんです。でも父の日に奮発するなら、豚ロースの薄切りとかどうでしょう」

「値段もだいぶ違うね……」


 値札を見比べながら、先輩は顔をしかめる。


「部位の希少性の差ですかね。個人的には豚コマのしっかりした食感が好きですけど」

「だっだら豚コマでいいよ~。ゴウ先生流に合わせる」


 茶目っ気たっぷりにそう言われ、俺は再び照れた。

 肉を選んだあとは、俺のオススメのルーを購入し、二回目の俺宅訪問となった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 国産牛は高いけれど、米牛や豪牛はそこまで豚と変わらない気がする。鶏は安いけれど… 民主党政権時代の超円高の時には、牛モモg98円とかだったりしたけれど、今は大体倍だなあ。 でも、家庭カレーな…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ