表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

25/76

25.デート・バイ・デイライト シーズン3

 太らないかな、なんて心配しながらも、先輩にとってその弁当箱の大きさは魅力的なものだったみたいだ。真剣な眼差しで考え込んでいる。


「どうしよう……」

「やっぱ、カロリーが気になりますか?」

「うん、いきなり食べる量を増やしたら、体重も増えちゃいそうだし」


 こういう悩みは、女の子らしくていいなぁ。苦悩している先輩には申し訳ないけれど、俺の心はほっこりと温まってしまった。

 そのフワフワしたテンションのまま、思いついたことを口にする。


「だったら、野菜系のおかずをたくさん詰めてきますよ。ウチはご飯も麦飯なんで、ヘルシーですし。昼食にたくさん食べれば、お菓子を食べなくて済むから、カロリー的にはトントンになるんじゃないですか?」


 俺の提案を聞いた先輩は、感心したように目をぱちくりさせる。


「……そっか、そうだよね。むしろ、お菓子食べるよりもずっと健康にいいよね!」

「そうですよ。糖質も制限できて、良いこと尽くめだと思いますよ」


 俺の言葉に背中を押されたらしく、先輩の顔いっぱいに笑みが広がる。 


「うん、じゃあこのお弁当箱にしようかな!」

「決まりですね」

「ねぇゴウくん、どっちの色がいいと思う?」

「えっ!」


 先輩の笑顔に見とれていた俺は面食らった。

 よくよく売り場を見てみれば、俺が最初に目を留めた青色の他に、ピンク色のものも陳列されていた。ううむ、これはまた難しい質問をぶつけられてしまったぞ。


 ぶっちゃけ、色なんてどっちでもいい。大切なのは、俺が作る中身の方だろう。

 でも、その思考をそのまま先輩にぶつけるのは、あまりにも失礼だ。いや、どんな女子に対してだって、『どっちでもいい』はNGだって、理解している。


 俺は最初、青色しか認識してなかったんだから、そっちでいいだろう、と思った。

 いや、でも、ちょっと待てよ……。


 俺は、想像を巡らせた。頭の中に、弁当を食べる先輩の姿を作り出す。

 俺の作ったおかずを頬張りながら、満足そうに笑う先輩。

 その手元にあるのは、青とピンク、どちらの弁当箱が相応(ふさわ)しいだろう。どちらの色が似合っているだろうか。


 ボーイッシュで大人っぽい雰囲気の先輩には、青が似合う?


 ……いや、ピンクかな。


 先輩の第一印象は『美人』だったけれど、先輩のいろいろな表情を知るたびに、俺は先輩を『かわいい』と思うようになっていた。

 だから、かわいい先輩には、女の子らしいピンクの弁当箱が似合う……と思う。


「えっと、ピンクがいいんじゃないですか」

「なんで?」


 なんで、ときたか。


「……かわいいからです」


 それは先輩のことだけれど、この流れなら、ピンクという色がかわいい、という意味に取ってもらえるだろう。

 でも、照れて身体が熱くなった。よく考えたら、女子に対して『かわいい』なんて言うのは生まれて初めてじゃないか? 俺の初めては先輩に捧げられた……!


 おバカなことを考えながら脳内で身悶えする俺に対し、先輩はなんでもない様子で「ふぅん、そっか」とつぶやいて、色違いの弁当箱を交互に見つめる。

 ああ、果たして先輩は、俺の大一番の選択を受け入れてくれるだろうか。ピンクなんて趣味じゃない、って言うだろうか。


「ねぇゴウくん」


 先輩の肘が、俺を小突く。つんつん、つん、となんだかリズミカルに。

 戸惑いつつ先輩の表情を(うかが)うと、ニンマリと笑っていた。


「迷ってる女の子は、男の子からのそういう言葉(・・・・・・)に弱いんだよ」

「へっ、あっはい、すみません?!」

「もう、なんで謝るの」


 くちびるを尖らせた先輩は、ピンクの弁当箱をさっと手に取ると、それを俺に掲げてみせる。


「じゃあ買ってくるね。通路の向こうで待ってて」

「あ……はい」


 俺は言われるがままに店を出て、通行人の邪魔にならないよう、壁にもたれかかった。

 なんかよくわからないけれど、先輩は俺の『かわいいから』という言葉を聞いて、ピンクを選択したってことでいいんだろうか。

 先輩は、大きさから色から、すべてを俺が選んだ弁当箱を使ってくれる、ってことだよな。


 ……うん、それはとても嬉しい。ますます作り甲斐があるってものだ。ああ、月曜日、先輩は俺にどんな笑顔を見せてくれるだろうか。


 やがて、ショップの袋を下げた先輩が戻ってきた。中身はただの弁当箱だけれど、『最高の獲物が取れた!』みたいなホクホク顔をしている。そんな表情見せられたら、俺も笑みがこらえきれない。

 互いに微笑み合う俺たちは、(はた)から見たら、仲睦まじいカップルそのものだろう。通行人の皆様には、存分にそう思ってもらわなくては。


 嬉しいけれど、ちょっと心残りなことがある。

 本当は、俺が弁当箱の代金を払いたかった。先輩にプレゼントしてあげたかった。


 でも俺たちは、まだそんな仲じゃない。俺には、先輩になにかをプレゼントする権利はないんだ。

 誕生日とかだったら別だろうけど、なんでもない日に、二千円近いものを贈るなんて、先輩は絶対に受け取ってくれないと思う。


 今の俺にできるのは、先輩のため、腕によりをかけて弁当を作ることだけだ。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] なんか買った事ないけれど、二千円の弁当箱ってそこそこの値段のような。少なくとも300円ショップのそれとは比べ物にならないのだろうな。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ