表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
俺の〈提督〉はチートだろうか?  作者: 新月作夜
冒険!…かな? 編
7/13

第6話 なんか、盗賊に襲われた

「ああ、でも少し待って。馬車を停めてから...」

そう言いながら、馬車を停めて外に出ると、丁度林道だったため、多少暴れても問題ないだろう。

「お、ここなら暴れても大丈夫だな」

「多少暴れても、ですよカエデ」

「さぁ、2人ともどっからでもかかってこ、い?」

あれ?何か茂みから光る物が見え、瞬間その矢(光る物)が俺に向かって飛来する。

ドスッ

鈍い音と共に外れた矢が馬車に刺さる。

あれ、明らかに俺を狙ってたよな。

「ちっ!外したか...」

茂みから出てきた男はナイフを腰に吊り下げ悪人顔、いかにも盗賊だった。

「おい!そこの男」

盗賊が俺に向かって話かける。

「えーと、俺?」

「いやいや兄さんじゃなくて俺だろ」

「いえいえ、多分私のことかと」

明らかに、俺を指指してたのに、カエデと姫様も反応する。

「い、いや、青い着物のやつだ」

「あっ、私ですか?青色の紋様が付いてますし」

「…姫様、最初に()()()()と言ってましたので、姫様では無いかと」

何故か、滅茶苦茶、尊敬語?謙譲語?……セバスチャン語となった。

「…そうだ、貴様らは包囲されている。大人しく馬車を置いて失せろ、命だけは助けてやる」

おお、盗賊の常套句だ。しかも包囲されているとは、ある程度組織化されているな。

「いやいや、何処が包囲してんだよ。何処にもいねぇじゃねぇか、ナイフごときでビビると思うなよ、三流」

カエデが盗賊1号に啖呵を切る。

おお、盗賊1号が青筋浮かべてる。

「バカにしやがって。お前ら芝居は終わりだ!蹂躙しろ!」

その盗賊1号の掛け声とともに姿を表す2~20号。

「いや、多すぎだって、皆暇人つーか、そんなに働きたくないの?怠惰なの!?」

俺のツッコミはスルーされ、代わりに俺たちに殺到する1~20号。

「おら、てめぇら皆殺しにしろ!」

殺到する1~20号、それは不可避なる終わりの様な―。

「...なーんてね!」

瞬間、ジンベイの胸元から取り出した針が2~20号に突き刺さる、がそれ自体の殺傷能力は低い。

だが、

「刺さればいいんだよ。くらえ、<インビジブル・ペネトレイター>」

その技名が紡がれたとき、針を刺された所から半径5cm程度の円を含む部分が唐突に()()()

静寂、そして盗賊たちの脳が現状を認識し、

「ぐあああああ、あ、足があああ!」

「腕、お、俺の腕ぇ」

「は、腹が、はらがっ」

俺はそんな阿鼻叫喚を無視して、盗賊1号に歩を進める。

「な、何が、お、おお起こっている...?」

「...いやー、俺はね、能力値が平均なんだ。だから、弟にも姫様にも()()()()()全く敵わない、だから、必然的にスキルをいかに巧く使うかを考えてきた」

このスキルの元は、消費魔力10だった物質・人員派遣・取り寄せの劣化版ダウングレードだ。

消費魔力2で、むしろ使い勝手が良くなった気がするけど。

「まぁ、俺もそれなりに頑張ってさ今の魔力容量は60まで上がったんだ、

それでも中の上くらいだけどね。...とりあえずあんたらは警備隊に部位損失状態で引き渡す」

そうして、盗賊騒動は終わった。

俺たちは、盗賊を引き渡すため、近場の街アルクロン共和国の街の1つ港湾都市へと向かった。



薄々気づいた人もいるかと思いますが、この主人公チートスキルが本人の性能が低いため、タイトルを見れば分かる通り本領発揮出来ないため、結構ぼろぞうk、ごほん、かなりぼろぼろになります。

チートスキル持ってるのに...的な、新たなジャンルです。(深夜テンション)...次回も見て欲しいです。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ