表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
勇者の弟子はお嫁さんになりたい!  作者: るふと
第3章 課外授業
31/317

5話 勇者の弟子と装備職人

「じゃあ次はその『附加装備』を作った工房を案内するね」


 セナ様に連れられて来たのは、たくさんの工房が並んでいる区画だった。

 その中の一番大きな工房に入っていった。


「おお!よく来たな、『剣精様」」


「ララちゃん、この人がここの工房長のギム」


「ギムさん、はじめまして、ララです! よろしくお願いします!」


「おお!元気がいいな! ギムだ。『剣精様』の『附加装備』を作らせてもらった」

「そうなんですね!ありがとうございます!とても使いやすくて素晴らしい装備です!」


「こっちこそ、普段使えない高価な材料をふんだんに使わせてもらえて、ひさしぶりにいい仕事させてもらったよ」


(ははは、やっぱりお金かかってるんだ)


「サイズもぴったりで、とても着心地が良いです」


「サイズに関しては、おたくのメイドのシーラちゃんだったかな?ちょくちょくここに来ては細かくチェックして指示してくれたよ。デザインについても、お嬢ちゃんの魅力を引き出すためには、ここのラインはこうした方がいいとか、ここの色はこうとか細かく指導が入ってな、しまいにゃ自分でデザイン画描き始めたよ」


「ははは、シーラさんそんなことやってたんですね」


「まぁ、座ってゆっくり茶でも飲んでいってくれ」

「はい、遠慮なくいただきます」


 お弟子さんが持って来てくれた紅茶を口にした。


「わぁ!おいしい紅茶ですね、カップもかわいくておしゃれです!」



「ところでお嬢ちゃん、装備を使ってて何か不都合は無かったかい?」

「いえ、性能が良すぎて全く不満はないです」


「ほう?力加減を誤ったり速度が出すぎて何かに激突したりしなかったのかい?」

「ええと『倍増型』でしたっけ?そのおかげで普段と同じようにできたので最初は自分の能力が上がってるって気が付かないくらい自然でしたけど?」


「あっはっはっ! そりゃすげえな!」


 ギムさんは豪快に笑い始めた。 


「『倍増型』の能力附加は『加算型』と違って繊細な制御が可能だが、可能ってだけで誰でもできるって意味じゃねえ!」


「考えてもみろ、単純に力がいつもの何倍にもなるんだ、同じように持ったらそのティーカップなんか割れちまうだろ?お嬢ちゃんはそれに合わせて普段より更に繊細な制御が無意識に出来てるって事だ。『倍増型』の『附加装備』を装着したままで、普通に茶を飲んでる奴なんて、お嬢ちゃんと勇者様ぐらいしか見た事がねえよ」


 隣を見たらジオ様も自然にお茶を飲んでいた。

 ジオ様の場合は『勇者の能力』×『附加装備』で更にすごい事になっているのでは?


「ああ!すみません!お茶を頂く前に装備を外しておくべきでした!」


「そこじゃねえよ!」


「そんだけ高性能な装備は作っても使いこなせる奴がいねえから、今まで勇者様ぐらいしか需要が無かったんだ。今回は半信半疑で作ってみたがここまで使いこなしてくれるたぁ、職人冥利に尽きるってもんだ」


「ララは魔法や身体強化が使えない分、人よりも鍛錬を続けていたからな。その成果が出たという事だ」


 ジオ様が頭をぽんぽんとしてくれた。


「えへへ、そういってもらえると嬉しいです!」


「その装備の能力は装備者の能力に比例する。お嬢ちゃんが鍛錬を重ねればもっともっと強くなるぜ!」


「わかりました!頑張ります!」

「それでこそララだな」



「ああっ!そうだ! このライトメイルだけ、まだ一度も攻撃を受けた事が無いから性能がわからないです。今度試してみないと!」


「ダメだ!そんな必要は無い!ララは今後も一切敵から攻撃を受ける事を禁止する!」


「ジオ様、言ってることがめちゃくちゃです」

「勇者様、それじゃ装備を作った意味がねえですよ」



 珍しくむきなってるジオ様が面白かった。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ