表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/38

 少女の可憐さに心奪われた瞬間、少年の人生は大きく変わった。

 二つ年下のその少女が、ごく普通の街娘であったなら、そうはならなかっただろう。だが、その少女は王族の娘。一国の姫君であった。

 エクスラム魔術学院始まって以来の神童と持てはやされていても、少年は所詮、平民の身だ。将来どんなに出世したところで、王族と結ばれることなどない。決して、絶対に、ない。

 だが少年は、そんなことで己の想いを枯れさせはしなかった。成就することの許されない恋ならば、実力で成就させるまで。若干十四歳の彼はそう考え、そこから飛び級を重ねて一年程で卒業資格を得るや、あちこちから来ていた進路スカウトを全て振り切って旅に出た。

 それから三年の月日が流れた。長い苦労を重ねた彼の想いは今、成就しようとしている。


 ここ、ティオンは全国各地へ繋がる大街道に近く、交易商人や賞金稼ぎ、伝説に憧れる若き冒険者たちなどが多数訪れる街だ。とはいえ、そうして賑わっているのはあくまで街の中心部のみ。少し外れれば畑の合間を荷車がころころ行き交う、のどかな風景が広がっている。

 そんなティオンの街外れにぽつんと、白い石造りで丸っこい赤い屋根の、小さな研究所が建っている。ある時は発明家、ある時は翻訳家、ある時は冒険者という、多芸多才にして無節操な魔術師の住処である。

 その中の、資料や薬品や各種器具などなどが雑然と並ぶ怪しい実験室にて。

 研究所の主が感慨に耽っていた。

「な、長かった。辛く苦しいイバラの四年間だった。だが、その全てが今、報われる……」

 クリート=イブロッサは、溢れ出てくる熱い涙を、白衣の袖でぐいっと拭った。だが拭っても拭っても、これまでの長い苦労の思い出が流させる涙は止まらない。

 長い髪を無造作に束ね、ひょろりとした長身を震わせて泣いているクリート。一見頼りなさげだが、見る者が見れば細く固く引き締まった体であることが判るだろう。資料や道具や材料を集める為、そして研究資金稼ぎの為に、世界中を駈け回って鍛えられた体である。

 この三年間、クリートは山を越え海も越え、冒険者として魔物や盗賊などと数多く戦った。だが彼にとっては、そうやって自分が鍛えられたことなど副産物でしかない。血と汗で稼いだ金も、収集した貴重な物品も、手段に過ぎない。苦しかった日々の真の成果は、これから得られるのだ。

 それを思うと、ますます涙が溢れてくる。クリートは、ぐしゅぐしゅと洟をすすりながら、白衣の袖で涙を拭い続ける。と、その頭に白い猫が跳び乗った。

「どうせまた失敗するにゃ。今夜は慰めパーティーにゃ。何が食べたいにゃ?」

 ぴく、とクリートの動きが止まった。一拍置いて、素早く手を頭上に伸ばす。

 が、猫は慣れているのか軽くジャンプしてかわすと、本棚の上に乗った。そして、猫にしては異様に長い尾を器用に操り、小バカにしたような仕草で頭を掻く。

 クリートはそんな猫を睨みつけて、

「ポチ。お前、今、何とほざいた?」

「どうせ失敗にゃ、と言ったにゃ」

 ポチと呼ばれた白い猫は、呆れたような諦めたような顔をしている。

「大体、アンタは志が低いにゃ。実力でお姫様を城から掻っ攫って、明日をも知れぬ逃避行、波乱万丈の大駆け落ち! とかならカッコいいけどにゃ。でもアンタの場合は、」

「ふん、バカめ。プティア姫は心優しいお方なんだぞ。仮に俺と相思相愛になったとしても、父王や側近に心配はかけられません、ってなわけで駆け落ちなど絶対にしない。そういう姫だからこそ、俺は好きになったんだ」

「だからって、アンタの発想は前向きとは言い難いにゃ。ハッキリ言って暗いにゃ」

「何とでも言うがいい。所詮お前には、男の純情もロマンも解らんのだ」

 と言って、クリートは正面に向き直った。

 そこには、何本もの管で様々な魔術器具と繋がれた、巨大な試験管が立っている。その中は青く透き通った液体で満たされており、胎児のように体を丸めた人影が浮いている。外からでは顔はよく見えないが、クリートよりは遥かに小柄で華奢な体つきをしているのは判る。

 これこそ、クリートの艱難辛苦の結晶にして、ずっと思い描いていたものの姿。プティア=ルオンクス姫の複製、クローン・ホムンクルスだ。

 プティア姫は現在十六歳だが、このクローンは四年前に入手した髪を材料として使っている為、できあがるのは四年前の複製となる。つまり十二歳バージョンなのだが、そんなのは些細なことだ。身分違いも何も関係なく、プティア姫と年中一緒にいられるのだから。

 しかも、完成直後に「え? ここはどこ? 王宮に帰らなきゃ!」とならないよう、本人の記憶などは複製していない。ちゃんと成功していれば、クリートを「ご主人様♡」と呼ぶ、メイドさん状態になるはずだ。無論、クリートへの不動の恋心つきで。

 だがその他は全て、完璧に王国一の高嶺の花、クリートの初恋の人、プティア姫そのもの。プティア姫の顔で、プティア姫の声で、「ご主人様♡」と呼んでもらえるのだ。

 それを思うだけでクリートはもう、もうっ……

「だめにゃ。イッてるにゃ」

 古今東西の魔術書が詰め込まれている本棚の上で、ポチが溜息をつく。

「男なんて、みんなケダモノにゃ」

「ってお前が言うな、猫畜生。それに、何度も言ってるがこの子はクローンだ。そこらの魔術師が使役してる、ゾンビやらスケルトンやらとは訳が違うんだぞ」

 クリートは、得意そうに胸を張ってポチに説明した。

「そもそも体が死肉ではないし、精神も低級霊を取り込んだものなどではない。ちゃんと生きてる細胞で構成された、人間同様のクローン(自分に都合のいい設定つき)だ。遥か歴史の彼方に失われていたその技術を、この俺が蘇らせ……おおぉぉっ!」

 クリートが魂の叫びを上げた。試験管の中の青い液体が、ゆらゆらと揺らめいている。

 慌ててクリートは試験管によじ登って蓋を外し、投げ捨てた。そしてその蓋よりも速く着地して、ごくりと唾を飲み込みながら一歩下がり、試験管を見つめる。

 青い液体の中に浮かぶ人影は、ゆっくりと体を伸ばして、試験管の縁に手をかけた。

 まず右手、次に左手。そしてその手の指に力が込められて、少しずつ体が上がってくる。

 肩のところで切り揃えられた金色の髪から、長い睫から、ぽたぽたと青い液体を滴らせている。不安げに開けられた目の、その瞳はエメラルドのように美しい碧色。プティア姫の瞳だ。

 か弱く小さな肩も、簡単に折れそうな細い腕も、眩しいくらいに白い。まるで誰にも踏み荒らされていない新雪のように真っ白。プティア姫の素肌だ。

『や、やった……俺は、俺は、やった!』

 と、クリートが頭のてっぺんから爪先まで、卒倒しそうなほどの狂喜に満たされた次の瞬間。その顔が一気に固まり、青ざめた。

 上がってきたクローン・ホムンクルスの胸が。十二歳の、少女らしいささやかな膨らみがあるはずの胸が。

「な……な、なにっ、ないっ?」

 クリートが目を見開く。するとそこに、決定的なモノが映った。

 クローン・ホムンクルスは、両腕を突っ張って、上半身を完全に試験管から出した。次は下半身、ということで右足をよっこらしょと上げて、試験管の縁にかけようとした。

 その時、クリートには見えた。右足と左足の間。胸が無い代わりに、こっちに、ある。

 アレが。女性ではなく男性である証明が。

「ぅぎゃああああああああぁぁぁぁっっ!」

 

 愛しのプティア=ルオンクス姫の複製、クローン・ホムンクルス。魔術師クリート=イブロッサは、その製造に己の全てを懸けていた。自分の名とプティア姫の名を合わせて【クリーティア】と名付け、生涯愛し続けるはずであった。

 だが出来上がったのは、プティア姫にそっくり瓜二つな、見目麗しい少年であった……


実は。

この作品を執筆したのは、軽く十年以上も昔のことでして。


本作に途中から登場するサブヒロイン(メインヒロインはクリーティア)である

エイユンは、この作品が初出です。この後、エイユンを気に入った私が、

彼女をメインヒロインに据えて描いたのが先に投稿しました「このアマ」なのです。


「このアマ」をまだ未読の方、よろしければそちらも見てやって下さいませ。


そして。

メインヒロインたるクリーティアは後に、

「ニッポニア」でミドリに、「事務長」でニコロになりました。


それやこれや、思い出深い作品なのです。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ