表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/35

勘違い

 本当にイライラするわね……。

 アイのヤツ、私が飲むなと言ったにも関わらず、お酒を飲んでしまった。

 たいした量じゃなかったけど。

 おかげで体が熱くなっているし、傷口も痛みだした。

 よりによって人格まで交代するなんて。

 でもいい。

 アイのまま酔っ払っていたら、きっと正常な判断ができなくなっていただろうから。

 あの子は誰でもすぐ好きになってしまう。すでに玉田さんのことを好きになりかけているし、もう少しすればイトたんのことも好きになる。

 危機感がないのだ。

 相手が自分を好きになってくれるとも限らないのに。


 私は深く息を吐いた。

 炎を吐いているみたいに熱い感じ。

 玉田さんもイトたんも眠っている。焚き火も消えそうだ。私は燃料を放り込み、立ち上がって夜空を見上げた。

 星空が、じわじわ回転している気がする。

 吹き抜ける風が涼しい。


 残ってる人間をみんな消し去ったら、私だけの空になる。

 けれども、その後は会話の相手もいなくなる。

 アイだって、いつ私の中から消えるか分からない。


「おおう、夢か……」

 びくりとして玉田さんが目をさました。

 なにか悪い夢でも見ていたのかもしれない。

 私は近づいて、そばにしゃがみ込んだ。

「おはよう」

「んんっ? なんだよ。まだ夜だろ。寝ないのか?」

「お酒飲んじゃった」

「やめろって言っただろ」

 鬱陶しそうな態度。

 人格が入れ替わったことにはまだ気づいてないみたい。

 私は痛まないほうの手で胸倉をつかんだ。

「ひとつ警告しておくわ。これ以上、アイになれなれしくしないで」

「は? まさか、姉のほうか……」

「そうよ。姉のほうよ。あいつは勘違いしやすいの。あんまりベタベタしないで。あのぶちゃむくれにも言っておいてね」

「ベタベタなんて……。こっちだって適切な距離を心掛けてる」

「ホントに? ちっとも努力してるように見えないわ。もしあいつが一線を越えようとしても、ちゃんと拒絶すること」

「分かってる」

 本当だろうか?

 早く私を追っ払いたいと思ってる顔だ。

「あなたのことは信用できないわ。アイがなんと言おうと、これは私の体なんだし」

「それはそうだが……」

「そうだが? ちゃんと考えてる? 女同士ならともかく、男と女でそういうことになったら、取り返しのつかないことになるのよ? もし間違いが起きたら、私、まっさきにあなたを殺すから」

「ぜひそうしてくれ」

 ちっとも分かってない。

 この男は、三秒以内に眠りたいとしか思っていないのだ。

 イライラが高まってきた。

「ちゃんと聞きなさいよ! どいつもこいつも私の警告を無視して! だから死んじゃうのよ!」

「いやいや。重要な話ってことは理解したよ。だが、明日じゃダメなのか? いま聞いても朝には忘れてるぜ」

「忘れる!? なにその態度……。あなたは眠いかもしれないけど、私はそうじゃないの! だから私の話をちゃんと聞いて!」


 するとイトたんも目をさましたらしく、まぶたをこすりながら身を起こした。

「え、なになに? ケンカしてんの?」

「違う! ケンカじゃない!」

「あ、エルたんだ」

「その呼び方やめてって言ったでしょ!」

 私は玉田さんから手を離し、イトたんに近づいた。

「ちょっと来て」

「えっ? どこに……」

「小さいほう出るから。見張ってて」

「トイレ? ひとりでしなよ」

「暗いでしょ。なに? 友達だったんじゃないの?」

「もー」

 横暴なのは自分でも分かってる。

 でも、これくらいしないと気が済まなかった。

 アイは仲良くし過ぎる。姉として、手本を示さなければ。他人との距離感はこのくらいでいいのだと。


 地下シェルターにいたころ、整備のおじさんや、物資を搬入してくるお兄さんたちが、私たちの部屋を出入りしていた。

 アイはそういう人たちとも仲良くなった。

 最初は私の言いつけを守ってツンとしている。なのに、話しかけられるとすぐ返事してしまう。まるで子イヌだ。私は見ているのが耐えられなかった。悪人の仲間たちに愛想よくするなんて。

 しかも調子にのって、アイの頭をなでる男までいた。

 思い出しただけでイライラする。

 なぜ彼らはアイに触るのだ。

 自分の体をまさぐられているような気分になる。吐きそうだ。

 ママを自称する女も、アイにはベタベタしていた。ことあるごとに肩をなでたり、背中をなでたり、やりたい放題。きっとお尻も触っていた。ときには私に見せつけるように。怒りで頭がどうにかなりそうだった。

 こいつらは全員殺さないといけない。

 そう考えるようになった。

 まあ最終的にはそうしたわけだけれど……。

 いや、いい。

 とにかく、ひとつひとつの事象が、私の神経を逆なでしてやまなかった。この世界は、私をイライラさせるための装置だ。

 なんなら私が世界を滅ぼしたってよかった。

 むしろ、なぜそうじゃなかったのか分からないくらいだ。

 あるいは、私が現実から目をそらしているだけで、本当は私がやったのかもしれない。それならそれでいい。べつに後悔しないと思う。


 *


 夢を見た。


 幅の広い道路。

 その真ん中に、私はひとりで立っていた。

 車は一台もない。

 歩道橋がある。

 信号もある。ただし、ぜんぶ消えている。

 道は前と後ろしかない。

 左右には量販店のようなものも見えるけれど、なんの店かは分からない。看板も装飾もない。


 デジャヴだろうか。

 どこかで見たような気がする。

 たしか、世界が滅ぶ直前に見る夢、だったか。

 玉田さんから聞いた内容とよく似ている。


 イヤな気配を感じて、私は空を見上げた。

 大きな黒い裂け目があった。奥になにかいる。なにか、というのも白々しい話だけれども。

 少なくとも、未知の存在ではない。


 視線を戻すと、すぐそばにアイがいた。

 じっと空を見上げている。

「いたの?」

「うん」

 私の中の別人格だろうか。それとも死んだはずのアイがいるのか。いや、これは夢だから、私の空想のアイかもしれない。

 アイは無表情のまま、こう言った。

「見て、おっきいよ」

「そうね。けど、あんなに大きく開いたら、怪物が出て来ちゃう」

「怪物、かぁ……。でもずっとあんなところに閉じ込めてたら可哀相だよ」

「あなたはお人好しすぎる」

「姉さんはつめたすぎるよ」

「だから? 誰かと仲良くなったって、お互いを傷つけるだけでしょ?」

「そんなことない」

 空想の産物のくせに、偉そうなことを言う。

 また切り裂いて殺してやろうか。

 とはいえ、久しぶりに弟を前にすると、やっぱり親しみのようなものを感じてしまう。あのとき痛かっただろうか。必死で命乞いをしていたのに。

「アイ、あなた、なにがしたいの?」

「分からない」

「そうよね。分からないわよね。だって、なにも考えてないんだから」

「そうだよ。僕はなにも考えてないんだ。だって抜け殻だから」

「ウソつき」

「ウソじゃない」

 絶対にウソだ。

 本当になにも考えてないんだったら、ママに媚びを売ってスニーカーを買ってもらう必要はなかった。スニーカーが必要だったのは、外に出るためだ。皮肉にも、実際にそれを使ったのは私だけれど。

「アイ。あなたはもう死んだのだから、おとなしく死んでいて」

「ウソつき」

「なにが?」

「姉さんが僕の死を望まないから、僕はいつまでも死ねないんだ」


 *


 飛び起きた。

 心臓がドキドキして、口から出てきそう。

 寝て起きたら弟に戻ってるかと思ったのに、まだ私のままだ。

 しかも、取り乱した昨夜の記憶もちゃんとある。我ながらあれはやりすぎだった。あとで二人に謝らないと。


 ほとんど朝だ。

 けれども、うっすらと白んだ空に、日はまだのぼりきっていなかった。

 肌寒い空気は静止したようにその場に堆積していた。日の光が差して空気を温めるまで、ずっとこのままなのだろう。

 もうすぐ冬が来てしまう。

 寒いのは好きじゃない……。


 焚き火は消えている。

 ライターは玉田さんしか持っていない。

 ムリを言って火をつけてもらおうか……。でもぐっすり眠っている。きっと疲れているはずだから、起こしたくない。

 イトたんも熟睡。


 私はペットボトルの水を飲んだ。

 新鮮な水。

 新鮮な空気。

 やわらかな秋の朝日が、遠方からわっと広がった。

 朝が来た。


 昨日の私はどうかしていた。

 人間、お酒を飲むと本性が出るのだという。もしそうなのだとしたら、私は自分を愛せそうにない。とっくにムリであることが分かっていたとしても。

 できれば、もっと優しい子になりたかった。

 誰も傷つけたくなかった。

 でも、どうしても偉そうになってしまう。アイを見ていると、イライラするのだ。双子なのに、私よりかわいい弟。嫉妬だったのかもしれない。

 アイも私を嫌ってくれればよかった。なのに、いつも姉さん姉さんと付きまとってきた。

 私は鬱陶しいフリをして見せたけれど、本心ではかなり満たされていた。弟というよりは、自分のファンくらいに見ていた。

 私が傲慢だったせいで、歯車が噛み合わなかった。

 最初から私がいなければ、アイはみんなから愛されて幸せに暮らせたのかもしれない。同じくらい面倒なことにも巻き込まれたとは思うけど。でもそれはあの子の問題。


 玉田さんが眩しそうな顔で身を起こした。

「んんっ? 起きてたのか……。おはよう。えーといまは……」

「姉のほうよ」

「そ、そうか……」

 警戒されている。

 いきなり胸倉をつかんで、一方的に苦情を言ったのだ。印象はよくないだろう。

「あの、昨日のことはごめんなさい。ちょっと言い過ぎたかも……」

 謝るときって、こうでいいんだっけ?

 それとも地面に頭をこすりつけたほうがいい?

 いつもアイに謝らせてたから、謝りかたが分からない。

 でも玉田さんは、仕方なさそうに笑みを見せてくれた。ちょっと苦めの笑顔だったけれど。

「よかった。じつは気になっててな。俺もちゃんと相手できなかったから」

「そういうの……さ、アイにはしないでね。勘違いする原因だから」

「えっ?」

「こっちが悪いことしたら、ちゃんと怒ってって言ってるの。私は他人を好きにならないけど、アイはすぐ好きになっちゃうから。どんなに悪いヤツでもね」

「ああ、気を付けるよ」

 ぜんぜん分かってない。

 でも、いま怒ったら昨日の繰り返しだ。私も成長しないといけない。私は人を傷つける力だけは突出してるけど、それがなかったらただのクズでしかない。


「おはよーっ! なんか寒くない? ちびりそう!」

 イトたんは目をさましただけで騒がしい。

「伊藤さんもごめん。昨日、夜中に……」

「えっ? ぜんぜんいいよ。エルたんが怖がりだって分かって、ちょっと萌えちゃった」

「ち、違う。怖いんじゃなくて、暗いといろいろ困るから……」

「いいって、いいって」

「……」

 この子は……。

 本当にいいなら、また叩き起こしてあげないとね。

 私も反省が必要だけど、この子もなんらかの反省が必要だと思う。

 イトたんはこちらに顔を近づけてきた。

「あー、でも分かんないもんだね。エルたんはアイくんの記憶もあるんだよね? どうなってんの?」

「私に聞かないで」

「えー、じゃあ誰に聞けばいいの?」

「知らない。というより、この繊細な問題に、よくズカズカと踏み込めるわね……」

「だって友達じゃん?」

 ぐっと親指を立ててウィンク。

 こういうのを世間では「ウザい」と形容するんだったか。

 でも半分くらいはかわいい気もする。

 私が首の下をわしゃわしゃすると、「ネコじゃない!」と怒ってしまった。

「もー、またぶちゃネコ扱いしたでしょ? それって名誉棄損だかんね!」

「そんなつもりないのに」

「アイくんはイケメンなのに、エルたんはなんでこうなの? 本当に双子?」

「言わないで。似てないのは自覚してるから……」

 自覚していても、こうして改めて言われると落ち込む。

 姉よりかわいい弟なんて、まったく意味が分からない。私もあんなふうに媚びまくったら友達ができるんだろうか。あとでこのぶちゃネコに試してみようかな。そして唐突に「海が見たくなっちゃった」とか言うの。

 たぶん途中でゲロを吐くわ。


 玉田さんはか弱い女子のために火をおこすこともなく、朝からお酒を飲み始めた。しかも私の飲み残し。アイが見たら勘違いするやつだ。やっぱりなにも分かっていない。

 けれども、ここで怒ってはいけない。

 成長するんだ。

 私はずっと、心の成長を放棄してきた。もう弟はいない。自分のことは、ぜんぶ自分で決めなくては。


(続く)

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ