表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
13/35

壁ドン

 荷物が重すぎて、休憩の回数が増えた。

 玉田さんはこれをひとりで持ってたのか……。


 ほとんど進んでいないうちから、もう日が暮れてしまった。

 高層ビルは減っているけれど、建物はぜんぶ潰れている。その廃材が道へなだれ込んでいるから、先へ進むのも一苦労だ。


 焚き火はイトたんがやってくれた。

 ライターもないのに、原始人みたいに木をグリグリやって火をおこしたのだ。やっぱりホンモノの忍者なんじゃないだろうか。手裏剣まで持ってるし。

「あー、ここもラジオ入んないよー! つまんない!」

 仰向けでジタバタし始めた。

 頼りになるんだかならないんだか。


「ね、伊藤さん。ちゃんと座って。もっとそっち寄っていい?」

「え、なに? どういう雰囲気?」

「寒いのよ。風邪ひいちゃう」

「もー、エルたんったら」

 いちいち茶化してくるのはイラつく。

 でも友達。

 私たちはスズメみたいに寄り添って座った。

 会話が途絶えると、パチパチという焚き火の音しかしない。

「ひとつお願いがあるんだけど……」

「なに? できることはなんでも言って!」

「うん。もし私がアイに戻って、髪を切って欲しいってお願いしても、切らないで欲しいの」

「なんで?」

「伸ばしたいから」

 私は伸ばしていたのだ。

 なのに地下シェルターを出るとき、アイが勝手に切った。髪が長いと、鏡を見るたび私を思い出してしまうからだろう。

 逆に短いと、私はいつもアイを思い出してしまう。

 イトたんはいたずらっぽく笑った。

「えー、どーしよっかなー」

「友達じゃなかったの?」

「まーそーなんだけどー。一回くらい壁ドンして欲しいなーって」

 まだ言っているのか。

 私は溜め息をついた。

「こないだやったでしょ?」

「え、いつ?」

「世田谷に入るとき……」

 あれはかなりの壁ドンだった。人を殺すだけなら、あんなに空間を切り裂くこともない。

 イトたんはぶちゃネコみたいに顔をしかめた。

「だーかーらー! 壁を壊すのが壁ドンじゃないの! ほら、漫画とかでよくあるでしょ? イケメンがヒロインを壁際に追い込んで、壁にドンって手をつくやつ! アレだよ!」

「そんなの知らない」

「エルたん、情弱だなぁ……」

「じょーじゃく? 専門用語はやめて。分からないんだから」

 漫画は分かる。私も読んでた。けど、それ以上のことは分からない。テレビはあったが、インターネットはなかった。情報の入手ルートは限定されていたのだ。


 *


 その晩はぴったりくっついて寝た。

 イトたんは寝相が悪かったけれど、私は冷えないようになんとか身を寄せた。あまり肉がないから、気温の低下に弱いんだと思う。


 目をさますと、イトたんがもう焚き火を用意していた。

 おじさんより頼りになるかもしれない。

 けれども、なんだか表情が怪しい。

「じゃ、始めようか」

「えっ?」

「壁ドンよ、壁ドン! 一回でいいから! 一回してくれたらなんでも言うこと聞くから!」

「待って。それはアイに頼んでよ」

 女同士でやって楽しいのだろうか。

 イトたんはまたぶちゃネコ顔になった。

「アイくん、やってくれないかもしれないし」

「あいつがやらないなら、私だってやらないわ」

「そこをなんとか! しかもイケメンを演じながら! ねっ? 一回でいいから! お願いよぉ!」

「……」

 信じられないことに、土下座が出た。

 この子は、そうまでしてやって欲しいのか。

 もはや執念のようなものを感じる。それだけ本気ということなのだろうか。しまいには私の足にしがみついてきた。人としての尊厳をなげうっての懇願だ。その姿は哀れでさえある。

 仕方がない。

 一回でいいのだ。一回やれば、もう二度とやらなくていい。ここで黙らせておきたい。

「じゃあやるけど……。どんな感じなの?」

「っしゃあ! 壁ドンゲットォ!」

「いいから教えて。というか、一回私にやってみてくれない?」

「は?」

「やり方分かんないの。それに、教えてくれたらクオリティもあがるでしょ?」

「それは言えてる」

 やるのもやられるのも気が進まないけれど、イトたんはなんでも言うことを聞くと言っているので、せめてあとから文句が出ないクオリティに仕上げておきたい。


「だから……こうして壁際に追い込んで」

「それで?」

 崩れかけた壁を背に、私は追い込まれていた。

 でも私のほうが背が高いから、追い込まれているというよりは、相撲で寄り切られているような感じさえする。

 イトたんはカッと目を見開いた。

「ここでこう、ドーン!」

「……」

「お前、俺の女になれ」

 謎のキメ顔。

 ウザすぎる口調。

 たぶん、想定するモデルがいるんだろうけど。

 私としては、率直に、ただ「滑稽」としか思えなかった。

 イトたんのセンスを疑う。

「以上。分かった? ちゃんとイケメンでやってね」

「こんなの、誰がやってもイラつくだけだと思うんだけど……」

「大丈夫だから。とにかくやって。あとアドリブで胸キュンセリフ入れてもいいから」

「ムリよ」

 きっとこの子は、世界の崩壊とともに精神を病んでしまったのだ。

 そうとでも考えないと、現実を受け入れられない。


 私は向きを変え、イトたんを壁際に追い込んだ。

 ここで雑に対応してはダメだ。ぐうの音も出ないほど完璧に壁ドンしなくては。

 少し時間をおき、私はなんとか表情を作った。

「お前、俺の女になれ」

 強めに手をつき、途中で吹き出すことなく、最後までセリフを言い切った。

 かなりいいデキだったのでは?

 しかしイトたんは口をへの字にしている。

「うーん……」

「はっ? いまの完璧だったでしょ……」

「いやー、どうかなー」

「ちょっと待って。約束が違う。私はベストを尽くした。これ以上のクオリティはムリよ」

「エルたん、こんなもんでいいの? あんたの演技力はこんなもんなの? こんなんじゃブロードウェイには届かないよ!」

 届かなくていい。

 演技力とか言われても知らない。


 私はバカらしくなって、火の弱くなった焚き火へ戻った。

 いろんな意味で寒くなっている。

「伊藤さん、今後のことについて話し合わない?」

「なに今後って? 次の壁ドンをいつにするかって話?」

「それはもうやらない。だいたい、やるほうもやられるほうもちっとも楽しくないもの」

「いやー、もっとこう……、こいつが反抗したらキスしてやる、くらいの気迫がさ」

「それ犯罪」

「あくまで漫画のキャラになりきって!」

 付き合い方を考えた方がよさそう。

 盛大な溜め息が出た。

「なんだか不安になっちゃう」

「まあまあ。二人しかいないんだから、楽しくいこうよ」

「精神衛生ってやつね。たしかに孤独は毒だわ」

「難しいことは分かんないけどさ。旅してたらホンモノのイケメンに会えるかもしれないし」

 それしか頭にないのかしら。

 イトたんはお煎餅を半分に割って私にくれた。

「ありがとう。ね、伊藤さん。もしイケメンが出てきて、一緒に行こうって言ったら、私を置いて行っちゃうと思う?」

「えーっ? エルたんも一緒に行こうよ」

「私の命令をちゃんと聞くならいいわ。けど、そうじゃなかったら?」

「そんなのイケメンじゃないもん。イケメンってのは、心もイケメンだから」

 注文の多い少女だ。

 私は思わず笑ってしまった。

「きっと永遠に出会えないわね」

「そんなことない。あたしにはアイくんがいる」

「アイは死んだの。もうこの世にいない」

「そうかもだけど……」

 ちゃんと理解しているようには思えない。

 いっそあの死体を見せてやりたいくらいだ。


 *


 さらに西へ向かったところで、私たちは見慣れないものに遭遇した。

 地割れだ。

 道路がブツリと切断されて、底の見えない谷のようになっていたのだ。南北へどこまでも。

 簡単には迂回できそうもない。


 イトたんは、おそるおそるといった様子で覗き込んだ。

「なにこれぇ。こんなのあったっけ?」

「最近できたのよ。そうじゃなかったら道路が途中で切れるわけないもの」

「だよねー」

 さて、困った。

 特に西を目指していたわけじゃないけれど、こうなってしまった以上、計画を変更せざるをえない。北か、南か、それとも引き返すか。

「イトた……伊藤さん、どっちがいいと思う?」

「えへへ。エルたんの好きな方向でいいよ?」

「勝ち誇った顔しないで」

「まあまあ。棒でも倒して決めようよ」

「もし海が見たいとしたらどっち?」

「南!」

 イトたんが指さした方向を見たけれど、海は見えなかった。

 やはり地球が丸いからだろうか。

「となると、東京湾かな?」

 私のつぶやきに、彼女は首を横に振った。

「ここからだと、相模湾だね」

「地理、詳しいの?」

「ぜんぜん。お母さんの実家があるからってだけ」

「じゃ、行ってみましょ」

「おっけー」

 お気楽なものだ。


 あんなに深い谷なのに、海水が入り込んでいない。ということは、海までは続いていないということだ。たぶん。


「エルたん、そろそろアイくんに代わってよ」

「さすがに失礼よ。それでも本当に友達のつもり?」

「ちょっとくらい、いいじゃんかー」

「私そういうのけっこう傷つくから」

 イトたんは、たびたび度を越してウザくなる。

 それともこれが普通なんだろうか。

 私はそんな社会には耐えられないと思う。

 けれども、このうるささには、じつは助けられている面もあった。

 もしひとりだったら、すぐに玉田さんのことを思い出していただろうから。

 あの人に恋愛感情はない。

 ただ、初めて出会ったまともな大人だったし、アイにもよくしてくれた。だから感謝している。助かってくれてほっとした。


 イトたんは荷物を背負い直した。

「南ってのはいいアイデアかもね。これから寒くなるからさ」

「言えてるわね。寒いと死んじゃうし」

 そんなに変わらないとは思うけど。

 でも、ほんの少しでも暖かいのは助かる。


「あ、ちょっと待った」

 イトたんが足を止めた。

 なにか見つけたようだ。

「どうしたの?」

「煙があがってる……」


 青空へ向かって、何本もの細い煙がのびていた。

 火災だろうか?

 それとも生活の煙?

 もしそうなら、人がいるはず。必ずしも友好的とは限らないけれど。


「ね、伊藤さん。もし誰かに襲われても、絶対に無茶しないでね。私が戦うから」

 もし彼女が撃たれてうずくまってしまったら。

 きっと怒りで頭がどうにかなる。

 そうすると私は必要以上に魔法を使うし、味方だと思っていた人たちにも避けられることになる。

 裂け目の奥にひそむ怪物は、それを望んでいる。だからこそ、思い通りになりたくない。


 なのにイトたんは、とんでもなくニヤニヤしている。

「なにいまのセリフ? 胸キュンなんですけど?」

「ウザ……」

「あー、エルたん照れてる! 萌え!」

 なにが萌えだ。

 彼女は、私をイラつかせることにかけては天才的だ。

 顔をつかんで、ぬいぐるみみたいにムニムニしてやりたい。

「伊藤さん、いまから一時間、口閉じてて」

「えー、なんで?」

「壁ドンしたらなんでも言うこと聞くって約束でしょ?」

「いやー、あれはノーカンっしょ。だからムーリー」

「こいつ……」

 詐欺だわ。

 友達との約束を破るなんて。

 あとで絶対に仕返ししてやる。そのためには、この体をアイに渡すわけにはいかない。あいつは彼女に優しすぎる。


(続く)

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] >私たちはスズメみたいに寄り添って座った。 ここ、すごく好きな表現! [気になる点] この魔法って、使うほどエルに悪影響があって取り返しがつかなくなるやつだったら怖いです。 [一言] イ…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ