表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
27/27

第二十六話

「……見てくる」


それだけ言い残して、ネリアは音もなく姿を消した。


焼け跡の終端から先、

高台から見下ろす形で広がるザラリスの外郭へ──


彼女の動きは風と同化し、

霧の残滓の中へと溶け込んでいく。


一行はその場で足を止め、

ただじっと、その帰還を待っていた。


数分──いや、十数分にも感じられる時間が過ぎた。 


やがて。


風と一緒に、彼女は戻ってきた。


言葉はなかった。

だが、その目の奥には“明確な報告”があった。


「どうだった?」


拓海の問いに、ネリアは静かに顎を振る。


「……先客」


その一言に、周囲の空気が微かに引き締まる。


「数は?」


「十五から二十。

 焚き火三つ。即席のテント五張。……傭兵部隊」


彼女はそれ以上は語らず、

だが十分だった。


ザラリス──かつての遺構、そして彼らが拠点として目指していた場所。


そこには、すでに別の“流刑者たち”が足を踏み入れていた。


報告を終えたネリアの周囲に、

一時、重苦しい沈黙が落ちた。


誰もが、次に発される言葉を待っている。


その空気を破ったのは、拓海だった。


「……友好的そうか?」


淡々とした問いだった。

だがその声音の裏に、“願い”が少しだけ混じっていた。


ネリアは、その言葉に迷いもなく──

静かに、首を横に振った。


その仕草が、すべてを語っていた。


「……あれは、拠点を作るための集まりじゃない。

 力を見せるための……縄張りだ」


短く言葉を選びながら、ネリアは続けた。


「……火の近くに、女たち。

 汚れた布、裸足。……手には縄」


その声には怒りも同情もなかった。

ただ、事実としての観察だけがあった。


だがその冷静さこそが、何より重かった。


「見張りは……笑ってた。

 たぶん、“見せつけてる”」


その瞬間、一行の間にあったわずかな希望の余白は、

静かに──そして確実に、崩れた。


ザラリスに巣食っていたのは、

交渉の余地を持たぬ暴力の住人たちだった。


空気が張り詰める中、

ネリアは再び、淡々と語り始めた。


「……装備。ほとんどが鉄板の鎧。

 剣、弓、槍──あとは盾持ちが数名」


一行の視線が彼女に集中する。


「……銃器は確認できなかった。

 あっても、隠してるか、持っていない」


その報告に、ハーミラが小さく目を見開いた。


「……それってつまり、制圧の可能性がある、ってこと?」


ネリアはゆっくりと頷いた。


「……銃を持つ傭兵団よりは、対応しやすい。

 矢も軌道が読めるし、火薬の爆発もない」


彼女の声には、感情はなかった。


だがその言葉の重みは、

一つの判断材料として明確だった。


「……包囲されなければ、制圧可能」


短い一言に、緊張と期待が入り混じる。


ザラリスは、確かに目の前にある。


だがそこには、対話ではなく力による排除が求められるかもしれなかった。


誰もが次の判断を待つように沈黙していた中──


拓海が、ふっと息を吐いて言った。


「……話してくる」

 

その一言に、場が微かに揺れた。


ハーミラが即座に顔を上げる。


「えっ、ちょ、ちょっと待ってください!? 話って……直接ですか!?」


「そうだ。様子を見たい。

 もし対話の余地があるなら、それに越したことはない」


「む、無理ですよ! あの人たち、奴隷を連れてるって……!?」


「わかってる。でも、こっちは数も少ない。

 一人も殺さずにザラリスを得られる可能性が、少しでもあるなら──引き下がるわけにはいかない」


ハーミラは口を開いたまま、反論の言葉を探していたが、

拓海の目に宿る意志を見て、ゆっくりと口を閉じた。


すると──


シャ=ルマッカが一歩、拓海の隣に並び立った。


彼女は何も言わない。

ただ、足音もなく横に立ち、仮面の奥からじっと彼を見た。


拓海が彼女に目を向けると、シャは短く頷く。


「“道を歩む者には、刃が並ぶ”……私たちの言葉」


それは、ひとりでは進ませないという誓いだった。


拓海は口の端をわずかに上げる。


「……ありがとう。心強いよ」


準備は、整った。


これより、交渉か、それとも――戦端か。


拓海は一度、全員の顔を見渡した。


ネリアは無言で矢を持ち替え、

ハーミラは唇を噛みながら、彼の背中を見つめていた。


他の団員たちも、口には出さずとも警戒を崩していない。


「……何かあったら、すぐに来てくれ」


短く、そうだけ言い残すと──

拓海は振り返らずに歩き出した。


その隣には、仮面をつけた戦士、シャ=ルマッカ。


彼女は無言のまま、泥と灰の地を軽やかに進む。


二人の影が、傾いた陽に伸びていく。


遠方のキャンプでは、炎の明かりがちらつき、

傭兵たちの人影が不規則に揺れていた。


彼らがまだこちらに気づいていないのか、

それともすでに注視しているのかは──分からない。


だが拓海は、歩を止めなかった。


焚き火の熱が地表を揺らしていた。


その前方、石の残骸をいくつか積み上げて囲いとした即席のキャンプ。

テントは布地が擦り切れ、支柱には金属の槍が立てられている。


その周囲に、数名の男たちがいた。


一人が、最初に気づいた。


「──来てるぞ」


その声に反応するように、周囲の傭兵たちが振り向く。


視線の先に、二つの影があった。


焚き火の灯りが揺れるたびに、

その姿が徐々に明らかになっていく。


一人は、異国風の青年。背負った曲刀。

もう一人は、異様な仮面と根の鎧に包まれた女戦士。


二人は、まっすぐにこちらへ歩いてくる。


「……止まれ!」


一人の傭兵が、手にした槍を構えながら叫んだ。


その声に応じて、他の者たちも立ち上がり、

弓を手にする者、剣に手を添える者が次々と構える。


焚き火の灯りに照らされるその表情は、疑いと敵意に満ちていた。


だが、拓海とシャは歩みを止めない。


顔を隠さず、武器も抜かず──

ただ、はっきりと姿を見せたまま前進していく。


やがて、焚き火とテントの明かりの中、

二人の姿がはっきりと映し出された。


焚き火の熱と、武器の気配。

その狭間で、一触即発の空気が膨らんでいく。


──その中で──

拓海が、静かに口を開いた。


「俺たちは争いに来たわけじゃない。

 話がしたいだけだ」


声は低く、落ち着いていた。

だが焚き火のはぜる音すら掻き消すほどの緊張が、空気を支配していた。


一瞬──

傭兵たちは言葉を失ったようにこちらを見据える。


剣に手をかけたままの男が、一歩前に出る。


「……話だと?」


その目は獣のように鋭く、

声には明らかな猜疑と苛立ちが滲んでいた。


「よくのこのこ出てきたな、坊主。

 てめぇら、何者だ。どこの派閥だ?名を名乗れ」


続いて別の男が、肩をすくめながら笑う。


「ハッ、仮面の女なんて連れて、脅しか?それとも見せ物か?」


焚き火の影が揺れるたびに、

彼らの輪がじわりと狭まっていく。


敵意と警戒。

そしてどこかにある、“暇つぶしの暴力”の匂い。


シャは微動だにせず、

その気配に気づいているにもかかわらず、

あくまで拓海の出方に委ねていた。


拓海は一歩だけ前へ出る。


その手は武器に触れていない。


「俺の名前は卜部拓海。

 この地を見に来た……。

 あんたたちがどんな連中かも、な」


焚き火を囲む傭兵たちは、

拓海の名乗りにも動じた様子はなかった。


むしろ、それを聞いて笑みを深める者すらいた。

 

「へぇ、名乗るなんて殊勝なもんだな、坊や」


「けどな、数ってのは、こういうときにモノを言うんだよ」


周囲の男たちが、にじり寄るように立ち位置をずらす。

弓を持った者、槍をついたまま鼻で笑う者、

誰もが武器を構えているわけではない──だが、それこそが“数の自信”を物語っていた。 


そのときだった。


焚き火の灯がひときわ揺れ、

傭兵の一人が、シャ=ルマッカの姿にじっと視線を這わせた。 


「おいおい、こっちはずいぶん派手なお供を連れてるな……」


にやついた口元。

仮面の奥など見えはしないというのに、

まるでその下を覗こうとするかのように、目を細める。


「なぁ、お前、口はきけるのか?

 その格好、ちょっと興味があるな……」


別の男がわざとらしく口笛を鳴らす。


「仮面の下も気になるが、鎧の下もなぁ……!」


低い笑い声がいくつか漏れる。


それは挑発でも冗談でもなく、

明らかな下劣さと支配の目だった。


シャは動かなかった。

だが、その背筋は音もなく、確実に張りつめていた。


拓海は、拳を握る手に力が入るのを感じた。


──奴らは交渉の場に立ってなどいない。

これは、“余裕”と“侮り”の姿勢だ。


数を頼りに、己が支配者だと錯覚する者たち。

そんな連中が、ザラリスを穢していた。


焚き火の炎がひときわ揺れた。


それに合わせて、

後ろのテントの陰から、一人の男がゆっくりと現れる。


軽装の鎧に身を包み、

無駄のない体躯と、深く刻まれた目元の皺。

血と煙に長く晒された者の空気を纏いながら、

彼は黙って前に出た。


周囲の傭兵たちが、それだけで動きを止める。


冗談を言っていた者も、矢をいじっていた者も、

男の姿を見た瞬間、口を閉ざし──背筋を伸ばした。


その男は、焚き火の前に立つと、

まっすぐに拓海を見据えた。


「……で?」


声は低く、無感情。

にもかかわらず、その場の空気を一段引き締める鋭さがあった。


「お前は──何を差し出せる?」


その一言に、場の温度が落ちた。


問いの中にあるのは交渉の気配ではない。

それは、奪う前提での静かな確認だった。


拓海は目を逸らさず、男の言葉を受け止める。


隣で立つシャ=ルマッカも、仮面越しに視線を逸らさない。


男は歩みを止めると、片足を焚き火の近くに投げ出しながら言った。


「まさか、名乗りに来ただけでこの場所を譲れって話じゃないだろうな?」


その口元に浮かぶのは、薄く刻まれた嘲笑。


焚き火の灯が、不意に風に揺れた。


拓海は、リーダーの言葉にすぐには答えなかった。

ただ、その目を逸らすことなく、

わずかに首をかしげるようにして、静かに口を開いた。


「……あんたは、何が欲しい?」


その声は静かだった。

挑発でもなく、媚びでもない。


ただ、相手の真意を“見極めるため”の問い。


傭兵たちが一瞬だけざわめく。

リーダーの言葉に返答せず、問いを返す──

それがこの場でどういう意味を持つのか、理解できない者もいた。


だが、リーダーは動じなかった。


口元だけで、薄く笑う。


「……ほう。取引の場でも作る気か。

 そういう口の利き方、慣れてるって顔だな。違うか?」


拓海は返さない。


かわりに、表情も変えずに視線をそのまま向ける。


すると、男はふっと鼻を鳴らした。


「……いいだろう。なら、聞いてやる」


焚き火の炎がまたひとつ、ぱち、と弾けた。


「俺たちが欲しいのは──居場所だ。

 食料、女、寝る場所、それだけでいい」


そして、間を置かずに続ける。


「だが“それを守るためにどれだけ殺すか”が、この場所の価 値を決める」


言葉は冷たくも、はっきりしていた。

欲望と暴力、そのままを言葉にして恥じない声。


拓海の目が、焚き火の奥に集められた女たちへと一瞬だけ向いた。

細く、痩せた腕。足には縄。目は、誰も見ていなかった。


「……なら、やっぱり聞かせてもらおう」


拓海の声が、かすかに低くなる。


「この場所は、お前たちのものか?」


拓海の問いが、焚き火にくぐもって消える。

その一言が、周囲の空気を確かに揺らした。


「……何だと?」


「なぁリーダー、こんな口の利き方する奴──」


「やっちまおうぜ。しゃべらせるだけムダだろ、数見りゃわかんだろが」


「奪った方が早ぇよ。どうせ雑魚だ」


傭兵たちが次々に口を開き、周囲にざわつきが走る。


指が剣の柄にかかり、弓の弦がわずかに引かれ、

誰からともなく“殺る気”が膨らんでいく。


だが、その中心に立つリーダーだけは──動かない。


「……黙れ」


低く、抑えられた一言。


その声だけで、ざわつきは瞬時に鎮まった。

まるで首輪の鎖を引かれた猛犬たちのように、

誰もが一歩、言葉を引っ込める。

 

リーダーは焚き火を挟んで拓海を見つめたまま、顎をわずかに傾ける。


「悪くないな、坊主。根拠のない自信にしては、妙に筋が通ってる」


視線が、静かにシャ=ルマッカへ移った。


「そして──そっちの女。仮面の奥が読めねぇが……並みの用心棒じゃねぇな。動きが静かすぎる」


彼の目が、鋭く光った。


「さっきの問い。場所の所有権か?力による占有か?……それとも、“取り返す気か”って意味か?」


焚き火の明かりが、男の顔の片側を照らし出す。


「ならこっちも聞こう。お前、ただのガキじゃねぇだろ?」


焚き火を挟んだまま、拓海とリーダーの視線が交差する。

周囲の傭兵たちもまた、沈黙の中でそのやりとりを見守っていた。


だが──


その空気が、ふと張り詰める。


シャ=ルマッカが、無言で一歩前に出た。


その動作は、まるで霧の中を裂くように滑らかで、

足元の地面がその存在に応えるかのように、微かに軋む。


仮面の奥に表情は見えない。

だがその気配だけで、焚き火の熱がほんの一瞬、引いたような錯覚すらあった。


全身を包む根の鎧には泥と瘴気の痕が刻まれている。

それが彼女の歩んできた道の過酷さを無言で物語っていた。


「……ッ」


最初に息を呑んだのは、弓を構えていた若い傭兵だった。


まるで“視られた”だけで喉を締めつけられたように、

思わず後ずさる。


「こいつ……只者じゃねぇ」


「なんだよ、あの目……」


誰も、シャの顔を見たわけではない。

だが、その“仮面の向こう”にある視線だけは、

確かに全員の胸元を貫いていた。


リーダーは、一瞬だけ目を細めた。

そして、口元だけで笑った。


「なるほどな……やっぱり、ただのガキとお守りじゃないってわけだ」


焚き火の火花がぱちりと弾け、

湿った空気の中、静かな圧力だけが膨らんでいく。


その中で、拓海が口を開いた。


声に力はこもっていない。

だが、迷いもなかった。


「条件を提示する」


傭兵たちの視線が再び集まる。

焚き火の奥で、リーダーも黙って続きを待っていた。


「こちらから、食料と水、簡易な工具類を供与する。

 そちらがこれまで使っていた分の“損”は、いくらか埋められるはずだ」


周囲に小さなざわめき。

だが拓海は、間を置かずに続けた。


「その代わり──明日の日没までに、ここを立ち退いてもらう」


風が一筋、焚き火を揺らした。


それは譲歩ではない。

対話の形をとりつつも、明確な“通告”だった。


「こちらには仲間がいる。

 本隊が明後日には合流する。

 無用な争いを避けるための猶予だと思ってほしい」


もちろんブラフだ。盗賊団の本隊が到着するのは早くても3日が4日後だろう。


静けさが、辺りを包む。


リーダーは無表情のまま、焚き火越しに拓海を見つめていた。


長い沈黙のあと、ようやく、低く言葉が返る。


「……言うねぇ、坊主」


その声の奥には、軽い感心と、慎重な警戒が滲んでいた。


焚き火の周囲がざわついた。


だが、その中で一人の傭兵が、堪えきれないとばかりに声を上げた。


「ふざけんな!誰がてめぇらの言いなりに──」


怒鳴りかけたその瞬間。


「黙れ」


リーダーの低い一言と、次の瞬間の音が重なった。


ガンッ──!


乾いた音。

リーダーの手が、怒声を上げかけた男の側頭部を裏拳で殴り飛ばしていた。


傭兵の体が横に吹き飛び、焚き火の外に転がる。

倒れたまま、動かない。


誰も助けようとはしなかった。

空気が一瞬で凍りついた。


リーダーは、指の骨を鳴らしながら、あくまで冷静に笑っていた。


「……失礼。少し頭の回らない部下が多くてな」


その言葉に似つかわしくないほど、彼の口元にはにやけた笑みが浮かんでいた。


そして、拓海とシャを見据えると──


「いい話だったよ。物資も、日没の猶予も。筋が通ってる」


言葉を切る。


そして、ひとつだけ──別の条件を付け加える。


「だが、もう一つだけ欲しいものがある」


その視線は、シャ=ルマッカをまっすぐに捉えていた。


「──その女を一晩寄越せ」


焚き火がはぜた。


傭兵たちが、息を呑む。


それは明らかな“選別”だった。


力と女。すべてを差し出せと言う支配の論理。


リーダーの笑みは、変わらない。


「道理よりも、価値のあるものを見せてくれよ。なぁ?」


その女を一晩寄越せ──

焚き火の炎を挟んで、リーダーの言葉が静かに突き刺さる。


空気が一瞬、凍りついた。


傭兵たちは口を噤み、息を潜めて様子をうかがう。

誰も笑わない。誰も茶化さない。

その要求が、“遊び”ではなく“命令”であることを理解していたからだ。


拓海の喉の奥がかすかに鳴った。


怒りが、奥歯の裏にじわじわと溜まっていく。


だが、剣にも手を伸ばさず、声を荒げることもなく──

ただ、低く、静かに答えた。


「……それはできない」


その言葉は、焚き火に落ちる木片のように淡く、

だが確かに、火の勢いを止める一言だった。


沈黙。


リーダーは一瞬だけ拓海の表情を見つめ、

そして口元にふたたび、にやりと笑みを浮かべた。


「そうか」


あくまで気楽そうに、だがその声だけは鋭く冷たく。


「──なら、この話はナシだな」


周囲の傭兵たちが、音もなく武器に手をかけはじめる。


緩やかに、確実に、空気が変わる。


焚き火の炎だけが、まだ中立を装っていた。


その刹那、拓海は腰から信号弾射器を引き抜き、

空に向けて引き金を引いた。


パンッ!


鋭い破裂音とともに、赤い火球が夜空に弧を描いて舞い上がる。

その光は盆地の霧を切り裂き、沈黙に火をつけた。 


「──来い!」


拓海の叫びが号令となる。


直後、背後の林から疾風のように斥候隊の団員たちが躍り出た。


ネリアの矢が空を裂き、

仮面の下に布を巻いた団員が斧を振りかぶり、

焚き火脇の傭兵の背中を力任せに叩き割る。


ハーミラの緊迫した声が後方から響き、

他の女戦士たちが一斉に突撃を仕掛ける。


奇襲は完璧だった。


拓海は焚き火の前で、静かに背中の曲刀を引き抜く。

霞が刃にまとわりつき、青白い粒子が舞う。


隣ではシャ=ルマッカが無言で構えを取っていた。

根と貝殻で作られたグレイヴが風を裂くように姿を現す。 


「……行くぞ、シャ」


返事はない。

ただ一歩、沈み込むように前へ。


仮面の奥に宿るものが、焚き火の炎を超えて敵を射抜いた。


赤い信号弾の光が空に残るなか、戦いの幕が切って落とされた。


「敵襲だッ!!」


誰かの叫びが焚き火を割り、怒号と金属音が一斉に立ち上る。


矢が闇を裂き、斧が骨を砕く。

女戦士たちは各々の武器を手に、傭兵たちの間を駆け抜け、斬り伏せ、突き崩していく。


テントの布が引き裂かれ、

斬られた男が焚き火の中に倒れ込み、火の粉が舞った。


もはや陣形も作戦も意味をなさない獣の群れだった。


シャ=ルマッカのグレイヴが円を描くように回り、

三人の傭兵が次々と斬り裂かれて倒れ込む。

彼女の動きは舞うように、そして容赦なかった。


そして──


拓海の視界に、あの男が現れる。


リーダー格の男は、混乱の中でもまるで歩くような速度で近づいてきた。

その手には重く幅広い刃の軍刀が握られていた。 


「来ると思ってたぜ、坊主」


男の声は、騒音の中でもはっきりと届いた。


拓海は何も言わず、霞を纏った曲刀を構える。

刀身が脈打ち、青白い霧のような光がふわりと舞った。


「なら──受けてみろよ!」


男が踏み込む。地面が抉れた。


拓海はその一撃を、正面から受け止める。


ガンッ!


金属が弾け、火花が散る。


刀身がきしむ。重い。

だが、押し返す力が拓海の腕に宿っていた。


拓海は斬り上げる。

男はそれを肩で受け流し、返す刃で斜めに斬り込んでくる。


ギリギリでそれをいなして後退。


そして──再び踏み込む。 


二人の剣が、焚き火の火花を散らしながらぶつかり合う。

周囲の戦場とは異なる、互いの本能が剥き出しになる場所。


言葉はいらなかった。


火花が舞う。


剣と剣がぶつかり合い、金属音と肉体のぶつかる衝撃が耳を打つ。


拓海の曲刀は霞を纏いながら、リーダーの軍刀と激しく斬り合っていた。


振り上げ、振り下ろし、受け、いなす──

一瞬の判断が生死を分ける。

だがどちらも引かない。


リーダーの剣筋は重く、そして鋭い。

ただの力任せではない。

場数を踏んだ者だけが持つ“読み”と“間合い”があった。


「思ったよりやるじゃねえか……坊主!」


嘲笑混じりの言葉と共に、男が一気に距離を詰めてくる。


拓海はそれを避けつつ、下から切り上げるように曲刀を突き上げた。

かすかにリーダーの鎧を掠めるが、致命打にはならない。


火花の間をすり抜けるように、戦いは続く。


そのときだった。


「ウオオオオッ!!」


背後から叫び声。

別の傭兵が、長槍を突き出しながら突撃してきた。


拓海は反射的に振り返り、身体を左へ捻る。


槍先がすれすれで脇を掠め、突撃した男がそのまま通り過ぎ──


その背中を、拓海の刃が切り裂いた。


ズバッ──


男の背中が裂け、絶叫とともに地に崩れる。


だが──


その刹那だった。


「……隙だ」


視界の端に、軍刀の影。


振り向いた時には、もう遅かった。


リーダーの鋭い一閃が、拓海の額を縦に斬り裂いた。


ガシュッ!!


視界に鮮血が弾けた。

痛みが脳に刺さるように響く。


「ッ──ああああッ……!」


血が片目を塞ぐ。

だが踏みとどまる。


倒れない。

握った曲刀が、地面を蹴る足に力を伝える。


リーダーは笑っていた。


「まだ立つか。やっぱ面白れぇな、お前……!」


「ッ……くそ……!」


拓海は舌打ちしながら後退する。

左目を覆うのは、止まらぬ血。


額の裂傷は深く、まぶたの内側にまで赤い膜を作っていた。


右目だけではリーダーの動きについていけない。


視界の半分が潰れるというのは、ただ“見えない”だけではなかった。


距離感、軌道、気配──

すべてが一拍ずつ遅れる。 


「もう終わりか?」


リーダーが笑う。

足音を殺しながら斜めに詰めてくる。


拓海は呼吸を整え、構え直す。

だが身体は正直だった。

痛み、出血、焦り。すべてが刃の重さとなって腕にのしかかる。


「──チッ」


軍刀の一閃。

拓海はギリギリで身を捻る。


だが回避が遅れる。


右腕に浅い切れ傷。

鈍い痛みとともに、再び間合いが詰められる。


曲刀を振るう。だが霞が揺れるだけで、届かない。


もう一歩踏み込めば──

けれど、それができない。 


リーダーは見抜いていた。


「片目が死んだ途端、こうも雑になるとはな。

 その剣、こっちに寄越せよ。装飾用にしてやる」


挑発にも、もう返す余裕がない。

だが──拓海は倒れない。


息を整え、霞を纏った刃を握り直す。


どんなに視界が潰れようと、

この剣だけは落とさないと──そう決めていた。


額の傷口から流れ出る血が、まぶたを焼き、視界を染める。


左目はもう役に立たない。

視界の半分が暗く潰れ、体のバランスすら崩れていく。


そんな拓海を前に、リーダーの動きは冷静だった。

否、それ以上に──いやらしかった。


「……そっち、見えてねぇんだろ?」


低く嗤うように言いながら、男はあえて拓海の左側へと回り込む。


「目が死んだなら、耳で探るしかねぇ。

 でもな──音が聞こえた時には、斬られてんだよ」


その言葉と同時に、左からの斬撃が飛ぶ。


反射的に曲刀を振るが、手応えはない。


フェイントだ──!


「こっちだよ、坊主」


真横から滑り込む斬撃が、胴を裂こうと迫る。


拓海は咄嗟に後退して受け流す。

だが反応が遅れ、刃が脇腹をかすめる。


「ッぐ……!」


痛みと出血が追い討ちのように重なる。


視界の欠損、揺れる地面、押し込まれる空間。

立っているだけでも限界が近い。


リーダーは止まらない。


「良い剣だ。お前の腕じゃなけりゃ、もっと輝くのになァ──」


笑いながら、再び左側に動く。


拓海の中に、焦りが広がる。


見えない。気配も定まらない。

霞を纏った刃すら、今の自分では十全に振るえない。


だが──逃げるわけにはいかない。


左側から繰り返される斬撃。

その度に、拓海の身体はかすかにずれていく。


足元が揺れる。

息が詰まる。


もう、時間の問題だった。


だが──


風が切り裂かれる音がした。


「……ッ!」


リーダーが、反射的に跳び退く。


拓海の目には、その一瞬だけ見えた。


仮面の女がいた。


シャ=ルマッカが、

グレイヴを横一閃に振るったのだ。


軌道は重く、鋭く。

まるで“闇を割る風”のように、真横から斬りかかっていた。


「チッ……!」


リーダーは咄嗟に身を捻って回避する。

だが、その動きは今までのような“余裕”ではない。

わずかに崩れた体勢──


──今しかない。


拓海は、無意識に身体を動かしていた。


霞を纏った曲刀が、右から鋭く振るわれる。


しかし──


一瞬の迷い。

距離感が、わずかに狂う。


ザシュッ!


刃はリーダーの脇腹をかすめただけだった。


深く入らなかった。

血が飛び散るには飛び散ったが、致命には届かない。


「……ッ、惜しかったな、坊主」


リーダーが苦笑混じりに後退する。


肩で息をしながら、拓海は足を止めた。

視界の暗がり、額を伝う血、そして震える呼吸。


それでも──まだ、終わってはいない。


焚き火の熱が揺れる。

刃と刃が交錯し、地面には足跡と血が刻まれていく。


シャ=ルマッカは拓海の横に並び立ったまま、無言で再び構え直す。

グレイヴがすうと振動し、木の根が収束するように長柄へと戻った。


拓海は荒々しく呼吸を整えると、剣を高く構える。


「行くぞッ──!」


二人は同時に踏み出した。


拓海の剣筋は、もはや洗練されたものではなかった。

だが、迷いのない剥き出しの力と殺意が、一本一本に込められていた。


霞が舞い、曲刀が斜めに、あるいは叩きつけるように振り抜かれる。 


リーダーは受け、躱し、跳ねる。

だが、そこに──もう一撃。


シャのグレイヴが横から振るわれ、刃の風圧が男の顔をかすめた。


「……クソッ」 


シャは間を置かずに、グレイヴの形状を変える。

柄がたわみ、しなやかな根へと変貌し、

今度は鞭のように曲がりくねった軌道で男に襲いかかる。 


その動きは、予測不能だった。


右から来ると思えば、次の瞬間には足元から跳ね上がり、

リーダーは体勢を崩されながらも、なんとかバックステップで距離を取る。


その隙に、拓海の剣が荒々しく振るわれ、斜めに斬り込む。


「チッ……!」


再びリーダーは受け流すが、腕にかすり傷が走る。 


呼吸が荒くなってきた。


額には汗、脇腹には血の筋。

それでもまだ持ちこたえてはいるが──


確実に、崩れ始めている。


「──クソがッ!!」


ついに、リーダーが怒声を上げた。


足を強く踏み鳴らし、口元を歪めて吠えるように叫ぶ。


「二人がかりでなぶりやがって……舐めてんのか、ガキどもがぁッ!!」


怒りと共に、構えを大きく変える。

刃が、斬るためのものから“振り下ろすため”のものに変わった。


それは──焦りの現れだった。


「ウォオオオオオッッッ!!」


怒りに任せて吠えたリーダーは、

そのまま全体重を乗せて剣を振りかぶった。


攻撃は重く、大振り。

だが、その分だけ──隙が大きい。


拓海の右手には曲刀。

だが、彼は左手をそっと腰へと伸ばしていた。


「……こっちも、なめんなよ……!」


腰のホルスターから、ピストルサイズの短機関銃を引き抜く。


血に濡れた視界を必死に定めながら──

トリガーを、引いた。


ダダダダダッ!!


銃声が焚き火の音をかき消すように響いた。


跳ねる銃身。

霞む視界。

咄嗟の判断、狙いは荒い。


だが──


「ッ……グ、アッ!!」

 

数発が、確実にリーダーの身体を捉えた。


一発は肩口、もう一発は腹部に。

そして、最後の一弾が太腿を貫通する。


リーダーの動きが止まった。


振り下ろしかけた剣が、中空でぶれ、

そのまま地面に落ちる。


「……が、あ……ッ……お前……!」


蹌踉めきながらも、リーダーは拓海を睨みつける。

だが、その瞳からはもはや“戦意”ではなく、

怒りと驚き、そしてほんの僅かな恐怖が滲んでいた。


リーダーの身体がよろめく。

肩、腹、脚──銃弾に穿たれた傷から血がにじみ、地面に滴る。


だが、それでも彼は──膝を折らなかった。


「……っざけんな……こんなもんで……ッ!」


地を這うように、震える手が再び剣に伸びる。

その目には、もはや理性も戦術もなかった。

ただ、剣にすがる獣のような執念だけが燃えていた。


だが──


キンッ!!


乾いた音が響く。


シャ=ルマッカの足が、その剣を無造作に蹴り飛ばした。


剣は空を舞い、遠くの土に突き刺さる。


リーダーの手は空を掴み、

もがくように目を見開いた瞬間──


「……ッ──」


グシャアッ……!!


グレイヴが、彼の胸を正面から突き貫いた。


捻れた木の根が肉と骨を裂き、

鋭く削られた貝殻の穂先が、心臓を深く抉る。


仮面の女は、何も言わなかった。

ただ、静かに力を込め、貫いたまま押し込み続けた。


リーダーの目が、一瞬だけ見開かれ──

そのまま、音もなく、潰れる。


重い音を立てて、崩れ落ちた。


焚き火が、少しだけ風に揺れた。


リーダーの身体が崩れ落ちると、

シャ=ルマッカは黙ったままグレイヴの柄に両手をかけた。


肉のきしむ感触を感じながら──

一気に引き抜く。


ズルッ──ッ。


貝殻の穂先には鮮血がまとわりついていたが、

シャはそれを一度くるりと手首を回して、地に払う。


根のしなる音とともに、血の飛沫が地面に散った。


それは、まるで“祈りにも似た所作”だった。


一つの命を絶ち、次に進むための儀礼。


その背後、戦場は静かに終わりへと向かっていた。


焚き火の周囲に散らばるのは、血に濡れた武器と呻き声。


傭兵たちはすでに戦意を喪失し、地面に這い蹲るか、

あるいは動けぬまま息を荒げていた。


だが、そこに情けはなかった。


女たちが無言で歩きながら、

呻く男たちの首筋に刃を突き立てていく。


躊躇いも、怒号もない。

ただ、静かに、処理するように。


「……ッやめ、くそっ、頼む……ッ!」


「う、うわあ──」


命乞いは届かない。

この世界では、敗者に与えられるのは“終わり”だけだった。


拓海は、曲刀を握り締めたまま、その光景を黙って見ていた。


まだ額から血が流れていたが、

それすらも、今は遠くにあるように感じられた。


「……終わったか」


誰に言うでもなく、つぶやいた声が夜に溶けた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ