表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

4/7

1-3 存在しない13番目の王族

 ——六歳になった時のこと。


 この頃にはもう、自分の体のある特徴に気づいていた。それはどちらかというと欠点寄りの性質だ。


(今日は”あの人”に会う日か。楽しみだなぁ。平和で悩みの種もない。なんて素晴らしい平穏なのか)


 羊たちの様子を眺めながら、体の中の魔力の流れを操作する練習を続ける。


「今も”浮遊”は......うわっ、やばっ!!」


 赤ん坊の頃にできなかった「魔力による浮遊」を試そうとすると、勢い余って右手がぽわーッと怪しく輝きだす。


 これはマズイ、また家に穴を開ける。そう思って必死に手を振り、なんとか発動を阻止して「ふぅ」と一息つく。


......それにしても、ボクがすくすくと村の外れで過ごせるくらい、平和なんだなぁ。


 前世は休む間もなく戦いに明け暮れていたし。あの時の自分の頭の中は、生きるか死ぬかの駆け引きで一杯一杯だった。


 その時に比べれば、なんとありがたい平穏か。ゆったりとした時の流れに身を任せながら過ごす日々は、本当にいいのかなと戸惑うほどの贅沢だよ。


「こんな村にいても魔族の気配なんてないし......あっ。よいしょ......ほっ、よっ!」


 周囲の草が無くなったことに気づき、羊飼いの杖を持って器用に振り回す。一家の大切な仲間、愛犬のビッツが懸命に言う事を聞いて、羊たちを追い回す。


 適度な運動をさせ、適切な場所に運び餌を食わせる。こうしてボクは、すでに立派な羊飼いの一員となっていた。


「エディデア。調子はどうだ?」


「うん、順調だよ父さん」


「そうか。なら今日は、もう一つ。付き合ってくれるか?」


「え? 何するの?」


「ちょいと、長話だな。もうそろそろ知っておくべきかと思ってな」


 父親の顔が妙に神妙な面持ちだった。


 生まれて初めて見る父の顔に、ボクの首は疑問を表すように傾く。そんな重大な秘密を、この辺境の村の一家が抱えているだろうか。


「ついてこい」と言われ、彼の後ろを歩きながら考える。



 家に戻り椅子に座る。まさか離婚か......? と妙な方向に思考を偏らせ、冷や汗が頬を流れていくけど。


「......俺たちがなぜ、村の外れに家を持つか分かるか?」


「いえ」


「それはな。羊飼いだからってだけじゃない。俺たちは......王族だ」


「......え?」


「村人に素性が知れ渡ると困る。だから距離を置いているんだ」


 チンケな迷いが吹き飛んだ。聞き間違いかなと、耳を疑った。何しろ、想像の斜め上をいく答えだから。


 それに今まで生きてきて記憶してきた中で、少なくとも王族である理由を確固にする事は何も無かった。メイドとか執事とか、一度も見たことはない。


 強いて言うなら父さんの髪は緑色、母さんは黒。そして二人とも、佇まいなどに、たまに上品な素振りを感じるだけだった。


「俺は王族を追放されている。()()()()()()()だ」


「王様の......」


()()()()()。ダビ・()()()()()()()。俺の本名だ」


 ダンデライオン。生前、こよなく愛した花の一つだ。


 黄色い花を咲かせ、太陽のように美しい。だから好きだった。


 その名前を冠した一族が末席、それが父の出自だと言うのだ。


「俺は王族だが、才のある家族と比べてあまりに平凡だった。できることといえば、石投げと羊の世話くらい。存在価値の無い俺は秘匿され、大人になった時には幽閉塔から追放されたんだ」


「父さん......」


「そんな暗い顔はしなくていい。今は幸せだよ。だからこそ、この事実はお前も知っておくべきだと思ったんだ」


「母さんは知ってるの?」


「ああ。彼女は剣士。色々あって結ばれたのさ。......少し子供にはショックな話なんだが、隠し通すとお前のためにもならないしな。あはは......」


「......」


 父親は話を終える。少し気まずそうに、視線を忙しなく動かしている。


 息子に罪悪感を感じているのだろうか。しかしボクからすれば、そのような話題は正直、かなり規模の小さい話だと感じている。だって前世は勇者として担がれたからなぁ。


 ははと心の中で苦笑い、父の前では心情を悟られないよう真面目な顔を取り繕う。


 勇者の力を持つことが判明した時に比べれば、王子の家系であることはとてもどうでもちっぽけに感じた。


 ボクは椅子から立ち上がる。父に面と向かって顔を合わせ、「心配入りませんよ」と声をかけてあげる。


「ボクは羊飼いのエディデアです。父さんはボクの父。それでいいでしょう」


「エディ......」


「もう、父さん。そんな顔をしないでください。どうしても悪いと思うなら、しばらく羊たちの面倒を見てて欲しいです。気分も晴れると思いますよ」


「っぅ、お前はなんて聡明なんだ! おぉぉ、任せておけ息子よ! おぉぉ!」


「それに父さんを泣かせた連中は嫌いです。なんなら、ボクがギャフンと見返してやりますよ!」


「ふふ、アナタ。父親想いの良い子に育ったわね〜」「おぉぉぉ、父さん感激だ〜!!」


 父親が泣き出す。椅子から勢いよく立ち上がり、ボクに抱きついてくる。少し息苦しいけど父の背中に手を伸ばし、小さく微笑む。この国の民は皆、自分が守った人々の末裔なのだ。多分。


(皆が平和に生きているだけで、ボクは嬉しいのですよ)


 勇者としての戦いに明け暮れていたのは、確かに辛いことばかりだった。それでもその果てに守れたモノを、こうして肌で感じられるのは嫌いじゃない。


前世は無駄ではなかったと確かめられて、勇者の気持ちも晴れるというものだ。現にボクは平和があるだけで嬉しいし、それに......。


「ではボクは村に行ってきますね」


「おう! 気をつけろよ!」


「行ってきます」


 新たに生まれ変わったこの体で試したいこともある。ボクは流れるように父から離れ、家を飛び出す。


 村に行くと言うのは、完全な嘘だ。人目のつかない場所に、まさにその「ダンデライオンの王都」にボクは行くのだから。ある目的をひっそりと抱えて......ね?

こちらの事情で、予定より少し遅れました。申し訳ございません。

あと告知のミスで1-4とありましたが、正しくは1-3です。本当に申し訳ありません...。

明日は文字数を考慮し、2-1、2-2を投稿します。

19〜22時の間に投稿しますので、よろしくお願いします。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ