表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

86/160

第十九話

 アリスは、私達の子供ではない。

 その言葉に、私の身体からは血の気が引き、勝手に身体が震え出す。

 そして、震える手で口元を抑えた。


(……うそ)


 そんな、ことって。


「それは、どういうことだ」


 私と同様、エリアスも戸惑っているらしい。

 それでも説明を求めて尋ねた彼に対し、お父様は重々しく口を開いた。


「アリスは亡き妻が、まだ生まれたばかりの赤ん坊を庭で拾ったと、そう言っておりました」

「言っていた、とは」

「私達フリュデン家は代々、花祭りの日は陛下の命により城へ赴き、祭りの最後に花火を打ち上げる役目を頂いています」


 花火。

 その言葉に、アリスがいつも窓枠に腰掛け一人ぼっちで眺めていた、その夜空に散る色とりどりの花火の様子が思い起こされる。


「そしてそれは、24年前も同じでした。

 ですがその日、帰ってみたら妻がまだ生まれたばかりに見える赤子を、腕に抱いていたのです。

 妻はその子を、“アリス”と名付け、自ら大切に育てようとしました。

 ですが、妻はその後一ヶ月も経たない内に、持病が悪化し亡くなってしまった。

 それはまるで、アリスと入れ替わるように」

「……なるほど」

「「「!?」」」


 気が付けば私は、その扉を開き、三人が話しているその部屋に足を踏み出していた。

 そして、自然と漏れ出た乾いた笑いを溢せば、エリアスが驚愕と戸惑いの表情を浮かべ私に向かって尋ねた。


「アリス、いつから起きて……、体調は、大丈夫なのか?」


(……あぁ)


 こんな時まで、貴方は私の体調を気遣ってくれる。

 それに。


(まるで自分のことのように、悲痛な表情をして)


 そんなエリアスの顔を直視出来ず、私は敢えて何とでもないというふうな態度で振る舞った。


「えぇ、おかげさまで、もう大丈夫よ。

 ……迷惑を、かけたわね」

「っ、アリス」

「お父様、それからお兄様」

「「!」」


 エリアスの言葉を遮り、私がそう呼び二人が反応したのを見て、あぁ、と言葉を続ける。


「なんて、私がこんなふうに呼ぶのは、おこがましいかしら? 

 だって私は、血も何も繋がっていない、赤の他人なんだものね」

「アリス!」

「だから私は、貴方方にとって邪魔な存在だった。

 ……誕生日なんてものは私にはなくて、アリスという名前さえも亡きお母様、いえ、フリュデン侯爵夫人が付けて下さった偽の名前。

 そして私は、血の繋がりも何もない捨て子だものね」

「「……っ」」


 その言葉は、口から勝手に飛び出していく。

 私自身が今どんな顔をしているのか分からない。

 だけど、いくら言葉を発しても虚しいばかりで。


「我儘で傲慢で、皆を困らせるだけの存在で。

 どうりで、フリュデンの屋敷の者達からは遠巻きにされていたはずだわ。

 ……はは、笑っちゃう」


 ツンと鼻の奥が痛くなり、目頭が熱くなる。

 それをグッと堪え、泣くな笑えと自分を叱咤し、口にした。


「……最初から、私は独りぼっちだったのよ」


 誰かから愛されることなんて、夢に見てはいけなかった。


「素性も分からないそんな私に、フリュデン家の長女なんていう肩書は、必要もないしあってはいけない。

 だって誰も幸せになれない。そうでしょう?」


 そう言ってチラリと()()()()()()()に目を向けた後、その視線をエリアスに移す。

 目があった瞬間、エリアスは驚愕に目を見開くと立ち上がりかける。

 そんな彼の言葉を聞く前に、私はにこりと笑い、そして静かに告げた。


「さようなら」

「……っ!?」


 それによって、エリアスが息を呑んだのが分かる。

 そんな彼が立ち上がるよりも先に、私は長い廊下を自室目掛けて駆け出す。


(息が、苦しい)


 心臓が、苦しい。そして。


「痛い……」


 ギュッと早まっている鼓動を押さえる。

 ぐるぐると駆け巡るのは、お父様の言葉と独りぼっちだった“私”の記憶。


(フリュデン家のものでもない私は、一体、誰なの?)


 自室へと戻り、慌ててバルコニーへと出る。

 夜のひんやりとした風が肌寒く感じるが、今はそれどころではない。


(今は誰にも、会いたくない)


 だって、会って何になるというのか。


「彼にこんな私を、見られたくない……」


 素性も分からない、そのくせ弱い私なんて誰にも見せられないし、見せたくない。


「……私は、貴方の言う通り、強くないのよ」


 そう呟き、雲がかった月を見上げる。

 その時、ふと脳裏であの言葉を思い出した。

 幻想的な夜に消えた、あの人の言葉を。

 それを思い出した瞬間、私は自然と口に出していた。


「ソール、助けて」


 その瞬間、ザッと風が吹き、先ほどまで隠れていた月がポッカリと雲間から顔を出す。

 そして、ふわりと現れたのは、黒いマントに身を包んだ神様の姿だった。

 そんな神様……ソールは、いつもの威勢はどこへやら、私の目の前に降りてくると、まるで私を労るように口を開いた。


「……アリス」


 そう言ってソールの手が私の頬に触れる前に、私は口を開いた。


「私を、連れ出して」

「!」

「ここに、いたくないの」


 ソールの顔を直視出来ず、俯き気味にそう口にすれば、ソールは息を吐いて言った。


「……俺だったらそんな顔、二度とさせねぇのに」

「え?」


 呟いた彼の言葉が上手く聞こえず、首を傾げたのに対し、ソールはそれに対して何も言わず、その代わりに私の手をそっと取った。

 そして、エスコートするようにふわりと音もなく、月が浮かぶ月夜の空へと舞い上がる。


(……綺麗)


 ソールの人間離れした顔の造形とその背後に浮かぶ月を見て、思わず息を呑み見つめてしまっていると。


「アリス!!!」

「!」


 大きく名を呼ばれ、反射的に下を向く。

 そこには、乱れた髪をそのままに、私を見て焦ったように手を伸ばす彼の姿があって。


「……エリアス」


 思わずその名を呟く私に、ソールは言った。


「振り返るな」

「でも」

「お前のそんな顔、俺は見たくねぇ」

「……っ」


 その言葉に慌てて目元を拭えば、その指先は涙で濡れていて。

 それでも私は、この声が届かないと分かっていても言わずにはいられず、エリアスの方をもう一度振り返り呟いた。


「……ごめんなさい」


 そう呟き、一筋涙が頬を伝った感触を最後に、私とソールを優しく温かな光が包み込んだのだった。








評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ