表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
<R15>15歳未満の方は移動してください。

異性の知らないかもしれないお話シリーズ

異性の知らないかもしれないお話 ー下着編ー

作者: 九傷

 


 下着については、異性だと知らないことが色々あります。


 何故男の子はブリーフからトランクスに移行するのか、親になるまで知らなかったという人は多いでしょう。

 男性が盲目的に憧れる女性の白い下着も、実際の女性はあまり身に着けていないということを知らない人も多いと思います。


 今回はそういった話に少し触れていきます。



 まずブリーフですが、ひと昔前まではトランクス派と並ぶ二大勢力の一つでした。

 しかし、現在ではブリーフ派は絶滅危惧種になっています。

 子どもの頃はブリーフだけど、中学生に上がる頃にはトランクスに移行するのが常識と思っている人も少なくないと思います。


 何故ブリーフが衰退したか。

 理由は色々と仮説がありますが、よく挙げられる理由は「ダサい」、「汚れが目立つ」です。

 男性であればわかると思いますが、特に「ダサい」というのが一番のポイントになるでしょう。

「汚れが目立つ」は、「ダサい」から履き替えたいときに都合の良い理由として使われることが多いです。


 女性の感覚だとあまりピンとこないかもしれませんが、中学生に上がるお子さんを持つ方は要注意です。

 中学生になってもブリーフを履いていると、高確率で弄り(イジメ)のネタにされます。

 一番重要なのは子どもの意思ですが、本人に抵抗がなければトランクスやボクサーパンツに移行した方が良いでしょう。

 ※蒸れてかぶれるなどの理由で大人でもブリーフを選ぶ人は少数ながらいるので、男女問わず偏見は持たないようにしましょう。



 次に女性の下着についてですが、大人になればなるほど白い下着を着用しなくなります。

 理由は「可愛くない」、「子どもっぽい」、「汚れやすい」などが挙げられます。

 男性は女性の白い下着に幻想を抱いている人が多く、下着は白が一番! みたいな人が大勢いますが、現実は厳しいです。


 そういった趣味嗜好が形成されるのは、大体が学生時代です。

 ひと昔前の学生時代は、校則で下着の色は白と指定されていることが多かったです。

 短いスカートを穿く生徒もいたので、ラッキースケベ的に見る機会は白が多かった、というのが理由の一つとして考えられます。

 大人になると、私服の短いスカートはダサいという感覚の女性が増え、ラッキースケベの機会が減るのも原因の一つと言えるかもしれません。


 また、「女性は白い下着」という幻想を抱いている男性が多いせいか、アニメやアダルト動画でも白い下着が採用されるケースが多く、そういった作品に目が慣らされた人は下着=白みたいな認識を植え付けられることが多いです。


 家族に女性が多かったり、女性と大人な関係にある人であれば理解はしていると思いますが、「下着といえば白」というのが幻想であるということを、男性はしっかり認識しておくべきだと思います。



 さて、以上は前置きのようなもので、今回の主題は別に用意しています。

 まずは男性向けということで、軽いジャブから。



 知らない男性は少ないと思いますが、女性下着の中にはガーターというものがあります(男性用もありますが)。

 正確にはガーターベルトといい、ストッキングや靴下などが下がらないように止めるために存在しています。

 大変色っぽいので好きな人も結構いると思いますが、一部に着用順番を正確に知らない人がいます。


 ガーターベルトは基本的に、ショーツ、パンツを穿く前に装着します。

 理由は考えればすぐわかることなのですが、トイレなどで脱ぐ際にベルトを外さなくてよくなるからです。


 このことを知らない男性は意外といます。

 イラストレーターさんの中にもこれを知らず、パンツの上からガーターベルトを装着させている人がいますからね……

 逆に正しい装着をしているのに、「なんでパンツの下にガーターつけてるの?」とか口に出して童貞扱いされている人を見たことがあります。

 ただ、モデルさんなんかはガーターベルトのデザインを強調するために、敢えて上に装着していることもありますし、わざわざ毎回ベルトを外す人もいますので、絶対にパンツより先に装着するというワケではありません。

 イラストレーターさんはそういった画像を参考にイラストを描いてる可能性もあるので、童貞扱いはしないであげてくださいね。



 次に女性向けになりますが、男性のパンツに穴が空いていることはご存知でしょうか。

 まあ女性のパンツにも一部空いているものがありますが、それは大人向けなので例外とします。


 家族の下着を洗濯をしたことのある女性であれば、パンツの穴についてはご存知だと思います。

 何故付いてるか? 当然ですが用を足すためです。ズボンのチャックと同じですね。


 ですが、この穴が実はあまり使われていないということを女性はあまり知らないと思います。

 折角穴が空いてるのに何故使わないんだ? と思うかもしれませんが、一番の理由は面倒だからです。


 というのも、男性ならわかると思いますが、パンツの穴はメーカーや種類によって色々違っていたりします。

 その関係でズボンのチャックを下げたら、すぐそこにパンツの穴があるとは限らないのです。

 これは切羽詰まっているときや、さっさと小便を済ませたいときに煩わしいもので、ズボンの穴は使うが、その後のパンツは穴を使わず下げて用を足すということが多々あります。

 さらに言うと、パンツの穴にボタン付きのまで存在して、そんなの外してられねぇ俺は出すぞ! ってなってしまうのです。


 もちろん、真面目にパンツの穴を使っている人もいますので、そこは誤解しないようにしてください。

 また、特殊なケース(尿瓶などを使う場合など)ではパンツの穴も便利ですので、無くてもいいよということにはなりません。

 ただ、あまり使われていないのは間違いなく、穴の空いてないパンツも売られていたりします。

 親の躾けで(小便をこぼすから)、男性でも座って小便するように育てられた人もいたりするので、そういったユーザー向けに作られている場合もあるようですね。



 今回は以上になります。

 前回ほどのインパクトはなかったと思いますが、知らなかったという人も多いのではないでしょうか。

 不定期更新ですので次があるかはわかりませんが、シリーズ化しておきますので前回を読んでいない人はソチラから確認してみてくださいね。




今回も、知らなかった! とか、ためになった! とか、へぇ……ってなった人はご感想やご評価して頂くと嬉しいです!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] パンツの穴使ってない、初耳でした! うちの息子たちもお尻丸出しで用足してて、大人になるまでには穴からスタイリッシュに出すようになるんだろうと思ってたんですが…… そうとは限らないんですね!(…
[良い点] ∀・)妙な下心が働く話題だと思うんですが、最初から最後まであくまで客観的に綴られているところ。 [気になる点] ∀・)このエッセイを書こうと思った経緯。 [一言] ∀・)とても好印象が得ら…
[良い点] とりあげるテーマの発想がすんごい面白いです! そういえば最近、男性用のシームレス下着を見て「不便じゃないの?」か気になり、"使ってない人が多い"と知ったのが驚きだったので、自分の中でタイ…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ