表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

48/101

第46話 ヘイカーの幼馴染を捜す

 キーラキルに冷笑されてなにを思ったのか、ヘイカーはただニコニコと笑っていた。


「男のくせにだらしなくヘラヘラ笑うな。みっともない」

「笑っていて悪いことなんかないさ」

「ふん」


 朗らかに笑うヘイカーと、冷たい表情のキーラキル。

 2人は対極の存在に見えた。


「気に入らないね。男はもっと締まりのある顔をしているもんだ」

「俺の親父みたいなこと言うね。君」

「誰だって思うさ。あんたの顔はだらしないってね」

「君はもっと笑ったほうがいい。せっかくの美人が台無しだよ」

「余計なお世話だ」


 ふんと鼻を鳴らして、キーラキルはテーブルを離れて行ってしまう。

 その背が見えなくなるまで、ヘイカーはずっと見ていた。


「惚れた」

「えっ?」

「キーラキル。俺は彼女と結婚したい」

「いや、さっき会ったばかりの女だぞ。結婚とか、考えが前のめり過ぎだろ」


 だがわからなくもない。

 キーラキルは見た目だけなら文句のつけようが無いほどの美人だ。どんな男でもあの外見には惚れるだろう。しかし、


「まあ、美人だとは思うけどさ。あの目を見たろ。俺はあんな怖い目を見たのは初めてだよ。あんな目で睨まれたら惚れた気持ちなんて消え去るね」

「そうかな? 綺麗な目をしてると思ったけど」

「どういう感覚してんだよ。あんた」


 誰が見たってあの女の目は怖いと思うに違いない。

 どういう人生を歩んで来たらあんな目ができるのか、想像もできなかった。


「よーし、今すぐ結婚を申し込んで来よう」


 ヘイカーはイスから立ち上がってキーラキルを追う。


「キキ、俺と結婚してくれっ! あ、痛い……」


 どうやら殴られたようである。


 積極的というか、なんとも決断と行動の早い男だ。

 いや、単にアホなだけかもしれない。


「参った参った。彼女はだいぶ恥ずかしがり屋なようだ」


 赤く腫らした頬を撫でながらヘイカーが戻ってくる。


「でもあれは俺に気があるね。平手打ちに愛を感じた」

「そんなわけないだろ。むしろ嫌われてるよ。あんた」

「女心がわかってないなハッシュ」


 わかってないのはあんただよ。

 と、ハシュバントは口に出さず、心の中だけで思う。


 側で2人の会話を聞いていて、彼女がヘイカーに好意を抱いていると思えるような雰囲気は一切なかった。少なくとも好かれてはいないだろう。


「あれは照れているんだ。目を見ればわかる」

「終始、めちゃくちゃ冷たかったけど」

「俺の熱すぎる想いに涼しさを与えてくれようとしたのさ」

「どういう解釈だよ」


 ハシュバントは呆れつつ、赤子の腹を指で撫でてやる。

 すると赤子はくすぐったそうに笑った。


「……」


 くすぐるこの手が、自分の親を殺した。

 赤子はそんなことも知らず、楽しそうに笑っていた。


「あ、どこに住んでるか聞いてないやっ! 聞いて来ないとっ!」


 ヘイカーが食堂から走って出て行く。

 ……やがて反対側の頬も腫らして戻って来た。


 ……


 しばらくしてヘイカーとハシュバントは宿の外へと出掛ける。

 どうやらヘイカーには行くところがあるようだ。


「キキはあの宿に長期滞在してるみたいなんだ」

「本人に教えてもらったのか?」

「おかみさんに教えてもらった」


 そうだろうな。あの様子じゃ教えるわけもない。


「それよりこれからどこへ行くんだ?」


 腕に抱いている赤子の様子を気にしつつ、ハシュバントは隣を歩いているヘイカーに聞いた。


「ああ、故郷の幼馴染が先にここへ来ててね。会いに行くんだよ」

「へえ。男か?」

「うん。俺と同い年のね」


 なら自分ともそんなに変わらないかと、ハシュバンドはなんとなく思う。


「君はこれからどうする?」

「えっ?」

「赤ちゃんを育てるにしろ、ひとりで生きていくにしろ、生業がなきゃ困るだろ」

「……うん」


 その通り。生きていくには仕事が必要だ。

 赤子をどうするかはともかく、ハシュバントには金を稼ぐ手段が必要だった。


「盗賊に戻るか?」

「いや、それはないよ。あんたに殺されたくないからね」

「はははっ、それもそうだ」


 快活に笑うヘイカーにつられて、ハシュバンドも笑う。

 そんな2人を赤子はキョトンと見つめていた。


「じゃあ俺と一緒に傭兵をやるかい?」

「俺はあんたほど強くない。自信が無いな」


 とはいえ、ヘイカーと一緒にやれば楽して金を稼げるかも。と、少し姑息なことも考える。


「そうだな。まあ危険な仕事だし、薦めはしないよ。じっくり考えるといい」

「うん」


 そのうち目的地らしい場所へ着く。

 酒場だ。そろそろ夕方なので、賑わいを見せ始めていた。


「ここは酒場かな?」

「そうだろ。ここにあんたの幼馴染がいるのか?」

「さあ? どうだろ」

「どうだろって……」

「酒が好きな奴だからね。酒場に行けばいると思うよ」

「ここは花の王都だぞ。酒場なんていくつもあるだろ。それを全部探し回る気か?」

「どこをねぐらにしてるか知らないからね。そうするしかない」

「あ、そ」


 一晩中、いや、下手をすれば数日は探し回ることになるかも。

 付き合う必要もないのだが、ハシュバントには仕事も金も無ければ、王都に頼れる者もいない。赤子のこともあるしで、とりあえずはヘイカーと共に行動するしかなかった。


 ……


 ……次で16軒目か。


 辺りはすっかり暗くなり、月明りが町を照らしていた。


「次の酒場にはいる気がする」

「それさっきも聞いた」


 途中で赤子のおしめを代えたり、母乳をもらいに宿へ戻ったりしながら探し続けて、もうクタクタだ。しかし酒場と言えど、夜中ずっと開けているわけではない。さすがにあと2軒か3軒も回れば今日のところは諦めるだろう。赤子をベッドで寝かせてやらなければいけないし……。


 妙なことだ。

 日が昇っている頃に、ハシュバンドは赤子の親を殺した。

 そして日が落ちた今頃には、赤子の面倒を見ている。


 笑っている赤子を目にすると、罪悪感が胸を刺す。この子に情が移るほど、自分のしでかしたことを悔いて苦しかった。


「どうしたハッシュ? なんか辛そうな顔して」

「あ、いや……別に」

「そっか。お、ここはずいぶんと賑わってるなぁ」


 16軒目の酒場へと入って行くヘイカーに、ハシュバントはついて行った。


「さてここにいるかな……」


 ヘイカーはきょろきょろと周囲の人間を見回す。


 この人数だ。いたとしてそう簡単には見つかりそうもないが……。


「ヘイカーっ!」


 首を巡らして目的の人物を探すヘイカーの名を誰かが呼ぶ。

 野太い声だ。

 やがて目の前に出てきたのは、クマのように大柄な男だった。


「ライアスっ!」


 声に答えたヘイカーが、頭上に差し出された大男の手を叩く。


「ひさしぶりだな。お前が村を出てからだから、1年ぶりくらいか。相変わらずでかいな。いや、前よりもっとでかくなったんじゃないか?」

「がははっ! 戦争で傭兵業が儲かるからな! 儲けた金でたくさん食って、戦争で戦って動けば身体もでかくなるってもんだぜ」


 食って鍛えてでかくなったというレベルではない。

 ライアスという男は明らかにハシュバントの2倍かそれ以上は大きかった。


「しかしお前……いや、まあ座れよヘイカー」


 促されてヘイカーとハシュバントは側のテーブルにつく。


「うん? そっちの奴はなんだ?」

「ああ、こっちへ来る途中で会ったんだ。名前はハシュバンド。友達だよ」

「ふーん」


 ライアスの目がハシュバントの抱いている赤子を見下ろす。

 この男、体躯に似合わず妙に可愛らしい目をしていた。


「それはお前の子か?」

「あ、いや……」

「戦災孤児だよ。たぶんね。彼が拾ったんだ」

「戦災孤児? そうか……」


 厳ついライアスの顔がしょんぼりと落ち込む。


「傭兵は儲けてるけど、やっぱ戦争って良くないよなぁ。こういう親を亡くしてしまう子とかかわいそうだしさ」

「……」

「ハシュバントだったか。お前、偉いな。ちょっと尊敬するぜ」

「そ、そんな……俺は」


 偉いなどとんでもない。

 事実と異なる自分への認識にハシュバントの胸は痛み、居心地の悪さを感じた。

ブックマーク、評価、感想ありがとうございます。^^

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ