表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

1/101

第1話 パーティを追い出されて故郷の村へ帰る

「悪いんだけどさぁ、お前もう出て行けよ。マオルド」


 宿屋の裏に呼び出されてのこのこ来てみたら、第一声でとんでもないことを言われる。言ったのは魔法使いのレイアス。その左右には取り巻きの女剣士ミリアと女僧侶のサクラがいた。


「な、なにを急に……」

「前から言おうと思ってたんだ。弱いんだよお前は。はっきり言って邪魔だ」


 確かに俺は他の仲間にくらべて劣っている足手まといの戦士だ。……まあ実際は戦士とは肩書ばかりで、戦闘はまったくできない荷物持ちだが。


 しかし俺はこの勇者パーティに初めからいる古参だ。女神から剣を譲り受け、共に故郷の村を旅立った勇者のティアに言われるならわかるが、あとから入ってきたこの男に出て行けと言われる筋合いは無い。



「弱いのはわかっている。けど……」

「ちょっと天パだし」

「足短いし」

「胸毛生えてるし」

「あとデコ広いし」

「将来たぶん禿げるし」

「それ関係なくないっ?」


 取り巻きの女2人に真顔で身体的特徴を馬鹿にされて落ち込む。いや憤る。


「とにかくお前は弱い。男のくせにミリアより力が弱い。役立たずだ」

「それはわかってるけど、俺が出て行くかどうかはティアの判断だ。お前が決めることじゃない」

「はあ……」


 レイアスが呆れたようにため息をつく。


「鈍いな」

「なんだと?」

「幼馴染のお前に出て行けなんて言えない彼女の気持ちを察しろ。お前だってわかっているだろう。みんなの足を引っ張っている。迷惑だ。仲間のことを想う気持ちが少しでもあるなら出て行くべきだと思うがな」

「……」


 言っていることに間違いは無いのでなにも言い返せない。


 俺は他のみんなより劣っていて役に立っていないどころか足を引っ張っている。俺が弱いせいで魔物退治に手間取ってしまったことだって一度や二度ではない。荷物持ちとしても、力の弱い俺はあまり役に立っていないとわかっていた。


 顔の良い男に言われたのは癪だが、良いきっかけにはなった。

 魔王を倒すために村を出て3年。ティアと共に旅をしてきたが、ここらが潮時だろう。


「……わかった。出て行くよ」

「賢明な判断だ。ティアにあいさつはして行くか?」

「いやいい。あいつの顔を見たら決心が鈍るかもしれない。このまま行くよ」


 俺は3人に背を向け、宿の部屋から荷物を持って外へ出て行く。


 これからどうするか……と、考えるほど選択肢も無い。

 故郷の村に帰って親父の農家でも継ぐ。弱い俺にはそれが無難な選択肢だ。


 ……


 お金が無いので1週間ほど歩いてようやく村へ帰ってくる。


 疲れた。

 早く家に帰って休もう。


 子供のころから慣れ親しんだ道を歩いて家へと向かう。

 やがて見えてきた我が家の姿に、俺は安心感を得る。


 親父の畑だ。懐かしい……というほどでもない。たったの3年だ。


 俺はひとり苦笑し、畑を眺めた。


 3年ぶりか。親父は元気にしているだろうか? まあまだ30代だし健康の心配はないが、ひとり身で寂しさに心を病んでやしないか心配ではある。


「……おや?」


 畑の前で誰かが屈んでいる。

 親父ではない。黒いドレスを着た女の子だ。切り揃えた前髪に短い髪をした金髪のその子が、畑の端に生えた花をじっと眺めていた。


 どこの子だろう?


 隣近所がやたら離れている敷地の広い村だが、住んでいる人間は少ない。どこの家に子供が生まれてどこの年寄りが死んだなどはすぐにわかる。


 女の子は7歳か8歳くらいか。俺が村を出たときには生まれていたなら知っているはず。しかし記憶にない。どこかから引っ越してきた家族の子供だろうか。


「んー?」


 俺に気づいた女の子がこちらを向く。


 綺麗な子だ。

 村育ちの野暮ったさなど無く、まるでどこかのお姫さまのようであった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ