第1巻 第1節
『ご乗車ありがとうございました。まもなく終点、銀ノ川町駅に到着します。』
電車のアナウンスが流れた後、私はゆっくりと席から立ち上がり、網棚に置いたスーツケースを手に取った。
スーツケースの中身は日用品と着替えだけだったが、ケース自体が重く、取り下ろすのはなかなか骨が折れた——普段運動不足の私にとってはなおさらだ。
二日前、両親は仕事の都合で海外へ行ってしまい、一人暮らしの経験がない私は、白石千代子という名前の高校の音楽教師に預けられることになった。
この白石千代子さんについて、私はほとんど何も知らない。大学を卒業したばかりで、私と同い年くらいの妹が一人いること、今は姉妹二人で銀ノ川町に住んでいることくらいだ。
母と彼女がどうやって知り合ったのか?そしてなぜ私をこんなにも面識のない人に預けるのか?私は知らないし、どうでもいいことだ。
ただ、居候生活に不安を感じているだけだ。
私は母に、一人でも大丈夫だと説得しようとしたが、なぜか普段は話のわかる母の態度が今回は異常に強硬で、寄宿生活を送るよう強く言われた。
「はあ…」
私は仕方なくため息をつき、荷物を持ってホームを出た。すると、路肩に停まっていた白い車がクラクションを鳴らした。思わずそちらを見ると、同時に窓がゆっくりと開き、若くて綺麗な女性が窓から顔を覗かせた。
「やあ、待ってたよ。」
彼女は熱心な笑顔を私に向けた。
「あ、すみません。白石千代子さんですか?」
「もちろんだよ。」
白石さんは口をとがらせた。
「もう、昨日の夜電話したばかりなのに、もう私の声忘れちゃったの?本当に冷たい奴だなあ。」
「ご、ごめんなさい。」
白石さんってこんな性格だったっけ?昨日の夜にスケジュールを確認した電話では、とても落ち着いた印象だったのに——これは困った、こういう熱心な人にはいつも対応が難しいんだよな。
「ははは、冗談だよ。」白石さんは笑いながら手を振った。「さあ、乗ってよ——あ、荷物はトランクに入れていいからね。」
「あ、はい。」
私は慎重にスーツケースをトランクに入れ、その後車の後部座席に座った。車内はかすかなラベンダーの香りが漂い、心地よかった。白石さんはエンジンをかけ、車をゆっくりと駅から走らせた。
「君の名前は望月光だったよね?これからは光ちゃんって呼んでもいい?」
「は、はい、大丈夫です。」
私は慌ててうなずいた。
「じゃあ、これからよろしくね、光ちゃん。」
「あ、こちらこそ。よろしくお願いします、白石さん。」
「千代子でいいよ。」千代子さんは楽しそうに言った。「君のお母さんはよく君の話をしてくれてたよ——聞き分けのいい、いい子だって。」
完全に子供扱いされている。私は苦笑を浮かべずにはいられなかった。
「昨日、君の写真を見たんだけど、びっくりしちゃったよ。なんていうか、思ってたのとイメージがちょっと違ったんだよね。」
「そ、そうですか。」
「どういうか…うちに泊まるのが、こんなにイケメンな子だとは思わなかったよ。」
これって褒められているのか?そうだと解釈したほうが気が楽だろう。
私たちはそんな感じで雑談を続け、話しているうちに車は一つのアパートの前で停まった。どうやらここが千代子さんの住まいのようだ。
「そうだ、光ちゃん夕飯まだ食べてないよね?」
「あ、はい。」
「ちょっと待っててね、財布取りに戻ってくる。その後、私がよく行くレストランに連れて行ってあげる。」
そう言うと、千代子さんは階上へと上がっていった。
千代子さんを待っている間、私はアパートを眺めてみた:
アパートは二階建てで、外壁はベージュ色、窓は整然と並び、シンプルで実用的だった。屋根は平らで、入口にはガラスのドアがあり、周りはきれいに整えられており、普通だがとても実用的だった。
銀ノ川町は大都市のように監視カメラが至る所にあるわけではないが、このアパートの入口には確かにカメラが設置されていた。アパートの管理人自らが取り付けたのだろう。
この辺りのアパートはだいたいこんな感じらしい。
ところで、千代子さん、遅すぎないか…?
仕方ない、上がってみよう。
階上に上がると、千代子さんが自宅のドアの前で呆然と立ちつくしているのが見えた。両手をポケットに入れ、表情は少しこわばっていた。
「あの、すみません…」
千代子さんはぎこちなくこっちを向いた。
「鍵忘れちゃった。」
この人大丈夫か…?
「お家には誰もいないんですか?」
「うーん。あの子は今朝出かける時に、友達とどこかに遊びに行くって言ってたから。まだ帰ってきてないと思うんだけど…」
そうは言うものの、千代子さんが試しにドアをノックすると、室内から足音が聞こえた。
カチッ。
ドアは可愛らしい見た目の女の子によって開かれた。
「千代子…また鍵忘れたのね…」
どうやら千代子さんのこういうおっちょこちょいな行為は初めてではなかったらしい。
「え?杏ちゃん、本当に家にいたんだ。」
千代子さんは驚きと喜びの表情を見せた。
「よかった、もう諦めてたからさ、こんなに早く帰ってきてくれて本当に助かったよ。」
「次はちゃんと鍵持ってきてよ、私だっていつも家にいるわけじゃないんだから。」
その女の子は仕方なさそうな様子だった。
「うんうん!」
千代子さんは口では承諾しているが、果たして心に刻んだかどうかは…微妙だった。
すると、その女の子は視線を私に向けた。
「で、あなたが泊まりに来る人?」
気のせいかもしれないが、その口調はあまり友好的ではないように感じられた。
「あ、はい。望月光と申します。よろしくお願いします。」
「…白石杏子。」
「そ、それで、杏子さんと呼んでもよろしいですか?」
「はあ?」
杏子は信じられないという顔をし、その目には私を焼き尽くさんばかりの炎が宿っているように見えた。
その時、千代子さんが間に入った。
「はいはい、私も杏子も白石だから、名字で呼ぶと区別がつかないでしょ?」
千代子さんの言葉を聞いて、杏子は少し落ち着いたようだった。
「そう言われれば…わかったわ、好きに呼んで。」
そこまで不機嫌そうにされるのは、私だって、ちょっとだけ傷つくよ——言っておくけど、ほんの少しだけね。
「ところで、杏ちゃん友達と遊びに行くんじゃなかったの?どうしてそんなに早く帰ってきたの?」
杏子は千代子さんの言葉に、呆れたようにため息をついた。
「女の子たちだけで遊ぶと思ってたのに、着いてみたらあの男子たちもいたから、途中で理由つけて帰ってきたの。」
「別にいいじゃない。男子と一緒のほうが、もっと楽しいよ!少なくともお姉ちゃんはそう思うけどね。」
杏子は彼女を白い目で見た。
「私は千代子じゃないんだから。男ってのはみんな最低な奴らばっかり、一緒にいたくもないわ!」
こいつ男に対する偏見がすごいな…。それに、なんでそんなこと言いながらこっちを見てるんだ?
「ってことは、まだご飯食べてないんだね?」
「うん。」
杏子は首を振った。
千代子さんは微笑んだ。
「じゃあちょうどいい、一緒に外でご飯食べよう。」
「ええ…」
「はいはい、そんなに嫌がらないでよ。」
杏子がこれ以上反応する前に、千代子さんは強引に彼女を外に引っ張り出した。
「もう…」
杏子は文句を言いながらも、結局は断らなかった。
千代子さんが連れて行ってくれたのは『長音』というラーメン屋だった。店の外観はシンプルで質素、木の看板に店名が書かれ、暖かな黄色の灯りが漏れ、入口には竹の屏風が置かれ、温かい雰囲気を醸し出していた。
「駐車場探してくるから、先に注文しててね。」
そう言うと、千代子さんは車で去っていき、杏子と私だけが店の前に残された。
…正直、杏子と二人きりでいるのはあまり気が進まなかった。何らかの理由で、彼女は私に敵意を持っているようだった——まあ、理由は分かっているかもしれないけど。
「そ、その、杏子さん?」
「なに。」
うわ、睨まれた。
「え、あの…席を探して座りませんか?」
「…そうだね。」
杏子は簡単に返事をすると、勝手に窓際の席を選んで座った。私は杏子の斜め向かいに座った。
すると、ウェイトレス風の女の子がメニューを持って私たちの方に歩いてきた。
「杏子じゃん。」
「由紀?なんでここにいるの?」
杏子はとても驚いた様子だった。
「なんでって…ここでバイトしてるんだよ。」
「え?マジで?いつから?」
「今日から。」
由紀と呼ばれる女の子は腰に手を当て、得意げな表情を浮かべた。
「急にどうしてバイトなんて思いついたの?」
「えっと、そろそろ雪村(先輩の誕生日だからさ…」
相手は急に照れくさそうになった。
「ちょっと高めのプレゼントを贈りたくて。」
おお、好きな人のためにプレゼントを買うお金を貯めたいんだ。似たような経験はないけど、たくさんの恋愛小説を読んだおかげで、その気持ちは理解できる。
でも、中には理解できない人もいる。例えば、私と一緒にいる白石杏子さんだ。彼女はこの話を聞き終えると目を大きく見開き、相手を宇宙人を見るような目で見つめた。
「そんな理由で!」
杏子は興奮して立ち上がり、相手の両肩を掴んで激しく揺さぶりながら、「男ってのはみんなクソ」みたいな暴論を口にした。
「そうは言ってもさ。」
由紀という名の女の子は、まるですべてを見抜いたかのような目つきで私を眺めた。
「お前は私に内緒でこっそり彼氏作ったんじゃないのか?」
こいつ何をでたらめ言ってるんだ…
「ち、違うわよ!」
杏子は顔を赤らめた。
「この子はただ一時的にうちに泊まってるだけなの!そんな関係じゃないんだから!」
「ほお?同棲までしてるのか?」
説明すればするほど白々しくなっていくな、杏子さん。
「違うってば…」
杏子さんはさらに反論しようとしたが、相手は彼女を無視して、私に自己紹介を始めた。
「私は早乙女由紀。杏子ちゃんとは幼なじみの親友だ。よろしくね。」
「あ、私は望月光です。よろしくお願いします。」
早乙女は突然身を乗り出して私の顔に近づき、私たち二人だけに聞こえる声で言った。「私の親友、頼んだぞ。杏子を泣かせたら許さないからな。」
「早乙女さん、誤解してるんじゃ…」
「あら、早乙女さん?どうしてここに?」
説明の言葉が半分も出ないうちに、レストランの入口から女の声が聞こえた。声の主は、ちょうど駐車場を探しに行った千代子さんだった。
「千代ちゃんも来たんだ。」
「何度も言ってるでしょ、先生って呼びなさい。」
千代子さんは早乙女の額を軽くチョップした。
「別にいいじゃん千代ちゃん。」
早乙女は自分の額をさすりながら、口をとがらせた。
「おい!早乙女!仕事中に客とおしゃべりするんじゃない!」
少し離れたところから男の怒鳴り声が聞こえた。
「あ!はい!すみません!」
早乙女は慌てて声のした方向に深々とお辞儀をすると、私たちの方に向き直り、ずっと抱えていたメニューを差し出した。
「では、お客様、何になさいますか?」
本当に大変そうだな。
私は苦笑いし、白石姉妹が注文を終えるのを待ってからメニューを受け取った。品名を見た瞬間、私は呆然とした。
「『初恋の味』、『冷たい愛を渇望』、『情熱の宴』…」
一体なんて奇妙な名前なんだ…?
まあいい、適当に頼もう。
そう考え、私は『冷たい愛を渇望』の欄にチェックを入れた。
「おお!お客さん、意外と大胆だね。」
え?どういうこと?
私が事情を聞く間もなく、早乙女は「少々お待ちください」と言い残して去っていった。
嫌な予感がする…
「そうそう。」杏子の隣に座った千代子さんが突然口を開いた。「明日から銀川高校に通うんだよね?」
「あ、はい、わかりました。」
銀川高校は銀ノ川町にある二つしかない高校の一つで、もう一つの春日高校は偏差値の要求がさらに高かった——言っておくけど、私の成績なら春日高校にも十分入れただろう、ただ銀川の方が今住んでいるところに近いから銀川を選んだだけだ。
「君はどうやら2年A組に分けられたみたいだね。杏子と一緒のクラスじゃなくて残念だったね。」
千代子さんは深々とため息をついた。
「あの、杏子さんは何組なんですか?」
「…C組。」
杏子は私を一瞥もせず、淡々と言った。
「新しい環境でなかなか馴染めないかもしれないけど、寂しくなったら杏子を遊びに誘っていいよ。」
「ちっ。」
今の舌打ちは杏子がしたものだろうか?聞き間違いだよな?うん、きっとそうだ。
「それからそれから、君に合うサイズがわからなかったから、まだ制服は渡してないんだ。後で帰ったら採寸しておくね。」
「すみません、お手数おかけします。」
「大丈夫大丈夫。」
千代子さんは笑いながら手を振った。
「お待たせしました~。」
早乙女由紀がトレイを持ってやってきて、悪戯っぽい笑みを浮かべていた。
彼女は三つのラーメンを順番に私たちの前に置き、最後に置いたのが私が注文した『冷たい愛を渇望』だった。
「望月くん、これが君の注文した『冷たい愛を渇望』だよ。気に入ってくれるといいな。」
彼女はウインクし、何かをほのめかしているようだった。
私はうつむいてそのラーメンの丼を見て、一瞬固まった。
丼には鮮やかな赤いラー油が浮かび、スープの表面にはびっしりと粉唐辛子が散らされ、さらに丸ごとの乾燥唐辛子がいくつか浮いているのが見えた。
見ただけでその辛さが伝わってくる。
「待、待って!私が頼んだのは『冷たい愛を渇望』ですよね?これがどう見ても冷たくないですよ!」
「ちっちっちっ。」
早乙女は人差し指を振りながら言った。
「君は分かってないな、望月くん。こんなラーメンを食べた後は、誰だって『冷たいもの』を『渇望』するんだよ。」
これが『冷たい愛を渇望』の本当の意味だったのか…。うん、理にかなっている。理にかなっていて反論できない。
「さあ、早く食べてよ。」
この奴め…
スープの表面に浮かぶ赤い油を見つめ、唾を飲み込み、それから必死の覚悟で箸を手に取った——
「いただきます…」
♢
舌が痛い。
店を出た時に唯一感じたのはそれだった。どうやってあれを完食したのか、自分でもよく覚えていない。
「お、おい、大丈夫か?」
「大、大丈夫です。お、お気遣いありがとう、杏子さん。」
私は無理に笑顔を作った。
「そんな様子じゃ、全然大丈夫そうには見えないけど…」
杏子は周囲を見回し、何かを探しているようだった。
「ここで待ってて、すぐ戻るから。」
そう言い残すと、彼女は走り去った。数分後、彼女は缶コーヒーを持って戻ってきた。
「食べたばかりで冷たいものを飲むのは体に良くないけど、今の君の状態じゃ、何か冷たいものを飲まないと余計に辛いだろうから。」
「あ、ありがとう…」
お礼を言い、私は杏子の手からコーヒーを受け取った。
「良くなった?」
コーヒーを飲んで、口の中の痛みは確かに和らいだ。
「だいぶ良くなりました。本当にありがとうございます、杏子さんは優しいですね。」
私の言葉を聞いて、杏子は一瞬固まり、それから背を向け、少しぎこちなく言った。「あ、ああ、良くなったならいいわ。」
「杏ちゃん!光ちゃん!そろそろ帰るよ~。」
千代子さんが駐車場から車を出してきた。
「行きましょう、杏子さん。」
「う、うん。」
♢
「今日は本当に疲れた…」
アパートに戻るなり、千代子さんはソファーに倒れ込んだ。私は重いスーツケースを引きずりながら杏子と一緒に部屋に入った。
「そのスーツケース、重そうだね、望月。たくさん荷物持ってきたの?」
「あ、そうじゃないんです。」私は説明した。「ケース自体が重いだけなんです。」
「そうなんだ。」
杏子は理解したようだった。
その時、ソファーから千代子さんのいびきが聞こえてきた。今日は本当に疲れたようだ。
「千代子!お風呂入ってから寝なさいよ!」
「うーん…」
千代子さんは眠そうな目をこすった。
「別にいいじゃん…」
「ダメ!早くお風呂入りなさい!」
「はいはい…行くから行くから…」
千代子さんはゆっくりとソファーから起き上がり、数枚の服を拾って浴室に入っていった。
はあ、今の光景を見ると、この二人のどっちが姉でどっちが妹か分からなくなってきたよ。
「着替えは持ってきた?」
「あ、はい、持ってきました。」
「よかった。」
その後は会話もなく、室内で聞こえるのは浴室の水音だけだった——いや、違う、千代子さんの歌声も聞こえていた。
千代子さんは三曲目を歌い終えた後、浴室から出てきた。
「そろそろ遅いし、二人で一緒に入っちゃえば?時間節約できるし、遅くならないから。」
おい、こいつなんてこと言ってるんだ。
杏子さんは顔を真っ赤にした。
「一緒に入れるわけないでしょ!バカ千代!」
「えー——別にいいじゃん、光ちゃんも一緒の方がいいって思うでしょ?」
「あ、それはちょっと…」
他人の前で肌をさらすなんて、私にはまだハードルが高すぎる。
「光ちゃんがそう言うなら…」
「ちょっと待って!もし望月が同意したら、本当に私たち二人で入らせるつもりだったの?」
「何か問題ある?」
「信じられない…頭おかしいんじゃないの!」
そう言うと、杏子はムッとした様子で浴室に入り、バタンとドアを閉めた。
「あの子いったいどうしたんだろう…」
千代子さんは首をかしげて、まったく理解できないという様子だった。
これはあなたの問題ですよ、千代子さん。
♢
「お風呂上がりはなぜか眠気が吹き飛んじゃった、光ちゃん、おしゃべりしよう。」
え、そんな急に?
「いいですけど…」
「やったー!」千代子さんはとても興奮しているようだった。「じゃあ、光ちゃんに好きな人いるか聞きたいな。」
いきなりそんなプライベートな質問?
「い、いませんね…」
「えー——いないのー?」
千代子さんは少しがっかりした様子だった。
「じゃあ、君のことが好きな人はいる?」
「それは、私にはわかりません…少なくとも今のところ、好きだと言ってくれた人はいません。」
「じゃあ密かに君に片思いしてる人がいるかもしれないってことだね!」
千代子さんは目を輝かせて、それから顔を私の近くに寄せた。
近すぎる…
千代子さんの息遣いさえ感じられる。
「そ、それじゃあ千代子さんは?一、二人くらいは恋愛対象がいたんじゃないですか?」
「え?」
千代子さんはゆっくりと後ろに下がり、最初の距離に戻ったが、目線が泳いでいた。
「そ、そりゃあ恋愛対象が一、二人くらいはいるってことか、そうだよね、ははは。」
この人の痛いところを突いてしまったのか?
「そ、そうだ!」千代子さんは何かを思いついたようだった。「だって私は仕事に没頭してたから、恋愛する暇なんてなかったんだもん!」
「…その理由はあまり説得力がないように思えます。」
「むっ!」
千代子さんは何かにむせたように見えた。
「わかったわかった!どうせ私は誰にも相手にされないんだから!お前たちってやつは、一人ぼっちの人をからかうのが好きなんだろう?面白いか?好きなだけ笑えばいいよ!」
ああ、こいつ自暴自棄になってる。
仕方ない、何か慰めの言葉をかけてやろう。
「そ、その、千代子さんに誰も好きな人がいなくても、私は笑ったりしませんから。」
え?マジで?この人泣いてる…。
ちょっと待って!こっちの襟をつかまないで!息ができないよ…
「お風呂入って…って、何してるの?」
お風呂から出てきた杏子が、泣きながら私の襟をつかんで揺さぶっている千代子さんを見て、困惑した表情を浮かべた。
私が杏子に経緯を説明すると、彼女は呆れたようにため息をついた。
「あなたは先にお風呂入ってきて、千代子の方は私がなんとかするから。」
杏子は千代子さんのそばに行き、手で彼女の背中をトントンと叩いた。
「はいはい…子供みたいに泣きわめかないの…」
うん、杏子さんはお姉さんだ。
そう結論づけると、私は浴室に入った。
♢
「はあ…」
長く息を吐くと、それから全身を浴槽に浸し、今日一日の疲れを洗い流した。
そういえば、今は白石姉妹が入ったばかりの浴槽に浸かっているんだ…
誤解を招かないように言っておくけど、私には何か変な趣味があるわけじゃない。ただ、普段なら自分の部屋で自分のことをしているはずの時間に、今は他人の家の浴室で湯船に浸かっているんだ、と思っただけだ。
そうだ、今は居候生活をしているんだ…
銀ノ川町は、私が以前生活していた都会からは遠く離れていて、ここにあるものすべてがとても見知らぬものに感じられた。街並みから人々、食べ物から生活様式まで、私はまるで全く異なる世界にいるかのようだった。
人は見知らぬ環境にいると、以前の生活を考えがちだ。かつてのクラスメイトたちは今どうしているだろうか。
担任がクラス会で私が転校することをクラス全員に伝えた日のことを思い出す。みんなの反応はとても淡泊で、未練もなければ悲しみもなかった。
それは私の人望が悪いからとかではなく、むしろ、私は周囲の人とは比較的良好な関係を築いていた。
結局のところ、私たちはたまたま同じクラスに配属された見知らぬ人同士に過ぎない。みんなは放課後どこかへ一緒に行こうと誘い合うこともあったが、それはただ自分が浮かないようにするためだった。
誰も周りの人間が誰かなんて気にしていない。ただ、自分が一人ぼっちにならなければそれでいい。たとえ以前つながりのあった人が去ったとしても、他の人と新たな関係を築けばいいだけだ。それが私たちのずっとしてきた生き方だ。
卒業式の日に涙を流す人を見たことは確かにある。でも、それは青春を賛美するドラマを見ている時だけだ。現実の生活で、そんなバカを見たことはない。
少し目まいがしてきた…
私は浴槽から立ち上がり、タオルで体を拭き、持ってきたパジャマを着て、浴室を出た。
その時、千代子さんは先ほどの泣き顔から一転、ビール缶を片手に持ち、口々に言っていた。
「さあ、光ちゃんが白石家に正式に居候することになった記念に、乾杯!」
「ただ酒を飲む口実が欲しいだけだろ!」
杏子は豪快に飲む千代子さんを大声で叱った。
この逆転したような姉妹を見ると、思わず笑みがこぼれる。
私の入居記念か…
両親が海外から帰ってきたら、私は居候生活を終え、銀ノ川町を去ることになる。その時、私の心にも何の波風も立たないだろう…
でも正直、今のこういう生活は嫌いじゃない。
♢
「オッケー、採寸終わり。」
千代子さんは満足そうにメジャーをしまい、少し達成感に満ちた表情を浮かべた。
「これで作る制服はきっとぴったりになるはずだ。」
そう言いながら、ノートにデータを書き込んでいた。
「よし、私は先に部屋に戻って寝るね。」
「ちょっと待って、千代子。」
杏子が部屋に戻ろうとする千代子さんを呼び止めた。
「え?どうしたの杏ちゃん?」
「私たち、望月を泊める余分な部屋がないよね?じゃあ望月は今夜どこで寝るの?」
杏子の言葉を聞いて、千代子さんはその場に固まった。この人は最初からこの問題を考えていなかったのか?
「あら、じゃあ杏ちゃんと光ちゃんで一緒の部屋をお願いね。」
千代子は杏子に向かって手を合わせた。
「はあ?冗談でしょ?」
杏子は彼女を白い目で見た。
「えー——しょうがないな、じゃあ光ちゃんは私の部屋においで。」
「問題はそこじゃないって…」
彼女はもう突っ込む気力もなさそうだった。
「それもダメ?あ!わかった!」
千代子さんは手を叩き、何かを理解したかのように、杏子に両手を広げた。
「杏ちゃんは実はお姉ちゃんに甘えたかったんだね?可愛いなあ、じゃあ今夜は杏ちゃん、お姉ちゃんの部屋においで。」
「千代子はいびきかくから嫌。」
拒否の仕方が実にストレートだ。
「これもダメあれもダメ、じゃあ一体どうすればいいって言うの?」
「うーん…」
千代子さんの問いかけに、杏子も決めかねて、一瞬沈黙した。
杏子は何かを誤解していた。私はずっと前に気づいていたが、彼女の反応が私には面白く見えたので、説明しなかった。今となってはもう黙ってはいられない。
そこで悩んでいる杏子に話しかけた。
「あの、杏子さん。」
「あ、ああ。なに?」
杏子は顔を上げ、少し戸惑いながら私を見た。
「私、一応…女の子なんですけど?」
チクタク、チクタク、チクタク…
時間がその瞬間止まったかのようだった。杏子の目は大きく見開かれ、信じられないという表情で、口もわずかに開き、何か言いたそうにしながらも、どこから言い出せばいいのかわからない様子だった。
「あ、あんた、何言ってるの?」
杏子はようやく声を取り戻し、その口調には震えと信じがたい気持ちが混ざっていた。
「え、あの、つまり…」
…今の自分がバカみたいだ…
「よく男の子に間違えられるから、杏子さんもそうなのかなって…」
私は気まずそうに笑い、突然張り詰めた空気を和らげようとした。
「嘘、嘘だろ。」
杏子は震える手を伸ばし、私の胸をポンポンと叩いた。
「だって胸がこんなにペチャパイなのに!」
こいつ殴られたいのか?
「ずっと光ちゃんが男の子だと思ってたんだ。」
千代子さんは合点がいったように言った。
「だから光ちゃんにそんなに態度が悪かったんだね。」
杏子の顔が一気に真っ赤になり、私に深々とお辞儀をした。
「ごめんなさい!男の子だと思ったことも!態度が悪かったことも!」
「あ、大丈夫です。そんなこと気にしてませんから。」
気にしてるのはペチャパイって言われたことだ。
「じゃあ、やっぱり杏子と光で一つの部屋にしよう、二人とも女の子なら杏子も文句ないでしょ?」
「え?光ちゃんが構わないなら…」
ん?こいつ、私の呼び方まで変わった?
「あ、私は大丈夫です。」
「じゃあ決まりね。」
千代子さんは手を振りながら、「二人も早く寝なさいね」と言い残し、自分の部屋に戻っていった。
「じゃ、じゃあ、私たちも部屋に戻ろうか。」
「う、うん。」
私はうなずき、杏子の後ろについて彼女の部屋へ向かった。
部屋に入り、周囲を見渡すと、部屋の造りはとてもシンプルだった。
壁際にシングルベッドが置かれ、ベッドサイドテーブルには小さなスタンドランプと漫画が数冊積まれている。部屋の隅には机があり、学習資料や文房具が山積みになっている。全体のスタイルは爽やかで居心地の良さを感じさせる。
「シングルベッドだけど、ぎゅうぎゅう詰めなら二人でも寝られるよ。」
「本当にご迷惑おかけして、杏子さん。」
「そんなことないよ。」杏子は手を振った。「それから、杏子って呼んでくれていいから。」
本当にいいのか?前に杏子さんと呼ぼうとした時はすごく嫌そうだったのに。
「あ、はい、杏子。」
「うんうん。」
杏子は笑顔で応え、なんだか雰囲気がずいぶん和らいだ。
「今日は本当にごめんね、勝手に光ちゃんを男の子だと思い込んで。」
「杏子、気にしないで。よくあることだから。」
「あ、ちょっと待ってて。」
杏子は何かを思いついたようで、後ろの机の引き出しからピンクのヘアクリップを取り出した。
「動かないでね。」
彼女は優しく言い、手を伸ばして私の髪をそっと横にまとめ、そのピンクのヘアクリップで髪を留めてくれた。
「じゃじゃーん。」
杏子は鏡を私の目の前に掲げ、鏡の中の私は少しだけ女の子らしく見えた。
「ありがとう、杏子。」
「どういたしまして。」
杏子はとても嬉しそうに笑った。
その後、私たちは女の子同士の話題をいくつか話したが、杏子が時計をちらりと見て、もう深夜近いことに気づき、私たちは灯りを消した。
「おやすみ、杏子。」
「おやすみ、光ちゃん。」
部屋は次第に静まり返り、窓の外から時折聞こえる虫の音だけが残った。
私は布団の中にいて、シーツの柔らかさと隣の杏子の体温を感じた。今日は色々あったけれど、今の私は意外にも安心感を覚えていた。
杏子の息遣いは安定していて優しく、どうやら彼女はもう夢の中にいるようだ。
彼女の顔をこんなに近くで見るのは初めてだ…
月明かりに照らされた彼女の顔は一層優しく見え、長いまつ毛が微かに震えていた。口元がわずかに上がっている、きっといい夢を見ているんだろう。
私はそっと体をひっくり返し、なるべく杏子を邪魔しないようにした。
間もなく眠気が襲ってきた。夢の世界に入ろうとするその時、以前読んだ小説のことを思い出した。作者は主人公の口を借りて、高校生活をバラ色と灰色に分けていた。
私が以前いた高校での生活は間違いなく灰色だった。ここに来てから、それはバラ色に変わるだろうか?
その時の私はまだ知らなかった。私の高校生活が、そう遠くないうちに血の色に染まることを。