表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

オススメ作品(コミカル系、シュール系)

ひまわり手裏剣がデカすぎる

挿絵(By みてみん)

イラストはたんばりん様

https://mypage.syosetu.com/2096987/

より頂きました♡



 俺は忍者軍団の一員だ。いい歳をして上忍にはいつまで経ってもなれずにいる。


「おひま、行って来るぞ」


 妻の『おひま』が鎖帷子くさりかたびらの上に着せてくれた忍者装束の襟を正し、俺が家を出ようとすると、慌てて奥から何かを抱えておひまが出てきた。


「あんた、これを持って行って」


「そ……、それは?」


 おひまが抱えてきたものは、でっかいひまわりの花ようなものだった。いや、ひまわりの花そのものにしか見えんのだが……。


「ひまわり手裏剣よ」

 おひまは俺を心配する表情を、誇らしげに胸を張って誤魔化しているようだった。

「夜なべをしてあたいが作ったの。切れ味絶対抜群だから、持ってって」


 そうか……。

 おひまの名は正しくは『おひまわり』。自分がいつも側にいて守ってあげたいという心の表れなのだな、これは。

 俺は有り難くその巨大なひまわり手裏剣を受け取ると、紐で背中にくっつけた。






 今日の任務は敵の要人を守る用心棒の始末だ。

 屋根から屋根へと飛び、わざと俺たちは気配を窺わせ、用心棒をおびき出す。しかし背中のひまわり手裏剣が重すぎて飛びにくいな……。

 俺たち七人の忍者軍団はヤツを人里離れた林に誘い出すと、早速その命を頂戴しにかかった。


「フン。忍ごときにこの拙者がやられるとでも思うか」


 用心棒は凄腕の剣士だと聞いている。

 確かに眼光鋭く、自信に満ち溢れている。

 名のありそうな刀を抜くと、俺たちを余裕の笑みを浮かべて眺め回した。


 仲間たちが一斉に手裏剣を投げる。

 ヤツは一太刀でそれらをすべて弾き返した。


「ぐっ……!」

「ウオッ……!?」


 跳ね返された手裏剣が、放った者の元へ返り、ひたいに次々と突き刺さる。


「見たか、これぞ秘奥義『手裏剣返し』!」


 ニヤリとヤツが笑う。


「いかなる手裏剣も拙者には効かぬ。拙者に手裏剣を投げた時、死ぬのは貴様らのほうだと知れ」


 俺は『ふーん』と思った。


 背中からひまわり手裏剣を外すと、狙いを定めた。


 超重かったので、両手で投げた。


 弾き返そうとした用心棒の刀をそれは易易やすやすと押しのけた。


 ヤツは、死んだ。


 おひま、ありがとう。


 おまえのおかげで俺は功績を上げた。これでやっと上忍になれるかもしれない。









「うまくいったわ」


 あたいは屋根の上からその一部始終を見ていた。


「これぞ、内助の功の術!」


 赤い忍者装束を翻し、屋根から屋根へと飛び移り、早く家に帰って主婦のフリしなきゃ。


 今までいくら自分が裏工作してもなかなか出世しなかった夫だったけど、愛し続けてよかった。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] イラストを拝見致しますと、ひまわり手裏剣は凄く大きいですね。 背負って運ぶ程のサイズ感と質量感を考えますと、命中時の破壊力も高そうですし、いざという時は盾としても運用出来そうです。 それに…
[良い点] (;゜∇゜)で、でけえ……! しかもちゃんと役に立ってる!! たんばりん様のイラストも完璧にシンクロしてますね! [気になる点] 1000文字越えちゃってる!! イラストとご紹介の文字は…
[良い点] 内助の功の術! ⬆ 二段落ち って言うんですかね。 やっつけて目出度し目出度し、かと思いきや。 颯爽と屋根を跳び移る赤装束が素敵です。 [一言] 涙ぐましい裏工作の数々。 心中お察し…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ