表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2456戦記  作者: SSS
4/41

【Wの病】

記録者:サイベリー


テーマ:平行人格症に関する考察



人はある程度の性格、思考を状況に応じて変えることが出来る。公的な場ではその場に相応しく振る舞い、安心できる環境では素の自分とも言える姿をさらしたりするなど。


TPOをわきまえた行動、これについては個人差、教養の差もあることはあることは否定しない。


平行人格症の症例は始め、一時的な記憶の混乱であると判断されていた。

症状を訴えた人々に記憶が鮮明に残っていた点も研究テーマとして注目され難かった点であろう。


状況が変わったのはロボの兵器使用が始まった頃から症例が増加していった事から注目が集まった点にある。

ロボの操縦者であることにより多くの人間が変化を見る、軍医等の介入などによって症例研究が進み。私が提唱した「平行人格症」の名前は固定化した。


特定の状況になるとほぼ強制的に性格、思考が切り替わるこの症状は状態の把握が出来れば大きな問題になることは無く。切り替わる性格、思考に危険性が無ければその状況を回避するという対処療法で事足りるからである。


しかし記憶を保ちながら不本意ともいえる行動に悩みを持つものも多い…


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ