表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

死の対話

作者: 山鷺 青

私は死んだのだろうか。

「いいえ、まだ死んではおりません」

ここはどこだ。

「生と死の境界」

君は誰だ。

「……死神」


ここで、私は初めて彼ー彼女かもしれないーを見た。

黒いぼろ布を頭から纏う、異様なモノ。顔は見えない、いや、もしかしたら無いのかもしれない。布の端から、血潮を何処かへ忘れてきたように白い手足が覗いている。


そうか、私は死ぬのか。

「あと数刻で」

死神と言ったか。

「ええ」

地獄の散歩道への案内か。

「地獄とは限りませぬ」

ならば。

「貴方がたの言葉で言えばあの世、彼岸、冥界とでも言いましょうか」

地獄の使者ではないのか。

「我ら死神、彷徨う魂を導く存在。後は然るべき場所へ」

地獄ではないのだな。

「地獄でないとは限りませぬ」

そういうものか。

「そういうものです」

不思議だな。

「…………」

ならば聞きたいのだが。

「なんなりと」

あの世とはどんなところだろう。

「わかりませぬ」

わからないことはないだろう。

「あの世とはどの世でしょうか」


まさか聞き返されるとは思っていなかった。


そりゃあ、あの世はあの世だ。

「どの世です」

どの世って、私たち人間が死んだ後に行く世界だ。

「ならばわかりませぬ」

何故。

「あの世あの世と一括りにするのはいただけません。貴方がたの言うあの世は無数に存在します。地獄だとか餓鬼道だとかは貴方がたがあると思っているだけです」

無いのか。

「あります」


さっきから、どうもハッキリしない。


あるじゃないか。

「証明できますか。地獄の存在を」

「できないでしょう」

「当然のことなのです」

確かにできないが。

「あると思っていれば、地獄はあるのです」

そういうものか。

「そういうものです」


そろそろ時間だろうか。

「ええ、行きましょう」


一瞬だけ、ちらりと見えた死神の顔は、実に





「生者に死を語るものではありませんよ」


そういうものか。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ