表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
Home Sweet Home  作者: ミナ
17/34

17

有衣は走っていた。

もう日も落ちて、辺りはかなり暗くなっている。

いつも晴基を迎えに行く時間よりも、1時間ほど遅い。

ようやく門にたどり着きボタンを押すと、譲ののんきな声が聞こえてきた。

「遅かったねぇ。今連れて行くよ」

学校を出てくるとき、譲の姿を見かけていたから、譲も有衣を見たのだろう。

ここよりも有衣の家のほうが学校からかなり近いのだが、家からここまでの距離と合わせればそう変わらない。

しかも制服を着替えた時間分ロスした、と有衣は着替えてから来たことを後悔した。


今、有衣の学校は学園祭前の準備でかなり忙しくなっている。

有衣のクラスは、俗に言う“コスプレ喫茶”をすることになっていた。

と言っても、風紀にあまり緩くない学校であるため、きわどいものは無い。

スクール系の服、メイド服、ナース服、和服といった露出の少ない無難なものでまとめられている。

低予算のため、着る服は自分たちで用意する、という無茶な要求が出されており、放課後が忙しい。

和服は親に、学ランは男子に、ブレザー系の制服は他校生に借りれば済む。

だが他の服は有衣を含めた裁縫の得意な女子たちで、目下制作中なのである。


「有衣ちゃん?」

かなり近くで直輝に名前を呼ばれ、有衣ははっと意識を戻した。

同時に、肉の焦げ付いたにおいが鼻をつき、顔を顰める。

「ぅ、わっ! す、すみません!」

慌てて火を止め、フライパンをコンロから下ろす。

煙すら立てているフライパンの中身―元はハンバーグだった―は、底に接していた面が黒く焦げ付いていた。

「あ、あぁ…」

意味もなく、情けない声が有衣の口から出ていく。

挽き肉は使いきってしまったため、タネはもう無いのだ、どうしようもない。

毎日使うものだけを買うため、冷蔵庫にも野菜はあるがメインとなる食材は無いに等しい。

何が代りに作れるだろうか、と有衣は考えたが、何もなさそうだという結論に達してうなだれる。

有衣のあまりにも情けなさそうな顔に、直輝は思わず軽く吹き出してしまう。

「大丈夫だよ。上半分は食べられそうだし」

「すみません…」

有衣はなんとか上半分を切って盛り付けると、その後はフライパンの後処理に奮闘した。


半分だけのハンバーグを食べながら、有衣はどうも、かなり疲れているらしい、と直輝は思った。

有衣がぼーっとするところは今までにあまり見たことがなかったし、家事で失敗したのも初めて見た。

毎晩遅くまで拘束していることを自覚してはいるため、こっそり溜息をつく。

とりあえず、今晩だけでも少し早めに帰してあげたほうがよさそうだ。

そう思いながら、今晩だけか、と自分でツッコミをしつつ、本当に溺れているようだと我ながら苦く笑う。

食べ終わった頃、フライパンをきれいにし終えたらしい有衣が、テーブルに近づいてお茶を入れてくれた。

「なんだか、疲れてるみたいだね」

「あ、ちょっとだけ…。今日の夕食はほんと、ごめんなさい」

「それはいいから。今日は、ちょっと早めに帰って、ゆっくり休んだほうがいい」

「え…」

途端に、有衣の顔は不安げな表情を浮かべる。

それを見て直輝は、今の言い方は早く帰って欲しいと言ったようでまずかった、と焦った。

そっと有衣の腕を掴み、直輝は膝の上に有衣を座らせる。

「ほんとは、帰ってほしくないけどね。疲れてるようだから、心配なんだよ。…わかる?」

言い聞かせるようにゆっくりと言うと、有衣はようやく頭を縦に振る。


腕の中の有衣はおとなしい。

有衣はいつもこうだ。

ほんの少しの接触でも照れたように頬を染め、口数が極端に減る。

緊張がこちらまで伝わるのだが、それでも嫌がっているわけではなく、おとなしくされるがままにする。

もしかすると、恋愛経験が極端に少ないのかもしれない、と思う。

タクシーを呼んで待っている間、直輝は有衣に小さなキスを繰り返していた。

そして時間が来ると、玄関まで手をつないで歩き、最後にひとつキスをして、別れる。

ドアが閉まると、直輝は腕の中の軽い喪失感に溜息を漏らした。


タクシーの中で、有衣はまだ熱い頬を押さえていた。

まだ、直輝の感触が残っているような気がして、動悸が納まらない。

触れられるのは、もちろん嫌ではない。

ただ、まだ慣れていないだけだ。

今まで過ごしていた直輝との穏やかな時間に、少しだけ恋人としての時間が加わったことに。

それでも、嬉しくて満ち足りた気持ちになるのは間違いない。

家に着くまでの間、有衣はぼんやりと直輝とのことを頭の中で反芻した。


翌日も、有衣は忙しさに追われ、気づいた時には既に外は暗くなっていた。

時計を見ると、あと数分で6時半になるところで、昨日より遅い、と有衣はぎょっとする。

今手がけていたものは、あともう少しで完成するのだが、晴基をこれ以上待たせるわけにはいかない。

有衣は作業をそこで切り上げ、急いで帰り支度をした。

「ごめん、先帰るね」

「んー明日ねー」

作業中の子たちは、顔を上げず挨拶だけくれる。

その脇を走り抜け、昇降口まで駆け下りて行った。

今日は、もう着替えに戻る時間も無い。

有衣は清香さんに連絡メールを打つと、大きな荷物を抱えたまま、いつもとは別の方向へ駆け出した。


「あれ、制服だ」

晴基を連れて出てきた譲が、驚いたように言う。

譲はといえば、とうに着替えたようで、いつもの“武先生スタイル”になっている。

「遅くなっちゃって。直接来たの」

「あーなんか大変らしいって聞いた。自分たちで衣装作ってんだってね」

「しばらく遅くなっちゃいそう」

「まぁ、うちは大丈夫だけど。ハルは寂しいよな」

「ゆいちゃん、おそいの」

「ごめんね。できるだけ、急いでくるからね」

晴基は、うん、と頷きながらも、繋いでいないほうの手でスカートをぎゅっと握っている。

かわいそうになってしまい、空いている手で頭を撫でてあげた。

「やっぱ、変な感じ」

「え? 何が?」

「学校で会うときは普通だけど。制服着てハルママしてんの、ちょっと違和感」

「…変?」

「いや、慣れないだけ」

「ゆいちゃん、かわいいおようふくだね」

「あっ!」

有衣はかわいく褒めてくれた晴基に頬笑み、焦ったように声を上げた譲をじろりと睨みつけた。

また例のイロゴトレクチャーをしてくれたらしい。

今度は多分、女の子が新しい服を着てきたら何たら、というものに違いない。

だから晴基は、見たことの無い制服を見て、かわいいと言ったのだ。

「譲くんさ、ハルくんに変なこと教えるのやめてよね」

「別に変なことじゃねぇって」

「おとこの、た、たいなみ!」

「嗜み」

「たし、なみ」

「ちょっと! 保育園で教えることじゃないでしょ、それ」

「あのね、たけせんせいは、ものしりなんだよ」

慌てる有衣の脇で、晴基は譲を尊敬のまなざしで見上げている。

こりゃダメだと有衣は諦め、譲に手を振ると、晴基の手を引いて歩き出した。


そういえば、制服で来たのは初めてだ。

晴基が見たことが無いのだから、つまり直輝も見たことが無いということだ。

そう考えると、有衣はなんとなく気恥ずかしいような気がする。

そして、いつも来るスーパーの入口に来て、入ろうとしたが躊躇してしまった。

ここでは晴基と有衣は親子として誤った認識が定着している。

そんな場所に制服で入ってしまったら、変に思われるだろうか、と急に心配になったのだ。

「ゆいちゃん?」

「あ、何でも無いよ。行こうか」

思いきって入ると、いつもと時間帯が違うせいか、いつもの店員はいなかった。

思わずほっとした自分に気づき、有衣は慌てる。

結局のところ、心の中の願望は、変わっていないのだとわかってしまったからだ。

何とか頭の中から振り払おうと、有衣はいつも以上にてきぱきと買い物した。


玄関に入った直輝は、見慣れない靴に首を傾げた。

今まで有衣が履いていたのは、ブーツやスニーカなどが多かったのだが、今日はローファーが置いてある。

ローファーなんて、周囲で見なくなって久しい。

もしかするとローファーを履くファッションが、今頃流行っているのかもしれないし。

もともと世間に疎くなっている自分にはよくわからない、と直輝が軽く笑ったとき有衣の気配がした。

「おかえりなさい」

「ただい、ま……」

顔を上げて言いかけた言葉は、途中でいったん途切れ、不自然な間が入ってしまった。

呆気に取られ、身動きできないまま有衣に鞄を引き受けられる。

「お風呂準備できてますよ」

「あ、…ありがとう」

いつものように柔らかな笑顔をくれてから、有衣はリビングのほうへ歩き出した。


強烈な違和感。

直輝は、無意識に後ずさりして、背中をドアにぶつけた。

もう一度、ローファーに目を向ける。

「制、服…」

目にしたものが信じられず、直輝は一瞬、“コスプレ”という言葉を思い浮かべた。

しかし結局、ひどい現実逃避だ、と頭を振る。

目にしたものは、確かに現実だ。

薄いクリーム色の生地に紺の襟、白いライン、紺のリボンタイ、濃紺のボックススカート、紺のハイソックス。

そして、中襟にあった校章とポケットに付いていた名札が証明していた。


有衣は、高校生だ。

その事実に、直輝は思わず両目をきつく瞑り、右手を口に当て、呻くように息を吐き出す。

しまい込んであった慧の言葉が甦り、頭の中で何度も響いていた。


直輝、ショッキング!

というわけで、新たな問題発生です。

直輝は一応、常識人なので、これは意外と衝撃大だと思われます。

まさか高校生相手に恋愛をしていたとは思わなかったんですね。


前半のあまあま具合から、急激に暗雲が立ち込めました。

またまた波紋(?)の展開へ突入です!

いざ♪ (楽しんでいる私…^^;)


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ