表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
なぜか俺のヒザに毎朝ラスボスが(日替わりで)乗るんだが?  作者: 逢坂 蒼
西の混沌 〜蟻の王国と過去の遺跡と〜編!
42/322

未知の迷宮、或いは混沌

本日、第三十九話を投稿します!

ネヴァヤ女史の依頼を熟したウィル達一行の本格的な迷宮(ダンジョン)探索のスタートです!

 -39-


 シグヌム市に舞い戻り、ギルドの所有する転移陣(ポータル)の使用許可鑑札(ライセンス)を発行して貰った俺達は、一晩泊まったのち報酬の受領を後回しにしてイオシフの迷宮に戻って来た。


 (ちな)みに俺達の乗ってきた馬車は、ギルドに依頼として人を雇ってイオシフまで運んで貰う事にした。


「これで(ようや)くゆっくり迷宮を探索出来るのであるな」


 ラファエルが誰とも無く(つぶや)く。それ……誰にも聞かれ無い様にな………… 。


「と・に・か・く・だ。第一階層から再探索(リトライ)するので良いんだな?」


 俺はラファエルに確認する──()()依頼者だし。


「うむ、そうであるな。ともすれば未探索の場所や隠し部屋を見つけるかもしれんのであるからして」


 いや……そんなに都合良く隠し部屋とか有る訳が無い……と思う、うん。


()()前例がありますけどね』


 コーゼストが念話で冷やかしを入れて来る──ほっとけ!


「全く旦那様は……人様の失態に乗じて自己利益を図ろうとするなど……(なげ)かわしいにも程があります」


 ラファエルはラファエルで、ノーリーンから実に見事な返しを受けて殲滅(せんめつ)されていた──()もありなん。


 冗談(ジョーク)も程々にして、改めてイオシフの迷宮(ダンジョン)の入口に立つ。後ろではラファエルが燃え尽きているが早く立ち直って欲しいものである。


 気を取り直して入口から下り勾配の坑道を進み、第一階層に下りた。(すで)にファウストとデュークは顕現(けんげん)済みなので、復活したラファエルを(まも)る様に隊列を組み進み始めた。


 第一階層から第二階層にかけて──特筆すべき事は無かった。それだけ隅々に渡って、それこそ打ち棄てられた廃坑跡すら探索が成された証拠である。まぁラファエルはブツブツ言っていたが…… 。


 そして第三階層、『紅霞(ヘイジィ)』の件がありこの階層から探索が不十分なので、先ずそこから調べる事にした。その結果、未探索の坑道を幾つか発見し、うち1つは岩窟蛞蝓(ロックケーブスラッグ)が溶かし開けた巣になっていて、それらを一掃した跡には銀と星銀(ミスリル)の鉱脈を(わず)かではあるが発見したのだ。


 意外とこの鉱山は掘る所を掘るとまだ出そうな感じだ。ラファエルは星銀(ミスリル)を手に入れてニンマリとしていたが………… 。


 ネヴァヤ女史から提供された第三階層までの地図(マップ)を確認しながら隈無く回って、全て探索し終えた。なので先程発見した下層への経路(ルート)を使い先に進む事にした。そして第四階層──── 。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


「ゴガァァァ!」


 梟熊(アウルベア)が鋭い鉤爪(かぎづめ)が付いた腕を振りかぶる!


 だが迅風増強(ゲイル・エンハンス)を発動している俺に当たる事は無く不発に終わった。続けて襲いかかろうとして、その額にアンの矢の一撃を受け動きが止まった所を、俺の長剣(ロングソード)で胴体を大きく切り裂かれ絶命した。


 もう1頭の梟熊(アウルベア)は、デュークの守護(まもり)の前に歯が立たない上に無数の金属槍(メタルランス)で串刺しにされていた。


「ふぅ……」


 俺はロングソードの血をなめし革で(ぬぐ)い、軽く息を吐き出した。今回はラファエル達の護りにはファウストに付いて貰い、デュークに攻撃(オフェンス)をさせたのだが、その能力を遺憾無く発揮してくれた。しかし──


「なぁ、コーゼスト。何か()()()()()()()()()()()()()()()()()


『──確かに。梟熊(アウルベア)の前にはヒュージスライムでしたし、その前は大帽蛇(アスピス)でしたね』


「その前の階層ではゴブリンに岩窟蜘蛛(ロックケーブスパイダー)茸人(ファンガス)大椿象(スティンバグ)木人形(ウッドゴーレム)……」


「それの何処(どこ)が変なのであるかね?」


 ラファエルが不思議そうに聞いてくる。


「……そもそも迷宮(ダンジョン)ってのは魔物の分布が()()()()(かたよ)るんだよ」


『魔物の(レベル)の格差による偏重(へんじゅう)はありますが、迷宮(ダンジョン)内に()いて魔物達は()()()()()()()()()()()()場合が多々有るのです。大概は底辺の魔物を捕食する魔物が居て、更にその魔物を捕食する上位の魔物──と言う具合です。ですがこの迷宮(ダンジョン)は雑多過ぎます、正に混沌(カオス)です。恐らくは最深部に有る迷宮核(ダンジョン・コア)が未だ()()()()寸暇(すんか)を惜しむ様に魔物を呼び寄せているからだと思います。この迷宮(ダンジョン)の魔物が倒しても()()()()()()()()()()()()のは、迷宮(ダンジョン)自らが()()()()()()()()()()外部から来た魔物だからだと推測出来ます』


 コーゼスト先生が補填(フォロー)してくれたのだが………何か物凄く聞き捨てならない台詞が幾つか聞こえたのは気の所為(せい)か? ラファエルが爛々(らんらん)と目を輝かせている。


「それはつまり、どういう──」


「旦那様、今は迷宮(ダンジョン)の中……探索を先ず成し得る事が重要かと存じますが?」


 ノーリーンから鋭い諫言(つっこみ)が入り、ピシッと固まるラファエル──見事(ナイス)である。


 しかし流石にラファエルが可哀想なので、コーゼストに『迷宮核(ダンジョン・コア)』の事を聞いてみた。端的に言うとあらゆる迷宮(ダンジョン)に存在する「迷宮を創造(クリエイト)管理(マネージメント)をする魔核(コア)」なのだそうだ。お陰で今まで謎だけで済ませていた話の辻褄(つじつま)が合う。

 俺は今まで迷宮は、自然に出来るモノだと思っていたが……(もっと)も「迷宮核(ダンジョン・コア)」自体、ある種の条件さえ有れば自然発生するらしいのだが───


「これで満足したか? そろそろ先に進みたいんだが……」


『詳しい話は、また折を見てお話し致します』


「うむ! その時は(よろ)しく御願いしたいものであるな!」


 上機嫌のラファエルを連れて、俺達は坑道の奥へと歩を進めるのだった。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


 途中で他のパーティーに出会うとお互いの情報を交換し合いながら、第四階層の地図(マップ)を粗方埋めて行く。他の冒険者達もこの迷宮(ダンジョン)混沌(カオス)振りに手を焼いているみたいである。


「──俺達が遭遇した魔物の種類は、さっき戦った殺人蟻(キラーアント)まで含めると……ざっと12種類だな」


 今、話を聞いているこのパーティーも御多分に洩れずこの混沌(カオス)に手を焼いていた。


 その殺人蟻(キラーアント)……まさか蟻亜人(ミュルミドーン)じゃないよな……… 。


「そうか……情報提供ありがとう。アンタ達は一旦地上に戻るのか?」


「あぁ、無理をすれば第五階層まで行けるとは思うが……思いの外回復薬(ポーション)と水の減りが早いからな。ここらが潮時だろう」


 リーダーらしい重甲冑(フルプレート)を着込んだ気の良いオッチャンが、思いを断ち切れないかの様に話した。水晶地図板(マップタブレット)避難所(セーフエリア)になり得る(ひら)けた場所を選び出し、仮設の転移陣(ポータル)を設置して帰還するらしい。


 まぁ俺達もマシュー青年から迷宮に入る際に渡されてはいるが──迷宮(ダンジョン)が探索されればギルド職員がこれで迷宮内に入り、この場に正式の転移陣(ポータル)を設置する為に使うのだそうだ。


 オッチャンのパーティーを見送って、俺達は未探索であろう経路(ルート)を選び更に進む事にした。途中は相変わらず、脈絡の無い魔物達の混沌(カオス)辟易(へきえき)したが全て打ち倒した。そして何箇所かの坑道跡を探索し、この坑道の()()()()らしき場所まで来たのだが── 。


『────確認しました。この部屋には暗殺翅虫(アサシンバグ)の大群が居ます。個体としては(レベル)17前後、順位(ランク)Dです』


 ファウストが警告の唸り声を上げると同時にコーゼストからも警告が発せられた。しかし暗殺翅虫(アサシンバグ)か…… 。


「ちょっと不味いな……」


 暗殺翅虫(アサシンバグ)とは約30セルトの身体を持つ翅虫(はむし)である。1匹1匹なら大した事は無いが、コイツらはまず雌雄(しゆう)の群れで行動する。人に限らず生き物なら──例え魔物であっても見つけ次第襲い掛かるのだ。


 襲われた者は麻痺毒で動きを封じられ、その体内に卵を幾つも産み付けられる。そして(わず)かな時間で卵から(かえ)った幼虫達はその者の身体を()()()()()食い破り、やがて親と同じ翅虫へと姿を変え数を増やしていく。


 1匹1匹なら順位(ランク)はDなのだが、群体で居る場合は一気にBへと危険度が跳ね上がるのだ。全く……名前は暗殺(アサシン)だがやってる事は殺戮(スローター)である。


「コーゼスト。数は判るか? 大体で構わない。あとは部屋の大体の広さも」


(およ)そ数百匹かと。多少の誤差はありますが──部屋の寸法(サイズ)は概算で15メルト四方』


 数百匹、か………何とかなるかな?


 俺はアンやラファエル達に手身近(てみぢか)に、考えた作戦(プラン)を伝えた──と特にアンが俄然(がぜん)やる気を見せた。今回はアンの魔法が()だから当然と言えば当然ではある。


 全員それぞれの立位置(ポジション)を確認して、先ず俺とアンとファウストのみで扉の前に立った。


「──よし。アン、ファウスト、良いな?」



 俺は1人と1匹に確認すると、扉の中に入ったのだ───── 。



正に迷宮の深部は魔物の煩雑な状態です。

今回はまた新しい種類の魔物が多いのでご注意くださいませ!



*岩窟蛞蝓(ロックケーブスラッグ)……体長1メルトもあるナメクジの魔物。強い酸で獲物を溶かして捕食する。良く洞窟内で岩を溶かして巣を作る。


*梟熊(アウルベア)……体高2,5メルト程の顔はフクロウ、身体は熊の魔物。(くちばし)での攻撃と太い腕と鋭い爪での攻撃が厄介。性格は凶暴。


*大帽蛇(アスピス)……体長2,5~3メルトのコブラの魔物。強い毒を持ち、相手に向かって飛ばして来る事も。基本噛みつき毒攻撃から長い身体を巻き付けて、締め付けで獲物を仕留める。


*大椿象(スティンバグ)……体長50セルト程のカメムシの魔物。相手に取り付き、口吻(こうふん)を突き刺し血を吸う。意外と動きは素早い。


*殺人蟻(キラーアント)……体高80セルトある蟻の魔物。硬い外皮と鋭い大顎、蟻酸が厄介。


*暗殺翅虫(アサシンバグ)……体長30セルト程の翅虫。雌雄の集団で行動し、生物なら例え魔物でも襲う。相手の動きを麻痺毒で封じ、体内に10~20個程の卵を産み付ける。産み付けられた卵は直ぐに孵化して、孵った幼虫は産み付けられた相手の身体を生きたまま喰らい尽くし、食い破り、親同様の翅虫になる。ジガバチやベッコウトックリバチみたいな……



お読みいただきありがとうございます。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
cont_access.php?citi_cont_id=818401577&s
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ