表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
35/37

色苗字 blue

含まれる色の要素

ブルー / ブラック


マリンブルー(marine blue)

海の青さのようなブルーの意


スカイブルー(sky blue)

英語では単にスカイとも


ベビーブルー(baby blue)

乳幼児の服に好んで用いられる色


ホリゾンブルー(horizon blue)

地平線・水平線近くの空の色


シアン(cyan)

[cyan]は濃い青色を意味するギリシャ語から


セルリアンブルー(serulean blue)

錫酸コバルトを焼成して作る青色顔料


アクアマリン(aquamarine)

アクアマリンは三月の誕生石


ダックブルー(duck blue)

カモの羽根の色


ライトブルー(light blue)

明るいブルーの意


フォーゲットミーノット(forget-me-not)

勿忘草の花の色


サックスブルー(saxe blue)

サックスはかつて国名だったザクセンのフランス語読み

サクソンブルー、サクソニーブルーとも


コバルトブルー(cobalt blue)

アルミン酸コバルトを主成分とする顔料


インジゴ(indigo)

インディゴ、インディゴーとも


ヒヤシンス(hyacinth)

植物の名


フォグブルー(fog blue)

濃い霧のように青みを帯びた灰色

ブルーフォグとも


ウルトラマリンブルー(ultramarine blue)

単にウルトラマリンとも


ラピスラズリ(lapis lazuli)

ラピスはラテン語で石の意

ラズリはペルシア語で青の意


スマルト(smalt)

スマルトは青色ガラスのこと


ロイヤルブルー(royal blue)

英国王室のオフィシャルカラー


オリエンタルブルー(oriental blue)

中国の呉須染付陶磁器の青色から

チャイナブルーとも


アイアンブルー(iron blue)

アイアンブルーは顔料の名


プルシャンブルー(Prussian blue)

プロシアの青の意

ベルリンブルー、ベレンスとも


サファイアブルー(sapphire blue)

サファイアは九月の誕生石


ネービーブルー(navy blue)

イギリス海軍の軍服の色

単にネービーとも


ミッドナイトブルー(midnight blue)

真夜中のほとんど黒に近い暗青色



出典は「色苗字 red」に同じ

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ