表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
21/37

使用例そのろく


日本語逆引きの使い方です。


①使用例そのさん、アナグラムをつくるために使う

使用例そのさんで使っているのはアルファベットですが、

五十音でも同じようにアナグラムをつくることができます。

例えば、伊藤葵いとうあおいなら

い……イライザ と……トム う……ウィリー あ……アリシア お……オリビア い……イーブリン

(苗字は愛称から、名前のほうは名前にしました)

あとはこの六人が活躍する話を書けば、アナグラムになっていることを作中で説明できますね。


②使用例そのよん、縦読みをつくるために使う

説明なし。詳しいことは使用例そのよんをご覧ください。


③名前を使ったはいいが、綴りを忘れてしまったとき

スキルの名前や、手紙の最後の署名などに、格好いい英語の綴りを入れたいのに綴りが思い出せない!

そんな時に、日本語逆引きを使うといいでしょう。

名前によっては綴りが二つ以上ある場合もあるので、気を付けて。


④元ネタのあるキャラクターを名付けるとき

イメージキャラクターを設定しているかた、歴史上の人物がモデルのかたに。

名前の頭文字を取って、似たような、もしくは意識した名前をつけませんか?

バレない程度に、でも自分だけが知っている……そんなドキドキに浸れますよ。

「スカイアドベンチャーの楽しい学園生活」では、主人公の3/5がこの方法で名前を付けました。


⑤VRMMOなどのアカウント名をつくるとき

現在のネット環境を見る限り、ハンドルネームの付け方は人それぞれです。

好きなアニメのキャラクター名だったり、後ろに近状が綴ってあったり。

VRでは、実際にお互いの名前を声に出して呼ぶことが多いと思うので、あんまり長い名前の人はいないかもしれませんね。省略して呼ぶ? その手があったか。

そんなことはともかく、「ほのか」だったら「ポーシャ」とか、「そうし」だったら「ソール」とか、本名の頭文字をもじって付けるといい感じ。

物足りない人はアルファベット順の綴りのほうを採用すると、より格好いい雰囲気で映えるかも!

「ポーシャ」は「Portia」、「ソール」は「Saul」です。


⑥似たような名前を付けたいときに

兄弟や姉妹、双子の名前など、語感が似た名前を付けたいときに。

あいうえお順になっているので、途中まで同じ名前を見つけやすいです。

双子の場合は、愛称は同じだけど名前が違う、のもありですね。

今回の趣旨とはずれますが、使用例そのいちの後書きに詳しいまとめがありますので、興味のあるかたはそちらをご覧ください。



と、いう訳で、ざっと六個の使い方の例を紹介してみました。

もちろん、これは一例で、どんどん新しい使い方を見つけていっていただけると嬉しいです。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ