表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
48/92

帰ってきて…! Ⅳ




「もりぞの――――っ……」



 もう何度、こうやって叫んだろう。



 何度叫んでも佳音の返事はなく、古庄の声は降り続く雪とともに、空しく風に流されていくばかりだ。


 おびただしい雪の粒は、古庄の周りを取り巻いて、前後左右も分からなくなる。真っ白な世界は徐々に闇を帯び、視界が狭くなったと気づいた時には、もうとっくに日が暮れてしまっていた。


 かろうじて目が効く手元の、スノーウェアと手袋をめくって腕時計を確認すると、既に6時を過ぎている。一旦、探索は中断して戻らなければならないと思ったが、雪と夕闇で方向感覚を失い、どちらが帰り道か分からなくなってしまった。



「……まいったな……」



 古庄は途方にくれて、絶え間なく雪が落ちてくる暗くなった空を見上げた。



 佳音は寂しさのあまり、自分から命を投げ出そうとしている…。


 そう思い込んだ古庄は、佳音を探し出すことに躍起になっていた。あれからリフトで山に登ると、佳音がいたであろう初級者コースを降りながら、時にはコースを離れ山に分け入り、丹念に佳音を探して回った。


 2度ほど初級者コース沿いを探しても見つからなかったので、中級者コースに行ったかもしれない…と思い、そちらの方へと上がって来ていた。


 思えば、その頃すでに暗くなりつつあり、荒天になりそうだったので、他のスキー客の姿はほとんどいなかった。



 ――コースからはそんなに外れてないはずだ…。下手に動き回ったら、もっと迷ってしまうぞ。



 古庄の思考は、佳音を探し出すことよりも自分の身を守ることにシフトした。今は何よりも、この雪と風から体温を奪われるのを防がないといけない。


 どこかに身を隠す場所はないかと、目を凝らして辺りを見回す。すると、ぼんやりと大きな木の幹のようなものが見えたので、古庄は雪の中に埋もれつつあったスキー板を掘り出して、そっちの方へと向かった。


 古庄はその木の後ろに回り込み、スキー板を外すとそれで雪を掘り始めた。



 ――雪洞ビバークするには、もうちょっと硬い雪じゃないとダメなんだが…



 と思ってみたが、今はそんな硬い雪の場所を探す余裕もないし、硬い雪を見つけられてもそれを掘る道具もない。


 それでも、木の幹を背に、側面を降り積もった雪で少しでも囲めたら、この風は防げる…。


 そう思って古庄は懸命に雪を掘り、叩いて固めて、何とか自分一人がいられる場所を作った。



 天井のある雪洞を掘ることは叶わなかったので、スキー板を渡して天井代わりとし、スキー帽の上からウェアのフードをすっぽりと被って、自分で作った自分の居場所に、小さくなってうずくまる。


 激しく動いて温まっていた体も、すぐに冷え切ってしまった。特に手足の先は、すでに感覚がなくなっている。



「……真琴……」



 古庄は絞り出すように、その名を呼んだ。何もするべきことがなくなると、古庄の頭の中を占拠したのは、真琴のことだけだった。


 無性に、真琴に会いたくてたまらない。


 見つめ合って、抱きしめて、キスをして…。真琴のその温もりが恋しくて、たまらなくなってくる。


 しかし、その当の真琴は、きっと今頃心配しているだろう……。


 真琴とお腹の赤ちゃんは『俺が守る』と断言していたのに、こともあろうにこのザマだ。守るどころか、とてつもなく余計な心労をかけてしまっている。


 古庄はその情けなさに唇を噛んだが、今は何としてもこの窮地を脱しないと、もう二度と真琴を抱きしめることもできないし、守ることだってできなくなる。



「…絶対に、生きて帰るから…。真琴、心配するな……って、…無理だな」



 古庄はそうつぶやいて、薄く笑う。



 真琴は不安に押しつぶされそうになって、泣いているかもしれない…。

 真琴の涙を思い浮かべると、一刻も早く真琴を安心させてあげたかった。古庄は居ても立ってもいられなくなり、動き出したくなってくる。


 でも今は動いてはいけない――。


 一刻も早く…よりも、無事に帰還することの方が大事だ。古庄は必死に衝動を抑え込んで、雪の降り続く暗闇を見つめ続けた。




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ