表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/2

~自警団の正義の果て~

初めに光があった。

光は人と共にあった。

光は人と交わした絆を尊んだ。

しかし人はそれを拒んだ。

一部の光の使者は光の上に立とうとし、

後に影となったが、

それは光に打ち勝てなかった。

そこで影は別のものに目を向けた。

それは光がもっとも尊ぶものであった。


光の使者と影は「アウター」と呼ばれ、彼らは自らの力を地に宿した。

光の力は「ヒカ」、影の力は「ゲカ」と呼ばれ、アウターに遠く及ばないものの、

人にとっては驚異的な力だった。

この二つのアウターの力はあらゆるものを侵し、憑かれたものを、「アウタレス」と呼んだ。

ヒカは人の心の中にある聖を照らし、ゲカは闇を照らす。


アウターは殆ど干渉する事なく、ただ人の経緯を見てきた。

そして人はアウターの力を利用し、翻弄され、各々の生を歩んでいた。


挿絵(By みてみん)


~自警団の正義の果て~


   雷と雨が非常に多く、熱帯雨林に溢れた開発途上国、クング。この国はここ何十年もの間隣国や反政府組織と衝突を繰り広げていた。クング国の政府軍と度々衝突する組織の中に、オプリィミィ・プティーという小さな村がある。村には少数部族が住み、少数であるが故、彼等は昔から周囲に虐げられてきた。そこで彼等は自ら自警団を組織し、敵対する組織に対抗した。村の部族には風習がいくつもあるが、中でも特徴的なのが「倒した敵を称える。」というものだ。村人はこれ等の風習を守り、自分達を誇りに思っていた。


   1月の午前、オプリィミィ・プティー村より数キロ離れた山道の脇の林に、村の自警団が集まっていた。山道の両脇には丘があり、丘の林の中に自警団は身を隠し、山道を見下ろす。遠くで政府軍の車列を確認した団員は団長に報告すると、団長が団員に指示する。


「よし、隠れながら敵の詳細を探れ。見つかるなよ。」


こう話すのは自警団団長、フィアティ・ヴィラージュ。26歳の男性。オプリィミィ・プティー村出身。自警団の団長としては若いが頭が切れ、村人から慕われている。


挿絵(By みてみん)


彼は自警団を率いて周囲の偵察中、敵の気配を感じ、自警団全員に丘の林に隠れるよう命令した。フィアティがしばらく待っていると、部下が戻り報告する。


「敵車両5。手前から装甲車1、四駆1、トラック2、装甲車1両が周囲を警戒しながらゆっくり前進してきます。」


「うむ、政府軍の補給部隊だな。近くの前線部隊に届けるのだろう・・・」


フィアティがそう話すと、別の部下が武器を構える。


「団長、奴らをここで皆殺しにしましょう。このままじゃ敵に補給されてしまいます。」


フィアティは考え込み、辺りを見渡した。彼は展開していた自警団を集め、作戦を伝える。無線を使わないのは敵に電波を拾われないためであった。


「敵に強襲し物資を奪う。物資を奪った後は速やかに撤退する。敵の殲滅は無しだ。そうすれば敵は増援を出す羽目になり敵の負担が増える。」


団員は皆団長の作戦に賛同した。


「まず車列前後の装甲車を叩き車列の動きを封じる。次にスモーク弾で敵の視界を奪うんだ。スモークを確認後、近接武器を持った班がトラックを襲撃、残りは丘から班を援護してくれ。トラックを確保したら物資を運ぶ班が突入。撤収の合図を確認したら残りは爆破しろ・・・逃げる敵は放っておけ。いいな?」


団員の顔にやる気が満ちる。


「了解!」


   人気の無い山道を、政府軍補給部隊の車列が進む。辺りは野生動物の声が聞こえたが、それは次第に消えていった。異変に気付いた政府軍は車列を止め、辺りを警戒する。


(ちっ、気付かれたか!)


フィアティは部下に作戦開始の合図を送る。


ロケットランチャーを背負った団員数名が茂みから上半身を出し、車列の前後にいる装甲車に向けてロケット弾を放つ。ロケット弾を食らった装甲車は大破しなかったものの、身動き取れずにいた。車列から兵士が次々に降車し、陣形を形成しようとしていた頃、自警団は政府軍の車列目掛けてスモーク弾を放つ。車列は煙に包まれ、自警団と政府軍の銃撃戦が始まった。身を潜め待機していた自警団の強襲班は時を見計らい、車列中央のトラック目掛けて突撃する。トラックの護衛に回っていた兵は倒され、強襲班はトラックの周囲を確保した。強襲班の一人が合図を送り、潜んでいた輸送班がトラックに積んであった物資を次々に運び出す。体制を整えた政府軍は自警団に反撃し、強襲班に死傷者が出た。


(潮時だな・・・)


そう感じたフィアティは撤退の合図である閃光弾を放った。車列は一瞬眩い光に包まれ、トラックにいた輸送班が撤退を始める。輸送班の最後の一人がトラックに爆弾を仕掛け、強襲班と共にトラックから離れる。強襲班の撤退を確認した各班は戦闘から撤退を開始、政府軍の車列から離れていく。逃げる自警団を攻撃する政府軍を確認しながら、団員の一人が爆破スイッチを押し、トラックは近くにいた兵士を巻き込んで爆発した。自警団に死傷者が出たものの、作戦は成功に終わり、自警団は村に帰っていく。


   自警団がオプリィミィ・プティー村に戻ると、村人が彼等を出迎え、自警団は自らの勝利を報告した。勝利を耳にし、政府軍から強奪した物資を見た村人は自警団を褒め称え、訪れた祝福を賛美した。村が賑わいを見せる中、フィアティは偵察に出ていた団員と話していた。


「何か変わった事はあったか?」


「特にありません。」


「そうか。」


「ただ・・・」


「ただなんだ?」


「周囲の武装組織内でテロリスト『ウチヤミ』の噂が再び広まっています。皆怯えているようで・・・政府軍も警戒するような動きを見せています。」


フィアティはため息を漏らす。


「またその噂か・・・俺は各国のニュースを調べたんだ。ウチヤミは間違いなく射殺された。」


「しかし・・・ウチヤミは殺しても何度でも蘇るという噂が・・・」


「根拠のない情報を鵜呑みにするな・・・だが何かが起きる前兆かもしれんな・・・必要なら警戒を強めてくれ。」


「了解しました。」


   日が落ち村に明かりがついた頃、村人が一箇所に集まり始めた。宴を行うのか、食事を運ぶ者や民族衣装に身を包む者もいた。しばらくするとそこには警備係以外の村人全員が集まっていた。大きな焚き火の前に村の長老が立ち、歌い踊り、儀式を始める。


「今日死んだ戦士達の魂よ、我々を栄光に導きたまえ。」


村人は黙祷し、長老の言葉に耳を傾けた。


オプリィミィ・プティー村には風習があり、このような儀式を度々行っていた。儀式の内容はというと、戦闘で亡くなった者達を称え、戦闘による祝福に関して感謝するというものだった。戦闘で亡くなった者というのは敵も含まれており、村は敵の死者に対しても同様に感謝を捧げていた。死者に対する儀式が終わると宴会を開き、村人は祝福を噛み締めていた。


   数日経ったある晩、フィアティは毎日見慣れている森に異変を感じ、その原因を突き止めようと村の周囲を歩き回った。すると彼のもとに一人の団員が走ってきた。


「どうした?何かあったのか?」


困った顔をした団員が答える。


「偵察に行った者が一人も戻っていないんです。」


「何?一人もか?」


「はい・・・」


フィアティが抱いていた不安は焦りに変わり、彼は対策を練る。


「・・・分かった。今すぐ団員を集めろ。捜索隊を編成する。」


2人はその場を後にし、フィアティは自警団本部へ急いだ。


フィアティが自警団本部に着くと、中は何やら騒がしかった。フィアティに気付いた団員が彼に報告する。


「いくつかの見張り台と連絡取れません。今原因を調査中で・・・」


団員が話し終える前に、見張り台の一つがサイレンを鳴らした。村人はサイレンに気付くと直ぐ様屋内に避難を始める。しかしサイレンは途切れ、村人は何事かと不安に包まれた。フィアティは外に出て、目を凝らして周囲を見渡すが、何も分からなかった。彼は室内に戻り、部下がサイレンを鳴らした見張り小屋に連絡を入れるが、応答がない。フィアティは危機を悟り、部下に叫ぶ。


「敵だ!今すぐサイレンを鳴らせ!」


自警団本部はサイレンを流し、村人は家の中に逃げ全ての窓や戸を閉めた。村の一部で銃声が聞こえ、戦闘が始まっていた。自警団本部は村にいる他の団員と連絡を取ろうとしたが、通信できずにいた。通信係がフィアティに伝える。


「仲間と通信できません。敵の電波妨害です!」


「くそ!」


フィアティは頭を抱えながら必死に考え、村内放送用のマイクに向かい、村全体に指示する。


「村は敵の襲撃を受けている。無線は妨害電波で使えない。団員は仲間が見える距離を保ち防衛体制を取れ。それ以外の者は屋内退避だ。」


スピーカーによってフィアティの指示が村に行き渡ると、団員の一人が自警団本部に走ってきた。息切れし、怯えた表情の団員は報告する。


「敵は黒いサイボーグです!刀も所持していました・・・ウチヤミですよ!ウチヤミが村を襲ってきたんです!」


彼の報告を聞いた団員達はあまりの衝撃に言葉を失った。沈黙していたフィアティも我に返り、手を止めていた部下達に活を入れる。


「それがどうした!そいつに自警団の強さを見せてやれ!何度でも蘇るなら何度でも倒すまでだ!」


団長の言葉に心打たれ、部下達はやる気を取り戻した。


自警団の団員達が指示通り防衛体制を取った途端、敵の攻撃が止んだ。自警団はサーチライトで照らし敵を探すが、敵は姿を現さない。村は静かになり、じっとしていた団員達は息を呑む。敵の不可解な行動を怪しんだフィアティは何か裏があるのではと疑う。


(何故妨害電波を出したまま沈黙する・・・我々が防衛体制を取ったからか?・・・なら何故撤退しない・・・何を待っているんだ・・・)


考えを巡らせるフィアティは気付く。


(まさか、動かない我々の位置を調べているのか!)


フィアティが気付くより先に、戦闘が再開した。


「全員移動しろ!その場に止まるな!!」


彼はマイクに向かって叫ぶが、既に手遅れだった。敵は村を回るように攻撃を仕掛け、自警団を撹乱した。敵の攻撃がある度、団員一人一人が戦死していく。戦闘は激しさを増し、流れ弾が民家を直撃し、村人の犠牲も増え始めた。状況が悪化した事を見たフィアティは部下に命令し、部下は放送で避難を呼び掛ける。


「村から撤退します。自警団以外の者は直ちに避難して下さい。繰り返しま・・・」


その放送は村の放棄を意味した。悔しさで体が震える部下達をフィアティが励ます。


「なぁに、また取り戻せばいいだけだろう・・・」


部下達は涙を拭い、自身の持ち場に戻った。


大半の村人が逃げ終えた頃、村は火の海と化していた。もはや自警団も何人生き残っているか分からず、自警団本部も火に包まれた。


「ここももう駄目です。早く撤退しましょう。」


部下に促され、フィアティは銃を取り本部を出た。すると彼は遠くで銃撃する団員が見えた。


次の瞬間、その団員は黒い女性型のサイボーグに頭部を切断された。サイボーグは自警団を撹乱しながら刀と鞘に取り付けられたショットガンで団員の頭部を破壊していく。時折腰に付いた小型ロケットで高速移動し、体に積んだロケット弾を撃ち、詰まれた土嚢が吹き飛んだ。サイボーグは背中に大きな刀の形をしたプラズマカッターを背負っていた。その光景は正にウチヤミの噂通りだった。


挿絵(By みてみん)


サイボーグは団員を確実に仕留めながら、フィアティのいる自警団本部に歩いてきた。フィアティの隣にいた団員がロケットランチャーを取り出し、サイボーグ目掛けてロケット弾を放つ。しかしサイボーグはロケット推進で避け、ショットガンを構える。


「御免。」


サイボーグの言葉と同時に、団員の頭が吹き飛んだ。フィアティは本部に残ったロケットランチャーを両肩に担ぎ、サイボーグに狙いを定める。他の団員がバトルライフルで援護する中、フィアティは片方のロケットランチャーを撃ち、サイボーグが避けるであろう位置にもう片方のランチャーを撃つ。


「食らえ!」


サイボーグは1発目のロケット弾を避け、2発目のロケット弾がサイボーグの手前で爆発した。サイボーグは無事だった。サイボーグの体には鎧の袖のような物を付けていたが、よく見るとそれは指向性地雷をいくつも繋げたものだった。


(指向性地雷で迎撃した・・・奴はアクティブ防御まで持っているのか・・・)


フィアティが呆気に取られていると、サイボーグが団員に急接近し、彼が持っていたバトルライフル目掛けて刀を振り下ろした。火花と閃光に溢れ、部下の手にしたライフルは真っ二つに切れた。ゲカ合金を使用しているであろうその黒い刀を団員に向け、サイボーグが話す。


「貴様を生かす意味はあるか?」


「ふざけやがってぇ!」


「御免。」


団員はハンドガンを抜こうとしたが、サイボーグの刀が彼の頭部を切り裂いた。

ついに生き残った自警団はフィアティだけとなり、サイボーグが彼に向かって歩いてきた。彼はハンドガンを握っていたが、サイボーグに向けようとはしなかった。サイボーグはフィアティの前で立ち止まる。


「貴様を生かす意味はあるか?」


死ぬ覚悟ができていたフィアティはサイボーグに話し掛ける。


「あんたがウチヤミか?」


「如何にも。私の名はウチヤミ。」


「俺の名はフィアティ・ヴィラージュ。この村の自警団の団長をしている・・・あんたこの前死んだはずだ。なんでまだ生きているんだ?」


「私は人では無い。私は人の絶望から生まれた意志そのもの。故に私を消す事はできん。」


フィアティは笑みを浮かべる。


「ふっ、何言ってやがんだ・・・」


「答えろ。貴様を生かす意味はあるか?」


「そんな権利があんたにはあるのか?」


「そうだ。」


「何故?」


「私は世の闇を消すために存在している。」


「世の闇だって?俺達の事か?」


「だから私はここにいる。」


フィアティの言葉に怒りが満ちる。


「ふざけるなよ、俺達のどこが闇だって言うんだ?」


「人の安息を奪い、人の物を奪い、人の命を奪っている。」


「そうしなければならないからだ!そうしなければ自分の親、兄弟や子を守る事ができないんだよ!」


「自分達の幸せの為なら他人の幸せを奪っても良いと言いたいのか?」


「違う!周りをよく見てみろ!ここは紛争地帯なんだぞ?戦いたくなくても戦わなきゃ死ぬんだよ!」


「対話を求めた事があるのか?」


「政府とか?ふざけるな、あんな奴らとまともな話し合いができる訳ないだろう。」


「何故そう言いきれる?」


「奴らは人間じゃない!暴行、強姦、虐殺、なんでもありの屑の集まりだ。」


「貴様等も暴力を使うではないか。」


「俺達は違う!戦いに誇りを持っている。」


「・・・殺人に誇りを持つのか。」


「俺達は無益な殺生はしない。ちゃんと殺した相手も敬う・・・散々弄んでから殺すような奴らとは違う。」


「最終的に殺すのであれば結果に違いは無いのでは?」


「あんたに俺達の何が分かるっていうんだ!この村が今までにどれだけ蔑まれてきたのか分かっているのか!?」


「なら何故外に助けを求めない?外に訴える選択肢があるこの時代で、何故今までそれをしてこなかったのか?」


「そう簡単に他人を信用できるか!」


「貴様等は他人よりも暴力を信用するというのだな?」


フィアティの声が次第に弱くなる。


「俺はなぁ、子供の頃政府に人を殺す機械として育てられた・・・奴らは俺達を友達、家族同士で殺し合いをさせたんだ!俺は親友をこの手で殺した!じゃなきゃ二人共奴らに殺されてた・・・」


「それで政府の道具になり、更に多くの命を奪ったのか?」


フィアティの目は涙で溢れる。


「そうだ!脱走するまで俺は罪の無い人間を何人も殺した・・・」


「罪の無い人間などこの世にいない。」


フィアティはウチヤミの足元で膝を突き、涙を流す。


「死ぬのが怖かった・・・俺は只生きたかった・・・駄目なのか・・・理不尽だろ・・・」


「そうだ、この世は理不尽だ。だから私が生まれたのだ・・・」


火に包まれた村の中で、ウチヤミがフィアティに問う。


「改めて問う、貴様を生かす意味はあるか?」


「またそれかよ・・・」


フィアティとウチヤミが話していると、炎の中から重装備したパワードアーマー(人型強化装甲。主にパワードスーツを着た人間が搭乗する。)が現れ、二人はそれに気付いた。


挿絵(By みてみん)


ウチヤミは刀をフィアティに向ける。


「また貴様か。いつも私の邪魔ばかりしおって・・・だがもう遅い!」


ウチヤミの知人らしきパワードアーマーはショットガンをウチヤミに向け、それと同時にウチヤミはショットガンが取り付けられた鞘に手を掛ける。


「私の制工脳(制御型人工頭脳。サイボーグ脳ともいう。)を一撃で破壊しないと私は彼を殺すぞ?・・・さぁどうする?私を破壊するか、彼を見殺しにするか・・・選べ。」


パワードアーマーが狙いを定め、ショットガンを撃つ。ウチヤミは迷い無く、鞘に付いたショットガンでフィアティを撃とうとする。しかしパワードアーマーが放った弾丸は空中で開き、フィアティの左腕に直撃し、その衝撃でフィアティは横に吹き飛んだ。ウチヤミの放った弾丸はフィアティが吹き飛んだため外れた。パワードアーマーが撃った弾丸は樹脂でできた特殊な非殺傷兵器であったため、フィアティは左腕を折る程度で済んだ。ウチヤミはフィアティを殺そうとショットガンを向けるが、パワードアーマーが汎用機関銃を撃ち、ウチヤミのショットガンを何度も弾いた。左腕の激痛に苦しむフィアティはなんとか立ち上がり、その場から逃げ去った。ウチヤミはフィアティを追おうとしたが、パワードアーマーの放つ銃弾で進路を塞がれる。ウチヤミはゆっくりとパワードアーマーを向き、刀に手を伸ばす。


「彼が、村が生き続ける事がこの世のためになると思っているのか?彼等が暴力以外の未来を掴めると本気で信じているのか!?どうせ彼等が同じ過ちを犯せば貴様はここに戻ってくるつもりなのだろう?時間の無駄だとなぜ気付かん!」


パワードアーマーは一言も発せず、ただウチヤミを見つめていた。ウチヤミが続ける。


「人に希望を持つんじゃない!人の可能性を信じても意味はないのだ!只力を無駄にしているだけだぞ?何故それが分からん!貴様の力はそんな下らんものの為にあるのではないだろう!」


それでもパワードアーマーは一言も話さなかった。ウチヤミは説得を諦め、刀をパワードアーマーに向ける。


挿絵(By みてみん)


「聞く耳持たず・・・か。結局は力で示すしかないのだな。こんな無駄な戦いをして一体何に繋がるというのだ・・・貴様のその下らん意志を今日こそへし折ってやる!」


刀を構えたウチヤミはパワードアーマーに突撃するも、パワードアーマーは弾幕を張り、ウチヤミを近付けさせなかった。パワードアーマーは民家に突っ込み、ウチヤミはロケット弾でその民家を破壊した。パワードアーマーも反撃するが、ウチヤミはロケット推進で回避し、ウチヤミの後ろにあった民家が蜂の巣になった。こうして村は彼等の戦場と化した。


   その後ウチヤミとパワードアーマーは姿を消し、彼等の行方は分かっていない。一方フィアティ・ヴィラージュ含むオプリィミィ・プティー村の生き残りは村に戻り、村の再興に着手した。この事件は「クング国オプリィミィ・プティー村テロリスト襲撃事件」と呼ばれ、ニュースに取り上げられた。村に国際同盟の視察団が入り、後日国際同盟の監視の下、村はクング国政府に編入された。フィアティは国際同盟に再編された自警団に今も従事している。


~自警団の正義の果て~ ~完~

ご愛読ありがとうございます。何か気になる点や感想等があればどうぞお気軽にコメント下さい。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ