表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

206/240

第206話 「暴かれし人類を蝕む策謀の真実」




 凱旋してから数日が経過し、父に重要な報告があると時間を取ってもらい。

 彼の執務室において報告事項を連絡するために、俺はここにいた。


 石化の呪いを受けていた彼も、疲れが溜まっているのだろう。

 本来は絶対安静のはず。

 手術後のようなもので、体力を著しく消耗しているから。




 しかし彼の責任感は、責務を放棄することを許さず。

 アルビレオ叔父上たちの補助を受けつつも、精力的に戦争処理を行っていた。

 戦死者の処理や、王国への報告、失われた軍需物資の補充など問題は山積みだ。


 それでも己の子どもを安心させるように、疲労など感じさせないかのように父上は柔らかく微笑む。

 目の下に隈は散見されるも、威風堂々とした佇まい。

 真の貴族とは、この人のことを言うのだろう。






「ステラが起きました」



「そうか。よかった。本当に」



 何と話し始めたものかと、前置きとして俺の乳姉弟の安否を報告した。

 ホッとしたように胸を撫で下ろした父上。


 ステラが小さい頃は、俺と同じように父上に構ってもらう事も稀にあった。

 彼が愛した俺の実母ナターリエの侍女であったヘンリーケの、実の娘でもあるから心を配っていたのかもしれない。


 昔はステラも父上の強面に怯えていたが、今では慣れたようだ。

 意味わからんが直属の上司であるはずの俺とは違って、身分を弁えた対応をしているが。




 閑話休題。ここにいる理由は、口外できないことを話すため。

 つまり他言無用の極秘事項である、俺が魔物と話せるという特性に関わる事案。






「さて。例の一件について、話が聞きたい。バジリスクと意思疎通をしたように見えたと、私が気絶している間にアルビレオたちが確認した件について」



「はい。報告いたします」



 バジリスクが最後に漏らした、衝撃の事実の数々。

 人類の裏切り者について、父と話さなければならない。


 アルコル家の外交政策を差配する彼が、重要情報を知らなければ。

 致命的な一手を打たれかねないのだ。

 俺は襟を正して、乾いた喉から報告の言葉を述べる。




「順を追って話します。まずバジリスクは革命軍とつながっている模様。革命軍に毒を流したのはバジリスクでした」




「…………恐れていたことが……」




 ゆっくりと目を閉じて、苦悶の声を上げる父上。

 しかし想定していたことなのだろう。

 事前に予想していたほど、驚いた様子は見られない。


 しかし考えれば、その可能性に行きつくに違いない。

 俺がバジリスクの毒に倒れて、そう時を置かずして出現したバジリスク。


 毒は教会内部のスパイでなく、魔王軍から流されたものだった。

 そのような最悪の想像をして然るべきことである。

 信じたくない事実であるのが、悩ましすぎるところであるが。






「バジリスクは接触した地点に、長らく留まっているように思えた。あの複雑多岐に渡る軌道は、周辺地理に詳しくなければ中々難しいものであるだろう。恐らくはあそこを拠点として、しばらくの間に革命軍と接触していたのかもしれない……しかしそうすると、キララウス山脈に接する領地の中に、革命軍が潜り込んでいる可能性が……」




 父上の言う通り周辺地域に詳しくなければ、俺たちに優位な位置取りで戦うことは難しい。

 そしてバジリスクは高所などの有利地形の争奪戦に、一度もミスを犯したことはなかった。

 あの場所を確保して俺たちを待ち構えていたこと自体が、戦術眼があり革命軍と繋がっている補強材料になる。




 一方で拠点そのものが、俺たちの有力な情報源となる。

 あらかじめ革命軍と魔王勢力が繋がっていることが把握できれば、その行動も少しは推論ができる。

 そして革命軍が根を張っている領地も、大凡ではあるが推測できた。


 革命軍が国境付近に集結していることも、頷ける。

 戦乱が続く、混乱地帯であるからだ。

 魔物たちに破壊された廃村なんかを、根城にしていてもおかしくはない。




 盲点であった。

 敵は俺たちの足元にもいたんだ。






「わかった。そちらの面からも、引き続き捜索を続けよう。現時点でわかってよかった。確信できたのは、お前のおかげだ。あれだけの激闘と治療の後にも関わらず、よくやってくれた。ありがとうアルタイル」



「いえ……続きまして、『新種の透明の魔物』が魔王の目論見で派遣されたのかについて聞きました」



「妥当なところだ。魔王については謎しかない。少しでも手掛かりが欲しい。行動原理一つでもわかれば、値千金だ」



 俺はそこまでは考えていなかったが、魔王が何を企んでいるのかを知りたかった。

 アルコル家の最大の敵であるのは、どうあっても魔物たち。

 奴らを排除しなければ、安息は訪れることはない。


 しかし続く報告をすることへの、気が重い。

 大した収穫は得られなかったからだ。






「申し訳ございません。それについては無言を貫かれ、有意な反応は引き出せず……」




「いやいい。この会話の中で、それは想定していた。無反応も反応の内。間違いなくバジリスクは、高い知能がある証拠だ。それが魔王に忠誠を誓っている。魔王の何かしらの計画に沿って、単独で動いていたという可能性が高い。何か思惑があったと見て、間違いない」




「なるほど」




 そういう事もわかるのだな。

 違った視点だ。

 さすがは父上としか、言い様がない。


 頭脳を駆使して、人類に向けて策謀を弄している魔王たち。

 次々と陰謀を暴けたのは、彼がいたからだ。




 いよいよと言ったところか、最後に本題。

 気が重い。






「そして、最後の報告となります」




 気が滅入る。

 どうやって告げればよいのか。


 こんなことを。

 残酷過ぎる事実を。






「魔王が本格侵攻をしようとしているか、という事についてです。それについても聞いたところ、それ自体については不明でしたが……わかったことが、一つ」




 言い淀む俺に対して、真剣に聞き入る父上。

 非情な現実であっても、言わなければならない。


 言いたくないが、早く俺も吐き出したい。

 楽になりたい。

 そんな矛盾した思考のまま、ようやく重い口を開く。






「バジリスクは魔将でない」




「………………っ」




 父は衝撃に目を見開く。

 短くも、恐ろしく長いように思える無音の静寂。

 時計が時刻を刻む音が、いやに部屋に鳴り響いた。


 しばしの沈黙を彼自身が破ると、震える小声で返答した。

 彼ですら動揺する程の衝撃であったのだ。




 そうだろう。トロルは魔将という確証はなかった。

 しかし史書にはバジリスクという存在は、魔将であると歴然と記されていた証拠が残されているのだから。






「太古の昔、バジリスクは魔将とされていたはず…………」



「バジリスク自身がそう言っておりました。嘲笑うように……」



 嘘をついて何か得があったのかもしれない。

 だがあそこまで愉快そうに、大笑いするものだろうか。


 自らを殺した者たちへの、嫌がらせであったとしても。

 あの死に瀕しても理知的な大蛇が、そんなくだらない発言をするものだろうか。






「…………まさか当時の英雄とされた者たちも……過去の私たちのように、人類に希望を持たせるため……?」




 父上が崩れ落ちるように机に手をついて、体重を預けた。

 その目は見開かれ、しきりに揺れている。

 とても郎党に見せられる姿ではない。


 しかし仕方もないこと。

 ひどく動揺しているのだ。

 文献が嘘を記しているかもしれないことを。




 人類の数少ない偉大なる栄光の一つである、魔将討伐などできていなかったのだという事を。






「だが、もしもバジリスクの言っていたことが本当なら……」



 そのようなインパクトを受けても、父上は思考を止めない。

 その発言の意図を、探ろうと脳をフル回転させる。




「何故それをバジリスクが、何が目的で」



 そして狼狽しながらも、彼は考え続ける。

 虚空へと視線を彷徨わせながらも、アルコル家を背負う彼の頭脳は思考停止することを許さない。


 そして遂にアルフェッカはバジリスクの言葉に、あることに気づいたのだ。

 彼が何を考えているのかわからなかったが、無機質な瞳に何かが垣間見えた。






「そうか。攪乱だ」







評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑

面白い、または続きが読みたいと思ってくださる方は、上の☆☆☆☆☆から評価・感想していただけると執筆の励みになります!

新作も読んでくださると嬉しいです!

 『間が悪いオッサン、追放されまくる。外れ職業自宅警備員とバカにされたが、魔法で自宅を建てて最強に。僕を信じて着いてきてくれた彼女たちのおかげで成功者へ。僕を追放したやつらは皆ヒドイ目に遭いました。』

追放物の弱点を完全補完した、連続主人公追放テンプレ成り上がり系です。
 完結保証&毎日投稿の200話30万字。 2023年10月24日、第2章終了40話まで連続投稿します。



一日一回投票いただけると励みになります!(クリックだけでOK)

小説家になろう 勝手にランキング
― 新着の感想 ―
[良い点] そうですよね、誰に言わずともお父上には言わなくちゃですよね。 でもアルフェッカさんもかなり身体がきつそうなので戦後処理もですが、こんな重い話は身体に障りそうです。ステラちゃんが起きたこと…
[良い点]  マジで頭が回るやつですね、バジリスク。  魔将であろうとなかろうと、奴はやはり将たる器。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ