表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/38

9話

◆9話


気がつくと、あたりは古い民家が建ち並ぶ通りになっていた。


中華街と洋館のイメージが強い長崎だが、こういう通りもある……。そしてそれはケンジの好きな長崎の一側面だった。


……猫はそのうちの一軒の前に立っている。


利休色になった格子戸に凝った地紋のガラスがはめ込んである。


そして、鈍い色でところどころ欠けた瓦には苔。


すべてがセピアになったような家の中で、屋根に生えた苔だけがそこだけみずみずしい色彩を放っていた。


屋根が少し低いのは、時代が古い家屋だ、とケンジに聞いたことがある。


「ね」


トモミが指を指した先の軒下には、大きな魚の形の板がぶらさがっている。


タイヤキをそのまま大きくしたようなそれも、塊のままのかつお節を思わせるような、年季の入った渋い色に変わってしまっている。


「これ何?面白ーい」


トモミはまじまじとそれを見つめた。


「それは魚板といって、昔お寺で合図に使われとったと」


私はかつてケンジに教わったとおりの説明を繰り返した。


泣きそうな笑顔なのに、男らしい、骨っぽい感じの低音。


そんな彼の声を思い出して、急激に逢いたくてたまらなくなった。


古い格子ごしのガラス窓は開いている。


私はそっと中をうかがった。


古い家とまるでセットのような線香の匂いが鼻をついた。


その家の中には





彼がいた

→10話へ続く



彼のカメラがあった→

11話へ続く


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ