表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/14

第一節 暗雲、立ち込める空。雷鳴、鳴り響く夜に

その日は大嵐だった。




ゴウ――と、吹き荒れる風。ザ――と、流れ込むような雨。そんな中、狩人ラボの一室に、腕を組み座る者が一人。爆破スマシである。


(あのアメリカ視察から二カ月程経っている。そろそろヤツらも、動き出す頃か……)


一室には大型のテレビも備わっていた。


「次のニュースです。この前の日曜日に起きた事件で……」


殺人事件のニュース等、人的災害についてのニュースが流れていた。


(なぜ人は人を傷つけ合い、殺し合ってしまうのか……)


爆破は一人、考える。




「――以上、本日のニュースでした」


ふと、チャンネルを変えてみる。自然災害についての特集だった。


(ゾムビーだけではなく災害だらけだな、この国は)


更にチャンネルを変える。動物が他の動物を殺して、生きながらえている番組だった。




「ふー」




溜息をつく。


(人間だけではなく、生物が汚らわしいとまで思ってしまうな。どんな生物でも殺し合い、憎しみ合うのか……)


「しかし!」


爆破は思わず声を漏らす。


(私とて同じだ。ゾムビー達を、人間だった者達と殺し合い、死なせている……悪を倒している自分がカッコいいとでも思っていたのか……?)


すると、




「プルルルル! プルルルル!」




机にある電話機が鳴った。電話に出る爆破


「もしもし、狩人関東支部ですが……」


「hey! Jap!!」


電話主は英語で話し掛けてきた。


(やはり……か)


爆破も英語で対応する。


『こんばんは、hunter.N州支部の方だろうか?』


『そうだ! そちらで言うところの、副隊長を務めさせてもらっている者だ。何だあの石は⁉ アレの所為でこちらの支部の基地はゾムビーだらけだ! 隊員達も数十名やられた。どうしてくれるんだ‼』


電話主の男は叫ぶように話してくる。




『と、言いましても』




『!』


『そちらの支部にも、以前あの石はあったと聞いております。更に今回、研究材料になると、そちらも同意の上で石の所有権を移したのですが?』


淡々と話す爆破。それに対し、怒った様に男は言う。


『くっ、この敗戦国の軍隊風情が‼ 石の数が増えて、ゾムビー発生率も増えたと言っているのだ!!!』


『なら、我々にどうしろ、と?』






『…………』






『成程、心得ました』


(さて、時は満ちた……やるしか、無いようだな)






数日後――、ラボ内の廊下を携帯電話で話しながら歩く爆破。


「ああ、それで今回の部隊はおよそ20人だ。……分かった。チャーターは必要ないと伝えてくれ!」


「ピッ」


携帯電話を切る爆破。少し顔を上げる。


(次なる決戦の地は、始まりの地……か……)






その数時間後――、ツトムの教室。朝礼が始まった。


「起立! 気を付け! れ……」








「ガラガラッ‼ ダン‼‼‼」








「⁉」


教室の戸を開ける者が! 爆破スマシだった。






「ツトム! 私だ‼ アメリカへ飛ぶぞ‼‼‼」






呆気に取られる主人公。


「へっ? アメリカ……? というか、スマシさん、今朝礼の最中ですよ。まさか出動……じゃあないですよね? アメリカなんて」


「そのまさかだ」


「ですよね……ってえ――――⁉」


「ざわざわ」


ノリ突込みする主人公と、ざわつき始める教室内。




「あのー。いちおーこのクラスの担任の者ですがー、そーゆーのはちょっとー」




担任が爆破に忠告しようとする。


「そうですよ! まだ夏休みまで1カ月以上あるし……べ、勉強が……」


「もう、校長には話をつけてある」




「⁉」




爆破の言葉に、驚愕する主人公。


「因みに、断ると日米安全保障条約にも引っかかるぞ」






(えぇっ――‼ 安保条約にぃいい――⁉)






淡々とした爆破の言葉に、さらに驚愕する主人公。


「事態は急を要する。行くぞ‼」


「ガッ」


主人公の肩を担ぐ爆破。


「えぇ⁉ まだ心の準備が……」


「仕方ないな、一時間やる、その間に家族との別れを済ませるんだな」


「一時間て……(なんか急にいつもより増してスパルタになってるぅ――‼)」


困惑する主人公。


「お前の自宅に行くぞ! ツトム‼」


「えっ? あっ、ハイ」


促されるままに教室から出ていく主人公。更にざわつく教室内。


「あー、ツトムぅ。がんばぁ――」


素っ気なく言う担任。


(くっ、人の気も知らないで……)


悔しがるツトム。すると巨房が立ち上がり言った。




「主人公ツトム隊員! 健闘を祈る‼」




「!」




(ミノリちゃんだけがこのクラスの癒しだよ……)


やや救われた様子の主人公。




「何をやっている! 行くぞ‼」


「あっ、ハイ!」


主人公は爆破の一声で正気に戻った。廊下を進む二人。




「! そうだ。サケルもここの中学に居たな。呼ぶぞ」




引き返す爆破と主人公。


(軽く、忘れられている……)


主人公はひっそりと思うのだった。






逃隠の教室――、








「ガラガラッ‼ ダン‼‼‼」








「⁉」




教室の戸を開ける者が! 当然、爆破スマシだった。








「サケル! 私だ‼ アメリカへ飛ぶぞ‼‼‼」








「グガ――、! 何⁉ 敵襲か⁉」




居眠りを決め込んでいた逃隠。飛び起きる。


「全く、相変わらずだな。お前は」


呆れた表情の爆破。






「何だね君は⁉」






クラスの担任が問う。




「私か? 私は政府公認機関・狩人の隊長! 爆破スマシだ‼」




おお、と、どよめくクラス内。


(何だか無理矢理過ぎる気がする。スマシさん、何かあったのかなあ)


不安に思う主人公。


「出動ですカ⁉ 俺は何時でも準備万端だい‼」


学生服を脱ぎ捨て、特殊スーツに身をまとう逃隠。




「宜しい。担任の方、校長先生には話はつけてある。では!」




「では! と言われても……」


動揺する逃隠のクラスの担任。




「じゃア! そういうコトで!」




逃隠は担任に手を振って教室を飛び出そうとする。




「ちょっと、!」




止めようとする担任を爆破が手を出して制止する。


「これは今日二回目だが、……ええい! 何度でも言ってやる‼ この案件を断ると日米安全保障条約にも引っかかるのですよ? 先生」


「ハッ⁉」


「といった処で……事態は急を要する。行くぞ‼」


「ラジゃー‼」


爆破の命令に言葉通り従い、教室を去る逃隠。


「すっ、すいませーん」


気の毒そうに小声で主人公は言い、逃隠と爆破の後に続いた。爆破、逃隠、そして主人公がアメリカ行きに向けて歩き出した。学校を出る三人。








「さて……」


爆破が口を開く。


「私も鬼では無い」


(十二分に鬼ですが⁉)


面食らう主人公。


「ツトムにはもう話したが、今から一時間やる。気持ちの整理と親御さんへの別れの挨拶を済ませるんだな」


「ラジゃー‼」


「らじ……じゃあ……」


威勢よく答える逃隠と、オロオロとうろたえている主人公。




「おっと、別れの挨拶と言っても、何も死にに行くわけではないぞ? 二人の身の安全は私が保証する。命に代えても――だ」




爆破の言葉にハッとなる主人公。


(スマシさん……表面上はいつもより強引だけど、根っこの部分は変わらない、いつものスマシさんだ)




「もしもし、親父カ?」


逃隠は携帯で電話をし始めた。


「うん……それで……分かったんだい!」


「ピッ」


携帯の電源を切る逃隠。爆破に話し掛ける。


「隊長! 言葉の意味は分からないけど、親父はぐっどらっくと言ってたんだい」


「決まりだな」


爆破は明るく言う。


「さて、次はツトムの家だな」


グイっと顔を寄せる爆破。


「ぼっ、僕は家族に直接言います! 電話では何ですし……」


「よし、それでいいぞ」


3人は主人公宅に立ち寄るコトとなる。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ