表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

73/86

73.ブラックミノタウロス

 「ってのがダンジョンであったんだよ」


 モンスターカードのモンスターが感情的な部分を見せたのは、正直どうでも良いので愛梨には話さなかった。

 今回話したのは、メアが背中から蜘蛛の脚を出したところだ。


 アバターでスキルなら、普通に有り得るだと冷静に考えたら分かる。

 自分を獣のようにするスキルは実際問題存在はする。


 「問題は、そのスキルが強すぎて辻褄が合わない事だよな」


 「そうだね。そんなスキルがあるなら過剰にモンスターに怯える必要は無い。つまり、メアちゃんはその事に気づいていない」


 俺は顔を前に倒して肯定する。


 ステータスを見せて貰ったが、それらしいスキルは無かった。

 寧ろ、不自然な程にスキルが何も無かった。才能系のスキルも無かったのだ。

 ギルマスの鑑定結果と良い、色々と不自然だ。


 まだ情報が少ない。


 「メアについて探るのも良いんだけど、情報をどうやって手に入れるか⋯⋯考えものだ」


 視聴者から得られる情報でメアに反応するモノは無かった。可愛いとかそんな感じのしか。

 ネットニュースで色々と言われている程度。


 俺と同じような状態に陥っている存在が居るなら、少しばかり反応して良いと思う。

 だけど、そんな様子はネットには出て来ない。


 「その後の様子でメアに変わった点は無いな。企画ライブで、見せたエンチャント⋯⋯あれも詳細は不明」


 「そうだね。分からない事がいっぱい。私は質問券を使ったら、弾かれたしさ」


 「わざわざ自分のを、使おうとしたのか?」


 「うん。特に神に聞きたい事ってないし⋯⋯聞きたい事もプライベート過ぎて弾かれたし、今回は理由無く弾かれた」


 おい、何に使おうとしたのかすごい気になるじゃないか。

 誰かのプライベートでも聞きたかったのかな?

 分からん。好きな人とか? 無いか。


 愛梨に好きな芸能人って居たっけか?


 ま、良いや。

 メアがそろそろ風呂から上がる頃だろうし、この話は終わらせる。


 翌日は早朝から前回と同じダンジョンに向かって出発した。

 最速で昨日と同じ所まで向かって、先に進む。


 もちろん、メイを使ってメイドも大量に召喚し、護衛も用意している。

 昨日のサネミ、カイネと移動用モンスターだ。


 移動用のモンスターにメイを乗せようとしたが、難しかった。

 乗せても、スピードを出し過ぎると落ちる。そして死ぬ。

 あるいはその風圧で死ぬ。


 「また召喚されて嬉しい」


 「⋯⋯うん」


 死なたい⋯⋯じゃないのか?

 もしかして、打ち解けたのか? モンスターは召喚されて無い間にも何かあるのか?

 それとも、純粋に同じ意見じゃない?


 どうでも良いな。


 「メア、昨日みたいな危険な事には絶対しないからな」


 「りょ!」


 それから数時間の移動の末、ようやくたどり着いた。

 ボス部屋だ。


 だが、少しだけ厄介事になった。

 それは、先に挑戦しようとしている探索者が居た事だ。


 ボスの討伐はダンジョンの完全攻略を意味する。

 それを成すのは誰でも良く、ルールに縛られている訳では無い。


 早い者勝ちだ。


 ここは俺が身を引くべきだな。


 「ん? な、あれ日陰じゃね?」


 「うわ、まじだ。めっちゃメイド居るやん」


 今の俺は複数人のメイド達も護衛につけている。

 まじで昨日のような事には成りたくない。


 「お⋯⋯私の事を知ってるんだね」


 「もちろんですよ! あ、チャンネル登録90万人おめでとうございます!」


 「あ、ありがとう」


 もうそんなに行ってたのか?

 気づいて無かった。

 教えてくれてありがとう。


 「もしかしてここの攻略ですか?」


 「え、ええ。そのつもりだったけど、貴方達の方が早く来ているので、下がります。頑張ってください」


 パーティで集まって会話をしだす。

 何かここで、モンスターカードをくれるなら譲ってやる⋯⋯って流れになるのは嫌だな〜。


 すごくめんどくさい。

 逃げたいけど、なんか俺の事で話し合っているみたいだから逃げれない。


 早く終わらないかな?


 「日陰さん」


 数分で終わり、俺にリーダーさんが話しかけて来る。


 「このボスはお譲りしますよ」


 「え、良いんですか? 条件とかは⋯⋯」


 「もちろんあります。それは⋯⋯」


 ご、ごくり。


 「俺達と写真お願いします!」


 「⋯⋯そ、そんな事で良いんですか?」


 「プールでの写真見ました! めちゃくちゃ羨ましいなってずっと思ってたんですよ! SNSには載せません! 俺らの宝にしたいんです! だから、どうか!」


 み、みんなに頭を下げられる。

 ん〜それなら別に良いか。


 写真撮影に一時間の時間を奪われた。尚、一枚だけしか撮ってない。

 角度とか明るさとか、めっちゃくちゃこだわってくれた。

 おかげで時間を凄い奪われたよ。


 「ありがとうございました」


 「いえ、こちらこそです!」


 俺はドアを押して中に入る。

 ボス部屋に入ると、召喚していたモンスターは姿を消して、戻って来る。

 メアが中に入ると、扉は閉まる。


 ボワっと壁に等間隔で設置してあった松明に光が灯る。

 中心に魔法陣が出現し、中からミノタウロスが大剣と共に出現する。


 『うおおおおおおおおおお!』


 「ぐっ、重い」


 ミノタウロスの叫び声が俺達にのしかかる。


 「ブラック、ミノタウロスか」


 ボスエネミーの上にそう表示されていた。ありがたいね。

 名前が分かったからって何かが変わる訳じゃないけどさ。


 「『三級:アルゲンタヴィス』召喚! メア、上で待機しとけ」


 「うん! 頑張って!」


 「もちろん、負けるつもりは無いね」


 あの咆哮だったらメイを倒せるだろう。

 メイを使った数のゴリ押しは難しいな。ボス部屋のサイズ的に海王も無理。

 シークレットモンスターは使えないか。


 刀を抜いて接近する。


 ミノタウロスの特徴は尋常じゃない耐久力と馬鹿力だ。

 受け流そうとしたら押し切られる、なんて事もあるかもしれない。


 いつもと変わらない。

 結局は攻撃を躱して反撃でダメージを与えて行く。


 俺が戦うとなると魔法は使いにくい。

 サネミ達は今回召喚しないでおこう。


 「『一級支援メイド』二体、『一級回復メイド』召喚!」


 俺に攻撃と敏捷のバフが掛けられる。

 ミノタウロスの間合いに入るが、まだ俺の間合いじゃないから踏み込む。

 単純な力でのぶん回しを僅かな動作で避けて、反撃の刃を通す。


 「お、おいおい。こちとら一バフ積んでんだぞ?」


 全く刃が入らないじゃないか。

 そりゃあ無いぜ。


 『ぐおおおおおおおおお!』


 「嫌な感じしかしないね、うん」


 俺は逃げる。

 ミノタウロスの大剣が鋼色から紅く染まり、俺に向かって横薙ぎに払う。

 斬撃が飛来する。


 良いな、かっこいいな、欲しいな、とかは少ししか思う余裕が無い程に速かった。

 壁までは間に合わない。


 「だったら」


 跳ぶ。

 それだけで斬撃は回避⋯⋯っ!


 「うわあああ!」


 斬撃の上を跳んだら、残っていた衝撃波に体が包み込まれ、天井近くまで吹き飛んだ。

 落下に合わせて受身を取ったが、綺麗な着地とは言えない。


 『ぐおおおおおお!』


 「ボスの戦闘能力が規格外過ぎるっての!」


 振り下ろされる大剣を受け流す⋯⋯腕に衝撃がっ!

 急いでバックステップ。


 「〈ハイパーヒーリング〉」


 「助かる」


 衝撃で麻痺った腕が完全に回復し、意識がクリアになる。

 回復メイドが入れば、何時間だって戦える。


 『⋯⋯』


 「ん?」


 動きが止まった?

 地面を抉って、それを野球選手のようなフォームで、投げる。


 え、投げた?


 「まさか⋯⋯」


 そのスピードは異次元、俺に放たれたなら避けられた。

 だけど、狙いは俺じゃない。


 「嘘やろ、知能も高いのかよ」


 回復メイドは一撃でやられた。

 しかも、近くに居たバフをくれるメイド二人もだ。

 バフがあっても互角とは言えない戦いだったけど、再び窮地に立たされた。


 「バフがないと戦えない⋯⋯一級モンスターで寄生プレイでもするかね?」


 そんぐらいしないと厳しいかもしれない。

お読み下さりありがとうございます!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ