表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
99/254

河童

 ヒョイっと水面に落とした瞬間、なんかルアーの形が細長く変わり、丸い魚影がずんずんと近寄ってきて引っかかる。

 グイッ! っと凄い勢いで竿ごと持って行かれそうになった!?

 なんだ? 主か?

 スッとしぇりるが立ち上がって弱らせるためか狙いを定める。

 助かる。引きが強い魚にはこう行った攻撃が認められているんだ。


「……フィッシュ?」

「さあな」


 魚影からなんか魚とは別の何かが引っかかった様な気がするのは間違いない。


「ボマーランサー」


 しぇりるの魚影目掛けた一撃で水しぶきが発生する。


「お兄ちゃん! 私達も攻撃すべき?」

「糸に当てるなよ?」

「あー……ちょっとそれは難しいね。硝子さん」

「そうですね」

「では拙者が行くでござる!」


 闇影が魔法の詠唱に入った。


「ドレインでござる!」


 相変わらずドレイン忍者は健在だ。

 ドシュっと良い感じに命中。抵抗が弱まっているのがわかる。


「今だ! 一本釣り!」


 ザバァ! っと水面から魚影の主が姿を現した。


「か――」


 で、全員がその姿を見て唖然とするしかなかった。


「河童?」


 ビチビチと暴れる河童が地面でのた打ち回っている。

 うん。さすがはゲーム。河童が釣れてしまったよ。

 魔物名は悪行河童だそうだ。

 ご丁寧にフィーバールアーはキュウリの姿に擬態している。

 そうかー……ここでは河童が釣れるのか。

 わかるか! ノーヒントでどうやって河童を釣れば良いんだよ!

 どっかのNPCがヒントでも言ってくれるのか?


「ギャア!」


 あ、敵意満点で立ち上がって飛びかかってくる。


「任せてください!」

「いっくよー!」


 硝子と紡が攻撃を放つ。


「あ? この手応え、地味にこの魔物強いね」

「そうですね。闇影さん。援護をお願いします」

「もちろんでござる」


 硝子が河童の水かきによる猛攻を捌き、紡が鎌で凪ぎ、闇影がドレインを放つ。

 で、魔法に反応したのか河童が中途半端に近い闇影に高速接近して背後に即座に回り込み手を金色に光らせて闇影の……尻を攻撃する。


「キャアアアアアア!」


 おい、忍び! キャラを忘れてるぞ。


「うう……弱体化とスタンの状態異常、で、ござる」

「尻子玉抜かれたね」

「闇ちゃん、はい」


 ポイッと紡がポーションを投げつけて闇影の状態異常を解除した。

 手慣れてるなぁ。


「闇ちゃんって美味しいポジションだよね」

「嬉しくないでござる!」

「えーっと……はい。闇影さんの尊い犠牲のお陰で私達も注意すべき攻撃がわかりましたね」


 俺はどうしたら……下手に攻撃したら俺も尻子玉を抜かれて笑い物にされそう。

 っと、河童に付いていたフィーバールアーが取れて地面に落下すると……。


「ギャオオオ――……」


 ざわざわと渓流近くの木々が大きく揺れ、赤鉄熊が三匹、バラバラに集まってくる。


「ここで増援?」


 しかも四方八方から。

 他にも赤鉄熊や他の魔物がなだれ込むように来るぞ。


「群がって来てる!?」

「一体どうして!?」

「お兄ちゃんのルアーが地面に落ちた瞬間、なんか辺りの雰囲気変わらなかった?」

「入れ食いになるルアーなんだが……」

「魔物まで引き寄せるって事なのかな?」


 ヒュンヒュンとルアーを振り被って遠くに飛ばすと、魔物がそっちに誘導されて行っている。

 ……間違いないみたいだ。


「お兄ちゃん! 早くそれをしまって! 危ない!」

「とはいえ、ここでしまうとあの数の魔物を相手にしなくちゃいけないぞ」

「それは大変でござる。処理出来るでござるか?」

「出来なくはないですが被害も覚悟した方が良いかと」


 だよなー。

 ボスとか引き寄せる前にどうにかしなきゃいけない。


「よし! ちょっと散らして来る。しぇりる。補佐よろしく」

「了解……」


 フィーバールアーをそのままぶんぶん振りながら俺はしぇりると一緒に休憩している地点から急いで移動し、硝子達に向かわない程度に距離を放して地面に一度ルアーを着地させた後、武器を持ちかえてフィーバールアーを解除。

 目標を見失った魔物たちが今度は俺としぇりるをターゲットに群がってくる。


「よし! 逃げるぞ!」

「イエス」


 逃げ回りながら地面にトラバサミを仕掛けて一匹ずつ数を減らす。

 で、どうにか硝子達の方に戻るとまだ戦っていた。


「この子、地味に固いね」

「ええ、手応えがあって良いです。思いもよらない相手ですね」


 硝子と紡に意識を向けている河童に背後から近づき隙を伺って出血狙いで青鮫の冷凍包丁で斬りつけると、運よくスティールが作動した。


 ――河童の甲羅獲得!


 河童の背中を確認。

 うん、甲羅が残ってるね。

 まあそのまま盗めたらギャグでしかないけどさ。


「サンダーボールでござーる!」


 闇影が接近戦で河童に向けて今度は雷の玉を押し当てていた。

 尻子玉を取られた仕返しか? カッコつけているのか微妙なラインだ。


「地味にタフでござるな」

「ほ!」


 ここでしぇりるが河童の脳天に銛を叩きつける。

 するとバキッと河童の皿が砕けて河童がのけ反った。

 直後に硝子と紡が各々攻撃すると、悪行河童は倒れた。


「いきなり柔らかくなりました。皿が弱点ですか。とりあえず倒しちゃいましたが……」

「ボスって程強くは無いし、かといって普通の魔物よりは強かったよね。イベント魔物って所かな? それともお兄ちゃんがよく狙っている主?」

「えー……」


 これが主なのか?

 いやいや、どっちかと言うと魔物だろ。魚は釣ったらおしまいだぞ。


「さすがに違うと思うでござる。ブルーシャークが例でござるよ」

「確かにそうだよね。後で街のNPCに該当したのいないか探してみるよ」

「それで良いと思うぞ」


 フィーバールアーが形状を変えた所から考えるに仕掛けを無視してかなり融通がきいてしまう様だ。

 しかも地面に落とすと魔物が群がる副次効果まであるし。

 ……魔物を釣りあげたらそのまま収納出来てしまうのだろうか?

 いろんな意味でフィーバーするルアーなんだな。


「ドロップは……河童の皿と尻子玉ですね」

「闇影の?」

「違うでござる!」

「とりあえず、この河童はどうしますか?」

「一応、解体しておくよ」


 まあ、闇影の為にもこの悪行河童の解体をしておくべきか。

 と言う感じで悪行河童を解体する。

 人型の魔物を解体するって少しグロい気もするけど、リザードマンダークナイトも解体したんだから気にしない。

 で、出たのが尻子玉、河童の皿、河童の甲羅、河童の水かき、河童の肉だ。


「こっちが闇影の尻子玉だな」

「そのネタはいい加減にするでござるよ。結構エネルギーを取られたでござるんだから!」


 闇影がぷりぷりと怒っている。


「はいはい。とりあえず……フィーバールアーは使い所を間違えると危なそうだな」

「場合によっては便利だよね。索敵せずに済むし」

「そうですね。魔物を呼び寄せるのは良さそうです」


 今回のピンチは俺が招いた様な気がするけれど皆気にせず迎え入れてくれるのは感謝するしかない。


「とりあえず河童が釣れる件とか街に戻って調べたいかな。お兄ちゃん、硝子さん」

「わかりました。一旦切り上げるには良さそうですね。絆さんもまだ釣り足りないでしょうから安全そうな街で釣りをしたらいいと思います」

「了解」


 って訳で俺達はそのまま街に帰り、各々自由行動をする事にした。

 俺は街に戻ると川に近づき事前に準備していた物を仕掛けてから橋の上で釣りをする。

 すると硝子や闇影、紡が街中のNPCに声を掛けに行ってしまった。


「……」


 しぇりるは橋の下に仕掛けた俺の仕掛けや他の代物をぼんやりと見ていた。

 お? ここでもヤマメとアユが釣れるな。

 ……おとりアユって漁法があったっけ、アユ単体を狙うのには良さそうだ。

 って感じでフライフィッシングをしていたのだけど、他の仕掛けを試したくて釣り餌を着けたスタンダードなスタイルに変化させて投げてみた。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 河童といえば伝説の桃太郎が印象的 やめられない止まらない攻撃とか黒ガッパの必殺の盗みとか 悪行河童と言うからには善行河童もいるのかな?
[一言] 闇子はいいキャラだよな
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ