表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【連載版】結婚の約束をした幼馴染と再会しましたが、陽キャになりすぎていて近寄れません。  作者: 木山楽斗
冬休み編

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

210/227

4.俺達はプレゼント交換をした。

「クリスマスパーティー、楽しかったね?」

「ああ、思った以上に楽しかった。ああいう催しも、いいものなんだな……」


 俺と由佳は、由佳の家に帰って来ていた。

 彼女の両親は、既に出掛けている。つまり俺達は、この家に二人きりだ。

 故に俺は、少し緊張している。やはり二人きりというのは、特別なのだ。


「あ、あのね、ろーくん、今日はお風呂別々にしよっか?」

「うん? あ、ああ、そうだな。俺から入るということでいいだろうか?」

「うん、お先にどうぞ」


 由佳は少し恥ずかしそうにしながら、そんなことを言ってきた。

 その言葉の意図は、俺だって理解している。クリスマスイブの夜に、二人きりだ。意識しない訳がない。


「さてと、それじゃあそろそろプレゼントの交換といくか?」

「あ、うん。そうしよっか?」


 そこで俺は、ある程度意識的に話を切り替えた。

 そういう話をするのは、この後だ。今はまだ、そういう雰囲気に持っていくべきではないだろう。

 故に俺は、もう一つの大事な用事の話をすることにした。プレゼントの交換、それは元々予定していたことである。


「それじゃあまずは、私から」

「ありがとう……開けてもいいか?」

「もちろん」


 由佳は、俺に結構大きい箱を渡してきた。

 何が入っているのか、俺はそれを考えないことにする。ここまで来て予想するのは、無粋だと思ったからだ。

 俺は無心で、プレゼントの包みを開ける。するとそこには、藍色の布が見えた。


「これは……マフラーか?」

「うん。一応、手作りだよ?」

「これをか? すごいな……ありがとう。すごく嬉しいよ」


 由佳からのプレゼントは、手編みのマフラーだった。

 最近はどんどんと寒くなっているし、これはとてもありがたい。

 それにしても、このマフラーを編むなんてすご過ぎる。そのことも含めて、俺はなんだか涙が出そうなくらい感動していた。


「さてと、それじゃあ俺からのプレゼントだが……」

「ありがとう。開けてもいいかな?」

「ああ、もちろんだとも」


 俺が渡した箱の包みを、由佳は丁寧に解いた。

 そして彼女は、ゆっくりと箱を開ける。


「これって……」

「その……色々と悩んだんだが」

「包丁だね? ありがとう、ろーくん。私、すごく嬉しいよ」


 俺のプレゼントに、由佳は笑顔を浮かべてくれた。

 とりあえず彼女は、喜んでくれているようだ。そのことに俺は安心する。そのプレゼントでいいのか、とても悩んでいたからだ。

 料理好きな由佳に、その道具をプレゼントするのはおこがましいかとも思っていた。ただ、それはいらぬ心配だったのかもしれない。彼女の笑顔を見ていると、そう思える。


「今までは、お母さんが使っている奴を使っていたから、これは私の初めてのマイ包丁だね……」

「一応、母さんに聞いたりして選んだんだが……」

「ピンク色で、結構可愛い感じだね?」

「それは俺が由佳に似合うと思ったというか……」

「えへへ、それも嬉しいな」


 プレゼントした包丁は、柄がピンク色である。やはり俺にとって、由佳に似合う色といえばその色なのだ。

 由佳はそんな包丁の柄を愛おしそうに撫でている。本当に気に入ってくれているのだろう。俺はそれが、とても嬉しかった。


「……さてと、そろそろ俺はお風呂に入ることにするよ」

「あ、うん。行ってらっしゃい、ろーくん」

「ああ……」


 時間的にも良くなったので、俺は話をプレゼント交換前のものに戻した。

 プレゼント交換は終わったが、俺達のクリスマスはまだ終わっていない。いやそれ所か、これから始まるとさえいえるだろう。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ