表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【連載版】結婚の約束をした幼馴染と再会しましたが、陽キャになりすぎていて近寄れません。  作者: 木山楽斗
二学期編

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

175/227

7.進路を決める要素は色々とある。

 二学期の行事として、俺は修学旅行や文化祭を思い浮かべていた。

 しかしながら、行事はそれだけではない。実の所、学校にとって結構重要な行事もあるのだ。


「生徒会選挙、そういえばそれもあったか……」

「ああ、そういえばそうだね。あ、ということは……」

「ああ、穂村先輩は任期終了ということになるな」


 その張り紙を見て、俺と由佳は穂村先輩のことを思い出していた。

 二学期の始業式でも、彼女は壇上に立って堂々としていた。そんな彼女は、もうすぐ生徒会長ではなくなるのである。


「……二人とも、美冬姉のことを話しているのかい?」

「あ、江藤」

「江藤君、おはよう」

「ああ、おはよう。ろーくん、それに瀬川さん」


 そんな俺達の前に現れたのは、穂村先輩の彼氏である江藤だ。どうやら、丁度登校してきたらしい。

 その江藤は、少し物悲しい顔をしている。やはり穂村先輩の引退は、こいつにとっても寂しいことだということだろうか。


「穂村先輩は、最近どんな感じなんだ?」

「うん? まあ、いつも通りだよ。生徒会のことは、そんなに気にしていない感じだったかな?」

「そうなのか?」

「ああ、肩の荷が下りるということで安心しているみたいだったかな? どちらかというと、受験の方が心配みたいで」

「ああ、そうか。三年生だもんな……」


 江藤から聞いていたことではあるが、穂村先輩はやはり勉強が忙しいようだ。

 もう九月であるため、受験までそんなに時間があるという訳でもない。当然、穂村先輩は必死で勉強しているのだろう。


「大変だな……まあ、明日は我が身である訳だが」

「それは違いないね」

「お前なんかは、スポーツ推薦とかで行けるんじゃないか?」

「それは、どうだろうね。でも仮に推薦されるとしても、僕はそれを受けないかもしれない。進路に関しては、色々と考えなければならないからね」


 俺の言葉に、江藤は真剣な顔をしてそう返してきた。

 どうやら、こいつは俺なんかよりも余程大人であるらしい。既に進路のことをしっかりと考えているなんて、立派なものである。


「やっぱりさ。キャンパスライフは美冬姉と一緒に過ごしたいだろう? だからさ、美冬姉と同じ所を選んだ方が、いいなんて思うんだけど……」

「……」

「あ、あはは……」


 江藤の言葉に、俺はひどく呆れることになった。

 そういえば、こいつはこういう奴だったのだ。それをよく思い出した。

 もっとも、こいつの気持ちが何もわからないという訳ではない。好きな人と一緒の大学に行きたい。そういう気持ちは、俺の中にも確かにあるからだ。


「ああでも、ろーくんと一緒の所っていうのもいいかもね?」

「え? 俺?」

「だって、せっかくの修学旅行で、僕はろーくんと別の班である訳だからね?」

「お前、またそれを……」


 修学旅行の班が決まった後、江藤は少し機嫌が悪かった。俺と一緒の班になれなかったことに、結構傷ついていたようだ。

 ただこいつは、誘われた班にしっかりと入っていた訳だし、その怒りを俺に向けられても困る。まあ、それはこいつも理解しているためか、ふざけた風にしか言ってこない訳ではあるが。

 そんな風なやり取りをしながら、俺は朝を過ごすのだった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
先に彼女が大学という高校までと全く違う環境に飛び込んで行くのはかなり不安だと思うが江藤君割と余裕あるな…交際の正念場だぞ
[良い点]  江藤君の性格と言うかキャラがとても僕好みですね。  特に進路の決め方と、不機嫌になる理由がちょっとだけ理不尽な所。 [一言]  でも、立浪竜太君も同じくらい好きです♪
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ