表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【連載版】結婚の約束をした幼馴染と再会しましたが、陽キャになりすぎていて近寄れません。  作者: 木山楽斗
二学期編

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

169/227

1.登校日という日の存在意義が、俺はよくわかっていない。

 登校日という日の存在意義が、俺はよくわかっていない。

 夏休みの最後の日、俺達は何故か学校に行く。その次の日から、二学期は始まるのだ。


 しかしそれは、おかしな話である。二日連続で学校に行く訳だし、それはもう二学期の始まりといって差し支えない。

 それなら夏休みは三十日までとすればいいはずである。この登校日とは、一体何のために存在しているのだろうか。正直、意味がわからない。


 そんなことを考えながら、俺は登校日のホームルームを迎えていた。

 担任の教師が、夏休みは今日で終わるため気を引き締めるようになどと言っているが、俺はそれをぼんやりと聞いておく。


「それじゃあ、二学期も始まるし席替えといきましょうか」


 だが担任の教師のその発言に、俺は姿勢を正すことになった。

 席替え、それは由々しき問題だ。そう思って、俺は隣の由佳を見る。


「席替え……」

「由佳……」


 由佳は、明らかに不安そうな顔をしていた。

 気持ちは俺も同じだ。この由佳の隣という至福の位置から変わるなんて、嫌に決まっている。


「そういえば、そうだよね。席替え、当然あるよね……」

「ああ、考えてみれば当たり前だ。ただ、頭らかすっぽり抜けていた……」


 二学期が始まる前に席替えがあるということは、容易に予想できたことだ。

 休みが明けて、心機一転。誰でも思いそうなことである。

 ただ俺達は、まったく心構えができていなかった。このまま隣の席のままだと、そう思っていたのである。


「二人とも、何この世の終わりみたいな顔しているのよ?」

「舞……だって、席替えなんだもん」

「気持ちはわからないでもないけれど、そんな悲しそうな顔をすることではないでしょう」


 前の席の四条は、由佳に対して少し呆れたようにそんなことを言った。

 だが、これは悲しいことである。席が隣かどうかによって、授業に対するモチベーションもかなり変わるものだ。

 色々とメリットがあった隣の席という関係がなくなるのは正直すごく残念だ。


「ううっ……次もろーくんの隣になれないかな?」

「まあ、確率はゼロという訳ではないわね……かなり低いけれど。というかそもそも、由佳がその席になったのは入れ替わったからでしょう?」

「あ、そういえば、そうだったね……」


 四条の言葉で、俺は由佳が隣の席になった時のことを思い出した。

 そういえば、俺の隣は元々七海だったのだ。さらに言えば、その前も七海である。


 そのように二連続で隣の席になったのだから、由佳とももう一度隣の席になることもあるのではないだろうか。

 もちろん確率は低い訳だが前例があるし、もしかしたらもしかするかもしれない。

 そんなことを思いながら、俺は席替えに臨むのだった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ