表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【連載版】結婚の約束をした幼馴染と再会しましたが、陽キャになりすぎていて近寄れません。  作者: 木山楽斗
夏休み編

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

143/227

5.確かにこれは挨拶といえるのかもしれない。

「……綺麗な所だね?」


 目の前に広がる山々に、由佳はゆっくりとそう呟いた。

 もちろん、景色は綺麗だと思う。見慣れたものではあるが、その評価は俺も変わっていない。

 ただ、目の前にいる由佳の方が俺にとっては綺麗に映っていた。それを口に出すのは少々恥ずかしいような気もするが。


「絵になるな……」

「え?」

「ああいや、その……今日はすまないな」

「……別に謝るようなことではないよ。話を聞いた時から、私は行きたいって思っていたんだから」


 思わず口から零れた言葉を誤魔化すために、俺は由佳に謝罪の言葉を口にしていた。

 今回由佳がここに来たのは、完全にこちらの都合だ。結構な遠出ではあるので、流石に申し訳なく思っている。


「それに、挨拶は早い方がいいでしょ?」

「あ、挨拶……」

「そういうことでしょ?」

「まあ、そういうことではあるか」


 由佳の言葉に、胸が高鳴ってしまった。

 確かに、これは実質的にはそういう挨拶といえるかもしれない。そう考えると、なんだか無性に意識してしまう。


「ふふ、二人とも本当に仲が良いんだねぇ」

「うん?」

「あっ……」


 そんなことを話している俺達の前に、今回の来訪を提案した人物がやって来た。

 その人物は、腰を曲げてゆっくりとこちらに近づいてきている。その一挙一動が、正直言って少し心配だ。


「まさかくーちゃんがお嫁さんを連れて来るなんて……やっぱり長生きはしてみるもんだねぇ」

「お祖母ちゃん……」


 どこか遠い目をしながら、お祖母ちゃんはそんなことを言ってきた。

 恐らく、それは俺が彼女を連れて来る訳がないという意味のことではなく、あの小さかった孫が、という意味なのだろう。

 それに俺は、苦笑いを返すことしかできない。こういう時にどう反応するべきかは、孫としての永遠の課題であるような気がする。


「しかも、こんな可愛い子を連れて来るなんて。幼馴染の由佳ちゃんと仲が良いとは聞いたことがあったけど」

「あ、ありがとうございます」

「くーちゃん、由佳ちゃんのことを大切にしないと駄目よ」

「それはもちろん、心得ている」


 最初にお祖母ちゃんから、由佳を連れて来て欲しいと言われた時には少し驚いた。くーちゃんのお嫁さんが見てみたい。それは確かにずっと言われてきたが、こんな風に付き合ってすぐの彼女を連れて来ることになるとは、思っていなかったのだ。

 ただそれは、お祖母ちゃんなりに思う所があるということなのかもしれない。俺としては、あまりそういうことは思わないで欲しいものだが。


「ろーくんは、今でもとっても私を大切にしてくれています。本当にかっこよくて……私の自慢のお婿さんです」

「おやまぁ、そんなに褒めてくれるなんて……お祖母ちゃんとしても、嬉しい限りだねぇ」

「ああ、いや、その……」

「ふふ、くーちゃんはいいお嫁さんに巡り会えたねぇ」


 由佳の力説に対して、お祖母ちゃんは本当に嬉しそうにしていた。

 しかし俺としては、少々恥ずかしい。俺はそんなに褒められるような男ではないはずなのだが。


「さてと、まあここは何もない所だけど、せっかくだからゆっくりしていってね?」

「はい。そうさせてもらいます。でも、何もない所ではないと思いますよ。自然がいっぱいで、とっても綺麗です」

「あらまぁ、ふふ、いけないわねぇ。いつも見ているからといって、あの山々の美しさを忘れるなんて」


 お祖母ちゃんは、先程からずっとニコニコとしている。どうやら、余程由佳のことを気にいったようだ。

 そこでふと、俺の頭に過った。もしも由佳の髪がピンク色のままだったら、お祖母ちゃんはどう反応していたのだろうか。

 多分最初は、少し驚いただろう。でもなんというか、結果は変わらなかったような気がする。


「あ、そうそう二人にはあっちの離れを使ってもらおうと思ってるの」

「離れ。あっちにあるお家ですよね?」

「ええ、二人きりで過ごせるからね?」


 そこでお祖母ちゃんは、俺に視線を向けてきた。

 なんというか、少し意味深な視線である。いや、これはやはりそういう意味であるのだろうか。

 そんなことを考えて、俺は少しだけ呆れるのだった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
着々と外堀が埋まり……いやもう内堀まで全部埋まってるな? 未来の時間軸を見た後だと お祖母ちゃんが元気な間に結婚式は見せてあげられたのだろうか などとつい思ってしまう
[一言] >少し意味深な視線 ↑祖母だけにまさに老婆心?  ただ、二人を離れに追いやった祖母が、夜中に包丁を研いでいる情景が目に浮かんだのは、背景や風景の描写が丁寧だったからなのだと思いたい。  次…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ