表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/16

5




ソフィアがきた翌日


朝からダンジョンに来ていた



「種ってどんなの持ってきた?」


「一応ダンジョンで育つものでユートが使いそうな品種を持ってきたわ」


「それは助かる」




ダンジョン内で育つ植物は大まかに



・ポーション等の薬の元となる薬草類


・身体能力を一時的に向上させる木の実


・こちらの世界にはない食用の果実


等々…


これら全てダンジョン由来のものであり

ダンジョン外では育たないことがわかっている


逆にダンジョン外にある一般的な植物はダンジョン内ではほとんど育つことはない


極まれに育つケースがあるが

通常より劣化した状態となるので今では研究以外で育てられることはなかった





ダンジョンの入口から少し離れたスペースを区分けして作業をはじめる


ソフィアは種の準備 ユートは畑の方を耕しはじめた






「それじゃあ種まきしましょうか」


「了解」



品種毎に決められた場所に種をまきはじめる




「そういえばユートってセーラさんにこうゆうの教わらなかったの?」


「全く習ってない 昔から親父に稽古ばっかさせられてたし

お袋には簡単な魔力の使い方しか教えてもらってないな」


「近接戦しか出来ないエルフなんて聞いたことないって

お母さんたち驚いてたわ」


「知らん 文句は親父たちに言ってくれ」



ユートは

母親はエルフ 父親が人間

のハーフエルフである



父親が探索者だった為 幼少の頃から探索者の技術を叩き込まれていた

その代わり魔法を始めとするエルフの技術はからっきしだった


ちなみに

彼の外見は金髪ではあるが特徴的な耳は普通だった

その為一部の関係者を除いて

世間では外国人ハーフとして過ごしていた


これは現在存在するハーフエルフはユートだけである為

トラブルを避けるための措置であった




「セーラさんたち元気にしてるかしら」


「放っといても死なないだろあの二人は」


「そうね タケトさんは特級探索者だし

セーラさんは私たちエルフの中で一番強いし

何よりエルフの国にいるなら安全ですものね」



ユートの両親は10年前の事故当時

エルフの国に滞在していた為向こうに残されたままだった



「今頃二人でイチャイチャしてるんじゃないか?

俺いないし」


「あの二人ならあり得るわね

もしかするとユート忘れられてるんじゃないの?」


「一人でのびのびやれるのはいいけど

それはそれで釈然としないなぁ」






種まき作業が一通り終わる



「終わったわね

このダンジョンの環境なら

あとは一日一度水やりすれば充分だと思うわ」


「それなら朝一でやれば問題なさそうだな

楽でいいな」


「芽が出て育つまでしばらくかかるから水やり忘れないようにね

芽が出たら教えて」


「了解 んでソフィアはこのあと何するんだ?」


「この後お母さんに報告いれるだけよ

明日からしばらくは芽が出るまでの間は一日一回の報告するだけ

後は自由時間


つまり遊び放題! もう最高! ここは楽園かしら」


「まぁ最低限の仕事さえすれば文句はいわないが

あまり羽目外し過ぎるなよ」


「わかってるわ それよりそろそろお昼の時間よ

出前頼むの?」


「ここ一応立ち入り禁止区域だから出前どころか郵便も来ないぞ」


「それじゃあご飯どうするのよ 私料理できないわよ

それに通販来ないと生きていけないんだけど」


「飯は俺が作るよ 通販は近くの町で受け取れるから心配するな」


「そう それならよかったわ」


「てか料理できないってソエルさんに習わなかったのかよ」


「だって管理局の寮で暮らしてたから必要なかったし

お母さんも無理にやらなくていいっていってたから」


「まぁ作れるようになれとはいわないが 手伝うくらいはしろよ」


「それくらいならやれそうね 任せて」




ダンジョンから戻り 二人で昼食の準備をはじめるのだった





















評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ