表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/4

できる!魔導の設定資料 人物編

ただの登場人物の設定です。

時折、作者がキャラ設定確認のために備忘録として使います。

登場人物


【カフワ・バジオラ】

英雄に憧れる本作の主人公。17歳 身長163cm 体重59kg

孤児で生後間もなく田舎の図書館に捨てられていた過去を持つ。

剣士として旅立つが剣の才能は無し。魔導士に転職する。

元剣士ということもあり魔導士にしては筋肉質。

逆に魔導士のくせに頭はあまり良くない。

長く自給自足生活をしており、サバイバル能力に長ける。

何故か自然の声が聞け対話出来るレアスキルを持つ。

よく言葉の語尾を伸ばす特徴的な喋り方をする。

全て基本で構成された魔法の習得過程の影響で、基本的に無詠唱。

得意魔法は宝石を錬成し投擲する土属性魔法【エーデルシュタイン】

通り名は【黒い本を持つ魔導士】(シュヴァルツブーフ)



人生哲学は『マイペースに生きる』



【カロ・ロッティ】

魔導入門書に宿る精霊。

異世界から来た元人間で当時の年齢は13歳 身長142cm 体重36kg

転送魔法アポーツの使い手で天才魔導少女。現在魔法は使えないようだ。

過去にとある悪魔を封印の際、己自身も魔導書に取り込まれ同化する。

カフワの魔力を利用し強制的に召喚させ、ある程度自由に浮遊する。

たまに筋肉質の腕を本から出しているが、本人の腕かは不明。

昼夜問わず、結構な頻度で睡眠を取る。

【ティピカ・ロッティ】という生き別れの双子の妹が居る。

気が強く怒りっぽい。口癖は『~でしょうが』


人生哲学は『出来ることは全部試す』



【アルーシャ・アウデンリート】

風を操る女魔導士。18歳 身長168cm 体重不明

蒼く長い髪で白いローブを身に纏い、日常的に風魔法で飛行している。

魔導大会に参加するため各地を周り修行の旅をしている。

カフワに魔導の手ほどきをする程、魔導に対する高い知能と技術を持つ。

綺麗なものが大好き、特に宝石には目がないようだ。

一人称は『うち』

得意魔法は風圧であらゆる物を切り裂く魔法【トーベンレーレ】


人生哲学は『好奇心は成長の鍵』



【グレイン・ビッケンバーグ】

元盗賊の炎術を使う魔導士。17歳 身長175cm 体重65kg

3年前に両親とも他界して不在。

首都の魔導学校へ通っていたが、経済的理由で中途退学。

当時落ちこぼれだったが、只の努力不足で頭が悪いわけではないようだ。

盗賊として生きていたが1年前に現在の師匠と出会い魔導士として覚醒する。

赤いライトアーマーに赤いマントというとんでもなく目立つ格好をしている。

元盗賊の割には口調もおだやか紳士的で礼儀正しい。

得意魔法は高速で発射する炎の槍【シュピッツフェルド】


人生哲学は『認めてくれる人が居れば頑張れる』



【ブルンジ・ヴェールマン】

山間の街ミンスターを拠点とする盗賊団『ラーベ』の棟梁。

35歳。身長172cm 体重79kg

気性がが荒く、こっそり盗むより無理やり奪う強盗を好む。

組織を束ねるだけの器はあり、敵を増やすことを考慮し闇雲に殺人をすることはない。

カフワに剣士の道を諦めさせ、魔導士を目指すキッカケになった張本人。

短剣を使った戦闘能力も去ることながら、異変に早く気づく危機察知能力が高い。

3年前、路頭に迷っていたグレインを雑用係として盗賊団に入れていた。

常に部下の2人【ムンド】と【ノーボ】を引き連れている。

過去カフワに2度も頭に石をぶつけられ怒りに燃えている。

報復のため部下を使い現在カフワの情報を集めている。

多少の知識はあるようだが、魔法は使えない。


人生哲学は『俺が死んでも泣くのはカラスだけさ』



【ナタリー・シュネーベル】

アルーシャのライバルで氷を操る魔導士。

魔導学校時代の同級生で当時からの喧嘩仲間。

白い髪でショートカット、青みがかった透ける薄手のローブを着ている。

前年度の魔導大会でアルーシャに大怪我を負わせ勝利している。




【イブリック・シュトラウフ】

グレインの師匠。99歳 身長130cm

魔導振興協議会の会員にして大会の審査委員長。

他人の魔力を強制的に抽出や自分の魔力を分け与えたりする魔法を得意とする。


人生哲学は『愛は常に与えるもの』



【ヴェルス・ゼーベック】

最強の魔剣士にして生きる英雄伝説。推定150歳 身長131cm

身の丈に合わない大剣を肌身離さず所有している。

鼻下から生やした長い髭にナマズのような顔をしている。

長生きの秘訣は毎日欠かさない剣の素振り1000回。

ちょっとボケかかっている。


人生哲学は『英雄は孤独ではない』



【ティコ・リオッテ】

まだ幼さを残す金髪の魔導士。12歳 身長139cm 体重37kg

通名は【金色の人魚】

前魔導大会の準優勝者。

水を操る魔導士で青いパレオに魔道具の水瓶を持っている。

魔法は魔道具から出す水を使って攻撃や防御を万能にこなす。

足が魚のように変身し出した水の中へ潜れる。

全て無詠唱で隙がない。

本人自身は水を召喚することが出来ず、その部分は魔道具に頼っている。

口癖は「~ヨォ」


【ガヨウ・バーゼルト】

20歳 身長171cm 体重68kg

厳密には魔導士ではなく、魔道具を利用する武人。

魔道具【隠者の狢外套】を利用し、隠れて死角から攻撃してくる。

魔力測定を通過するだけの魔力はあり、魔導にに対しても素質はあるようだ。

どうしてもお金が必要な事情があり大会に参加。

そのため、卑怯でもとにかく勝ちたい思いがあるが、本来は紳士的人物。


【ハーゲン・ラムザウアー】

前大会優勝者。雷属性の魔法を操る。

彼の魔法は一撃どれもが必殺であり、当たればほぼ勝利が確定する。

得意魔法が攻撃に特化しており、身を守るのは苦手。

高圧的で口が悪い。


【ペギール・シェーラー】

闇の魔導士で影を操る。


【コナー・レーリヒ】

光属性の魔導士。指から光線を出したりできる。


【ルボン・カノーネ】

魔力弾を口から大砲のように飛ばす魔導士。



【アウガルテ】

国営の医療機関に所属する治癒魔導士。

大会運営の際、治癒魔導士のチームリーダーをしていた。



【ホンジュラス】

首都魔導士ギルドのギルド長

175cm 33歳

魔力探知と念話で情報収集を専門とするの若き天才魔導士。

思念通信用魔道具【念架魔具】(ねんかまぐ)の開発者。

声が低く冷静沈着。一人称は自分。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ